市役所のミス❓

回答2 + お礼1 HIT数 1760 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/12/19 08:02(更新日時)

旦那は9月20日で会社を退職し、9月22日に市役所へ行き国保へ加入手続きをしました。
その際、毎月の支払い方法を口座振替にしました。

しかし引き落としがされず(残高不足ではありません)毎月振込用紙が届きます。

口座振替を希望して用紙に通帳の番号など記入したのに、なぜ通帳から引き落としされないんでしょうか?

あと国保に加入してから初めて届いたハガキの振込用紙に“督促手数料”と書かれ料金が上乗せされてました。初めて振込用紙がきたのになぜ督促手数料が上乗せされるのか疑問です。

国保へ加入した場合、初めて保険料を納付するときは督促手数料を払うのが当たり前なんですか?

毎月口座から引き落としされないのは市役所のミスでしょうか?

長文読んで頂きありがとうございます☆
何か少しでもわかることがあればレスお願いします。

タグ

No.235684 06/12/19 07:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/19 07:24
匿名希望1 ( ♀ )

手続きがされていたら「幾ら、この口座からおとします」って通知がきますよ。
来てないなら手続きに不備があったんだと思います。
早めに役所に行きましょう。
口座振り替えの申込みは控えとかないですか?

No.2 06/12/19 07:29
匿名希望1 ( ♀ )

①です。
私も国保と国民年金を郵便局にしてますが、自分で郵便局で手続きしましたよ。
役所で手続きが全部出来てるのか、金融機関に行って自分で依頼書を書かないといけなかったのか確認したほうがいいですよ。

No.3 06/12/19 08:02
お礼

レスありがとうございます☆申し込み書の控えはありません。市役所で口座振替を希望した際に何も言われなかったので手続きが出来たと思ってました💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧