同僚と妊活が被ってしまいました。 今、4人でシフトを回しながら働かせて頂い…

回答5 + お礼5 HIT数 2325 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
16/07/21 20:13(更新日時)

同僚と妊活が被ってしまいました。

今、4人でシフトを回しながら働かせて頂いてます。
私を含め内2人は既婚者でパートタイムです。
もう2人は独身でフル出勤してます。
つい先日、独身の子の1人が妊娠初期である事を報告してくれて、臨月ギリギリまで働く事を聞きました。
妊娠はとてもおめでたい事なので、心から喜んでいるのですが、私が今年で33歳になり、本気で妊活に取り組んでいる矢先の報告でした。
これで私も妊娠してしまえば、残り2人に迷惑が掛かってしまうかなー…と少し悩んでいた所、パートの子も妊活中と言う事を打ち明けてくれました。
もしも3人妊娠→退職となればいくらおめでたい事とはいえ、職場からかなりの顰蹙を買うのでは、と心配です。
このまま妊活続けてもいいのでしょうか??

こんな経験のある方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。

No.2356864 16/07/20 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/20 20:39
匿名さん1 ( ♀ )

周りを気にしていたら、いつまでも子ども産めないです。
妊活してもできる時期が同じとは限らないし、そこは事業主が頑張るところ。
妊娠してから辞めるまで、引き継ぎできる時間もあるでしょうし(つわりがひどければ仕方ないですが)
主さんは気にせず妊活がんばってください!

No.2 16/07/20 20:43
お礼

>> 1 力強い応援ありがとうございます!

まだまだ妊活始めたばかりで、基礎体温測ったり排卵チェック等の初歩的な事しかしていませんが、4人中3人も妊娠するとなれば…と、二の足を踏んでしまいます…
でも、それだといつまで経ってもできないですよね、ありがとうございます!

No.3 16/07/20 20:51
先輩3 

迷惑かけあうけど、お互い様ってことで、いいんじゃないですか?

No.4 16/07/20 21:11
通行人4 

女性の妊娠にはタイムリミットがあります。
その先妊娠出来る可能性は神のみぞ知る。
だから今出来ることをやるしかないです。
仕事に人生捧げてるわけじゃないですから、何かあったときは会社側がどうにかしてくれます。
主さんは主さんのことだけを考えて妊活に専念してください(*^▽^)v

No.5 16/07/20 21:12
通行人5 

会社の体制によりますね。
女性に理解のある職場であれば、問題ないと思います。
むしろ、早期に妊娠したら上司に連絡するのが筋だと。

No.6 16/07/20 21:15
匿名さん6 

仕事の責任はありますが、年齢的にももう周りを気にしてる場合じゃないと思います。赤ちゃんは授かりものですし。

職場でベテランの先輩3人が育休被ったことがあり、人員不足で休みもなくなり残された側としてはものすごく大変でした。でもいつも仕事に責任をもって頑張ってる先輩達だったので、赤ちゃんできてよかったねと思いました。

妊娠したら早めに求人出せるよう上司に報告したり、引継ぎの準備を綿密にしておくこと(引継ぎがいちばん大切!)で良いと思いますよ。あとは事業主がなんとかするものです。案外なんとかなります。

No.7 16/07/20 21:38
お礼

>> 3 迷惑かけあうけど、お互い様ってことで、いいんじゃないですか? そうてすね…お互い助け合って少しでも頑張れればいいと思います。

No.8 16/07/20 21:41
お礼

>> 4 女性の妊娠にはタイムリミットがあります。 その先妊娠出来る可能性は神のみぞ知る。 だから今出来ることをやるしかないです。 仕事に人生捧… ありがとうございます。結婚して3年目になり、ここ最近妊活はじめました。
スタートが遅かったので焦ってしまいます。
歳も歳だし…。

もう1人の妊活してる同僚は、既婚者を雇った時点でそうなるって会社も考えてくれてるよ!と私が励まされました。
そんな心持ちでいいんですよね?

No.9 16/07/20 21:47
お礼

>> 5 会社の体制によりますね。 女性に理解のある職場であれば、問題ないと思います。 むしろ、早期に妊娠したら上司に連絡するのが筋だと。 社長以外は全員女性の職場です…(笑)
既婚者・ママさんは半々くらいですが、全て内勤さん達です。
私たちは倉庫管理なので、物を動かしたり移動に走ったりと体力仕事ばかりです。

会社の理解はあるとは思いますが、まさか被るなんてねーとは思われるでしょうね…

No.10 16/07/20 21:53
お礼

>> 6 仕事の責任はありますが、年齢的にももう周りを気にしてる場合じゃないと思います。赤ちゃんは授かりものですし。 職場でベテランの先輩3人が… それはそれは大変な時期でしたね…
やっぱり残される方達に負担がかかると考えると辛いです…
それでなくても30過ぎの私を雇ってくれた、と感謝している身なので心苦しいです。

少しでも時期をずらせば楽かな?とは思ってましたが、まさか同僚も妊活だとは…
こればっかりは仕方の無い事ですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧