注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

実家のすぐ近くにお地蔵さんを祀ってるような小さいお蔵があったのですが、今は壊され…

回答6 + お礼6 HIT数 669 あ+ あ-

悩める人
16/07/27 12:58(更新日時)

実家のすぐ近くにお地蔵さんを祀ってるような小さいお蔵があったのですが、今は壊されて家が建ちました。しかしそれ以降、近所一帯の人々が、事故や病気などで相次いで何人も亡くなりました。
そしてつい実家の犬が、家の前で事故死しました。
これらの出来事はお蔵の祟りでしょうか?
どうすれば良いですか!?
詳しい方、私はまず何をするべきか教えてくださいm(__)m

No.2356684 16/07/20 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/20 08:57
通行人1 

まず近くのお寺や神社に相談に行ってみたらどうですか?いろいろ教えてくれますよ。

No.2 16/07/20 09:16
お礼

いくらほどかかりますか?恥ずかしながら、今かなりな金欠でどうにも動けません。
もし五千円以下なら今すぐにでも動けます。

No.3 16/07/20 09:21
通行人3 


お蔵 ×

祠 (ほこら) 〇


お蔵なんて使ったら恥かくよ。



No.4 16/07/20 10:15
お礼

>> 3 祠ですか。すみません。
お地蔵さんの祟りかもしれないし、逆にお地蔵さんが何かから守ってくれていたのかもしれません

No.5 16/07/20 11:27
通行人1 

お寺だと、実際にお経をあげてもらったりお札を作ってもらわない限り、話を聞いてもらうのはお金はかからないと思いますよ。新しくお地蔵さんを祀るとか、住職にご足労いただいてお経をあげてもらうとかなら町内会の方に相談されてみるとか。お地蔵さんとかは、無念を抱いて亡くなった方とか、災いをもたらすものとかを鎮めるために祀ってあると聞いたことあります。新しく祠を作り、しっかり供養してあげないといけないような気がします。

No.6 16/07/20 12:34
お礼

>> 5 お地蔵さん、やはりそうでしたか!!そんな気がしました。

地域には神社があり、お寺だと隣町になります。
どちらが良いのでしょうか?

No.7 16/07/20 20:25
通行人1 

僕だったらお寺さんにお願いします。

No.8 16/07/20 22:36
匿名さん8 

もしかしますと、昔は神仏一緒でしたので、そのお堂の事も
お近くの神社様がご存知かとは思いますが、地蔵菩薩様と思いますので、
私も7さんと同じくお寺様ですね。

No.9 16/07/20 23:41
お礼

1さん8さん、お寺ですね、わかりました!!
明後日には行けそうです!!

No.10 16/07/23 20:54
お礼

お寺で話を聞いてもらえる事になりました!!行った時はもう予約が入ってたので、来週を予約しました。
ありがとうございました(^-^)/

No.11 16/07/23 22:52
通行人3 


お地蔵さんに祠を建てるって事は歴史的由緒ある物だと思うので他に移設してると思います。


自分なら寺よりも近所の神社で聞きます。

必ず移設してる筈です。


No.12 16/07/27 12:58
お礼

>> 11 そうなんですか!!
予約したお寺に今から行ってきます。
神社にも行ってみることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧