注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫が、癌でながくないと医師に言われたのですが、点滴と痛み止めをしつつご飯も食べて…

回答8 + お礼6 HIT数 1590 あ+ あ-

匿名さん
16/07/23 15:03(更新日時)

夫が、癌でながくないと医師に言われたのですが、点滴と痛み止めをしつつご飯も食べてます。私は、家事をやりながら毎日病院に通い夫のそばにいますが、そろそろ仕事したいと考えてます。が、あんなに仕事好きな私が一向に仕事したいと思わなくなり、自分でもどうしたらわからないです。

タグ

No.2357462 16/07/22 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/22 12:43
通行人1 

今は可能なら、気持ちに従いしなくても良いのではないですか

No.2 16/07/22 12:44
通行人2 

長くないならできるだけ側に居てあげたらどうですか?

No.3 16/07/22 13:14
匿名さん3 

今は仕事よりも旦那さんとの時間を優先したほうがよいのではないでしょうか?あの時もう少し一緒にいれば~とか後悔しないためにも。

No.4 16/07/22 13:20
専業主婦さん4 ( ♀ )

主さんの中で、優先順位が変わったんでしょう。

好きな仕事に打ち込めるのも、旦那さんが元気でいればこそ。
今の主さんの一番の仕事は、旦那さんを支えることだと思います。
主さんも無意識に、その事に気づいているのではないですか?

少しでも悔いの残らないよう、旦那さんとの時間を大切にしてください。
主さんご自身も、くれぐれもご自愛くださいね。

No.5 16/07/22 13:42
匿名さん5 

主さん、今は旦那さんの事を優先にした方がいいよ。
仕事の方に気持ちが向いていない今は、駄目だと思う。無理強いはいけない。

旦那さんが長くないなら尚更だよ。主さんがそばにいて支えていてくれる事こそ、薬にもなるんだよ。
後悔しないためにも、そばにいてあげてください。
経験者より。

No.7 16/07/22 14:38
お礼

>> 4 主さんの中で、優先順位が変わったんでしょう。 好きな仕事に打ち込めるのも、旦那さんが元気でいればこそ。 今の主さんの一番の仕事は、旦… ありがとうございます。励みになりました。周りからは仕事しろと言われるのですが、やっぱり主人のそばにいます。踏ん切りが着きました。

No.8 16/07/22 16:04
匿名さん8 ( ♀ )

周りは関係ないよ。

もしかしたら旦那さんが亡くなった場合の先々のことを心配しているのかもしれませんが。

今仕事をしたいと思えないならば、そのままでいいのでは?

今の気持ちに正直に、旦那さんとの時間を多く作ってください。

後悔なさらないように…。

No.9 16/07/22 16:15
匿名さん9 

後悔しない選択をしてください。

No.10 16/07/22 17:37
お礼

>> 5 主さん、今は旦那さんの事を優先にした方がいいよ。 仕事の方に気持ちが向いていない今は、駄目だと思う。無理強いはいけない。 旦那さんが… ありがとうございます。主人の側にいます。気持ちの整理が着きました。沢山話して、笑って主人と過ごして参ります。

No.11 16/07/22 17:40
お礼

>> 9 後悔しない選択をしてください。 お返事ありがとうございます。心の整理が着きました。主人の側にいます。

No.12 16/07/22 17:42
お礼

>> 3 今は仕事よりも旦那さんとの時間を優先したほうがよいのではないでしょうか?あの時もう少し一緒にいれば~とか後悔しないためにも。 ありがとうございます。主人の側にいます。お力添え感謝します。

No.13 16/07/23 10:05
匿名さん13 ( ♂ )

私は十数年前になりますが、余命宣告をうけ寝たっきりになった妻を看護したことがあります。仕事しながらだったので、家事と仕事と看護とかなり忙しくて、犬もいて散歩もあり毎日の睡眠時間も3時間くらいしかなかった時期を過ごしました。
介護休暇をとってもっと側にいてやればよかったと後悔しましたよ。側でご主人の病状を毎日見て過ごすのも辛いとは思いますが、側にいてあげてください。できるだけのことをしてあげることで、また納得して送り出すことも出来るかと思います。

No.14 16/07/23 15:03
お礼

>> 13 見に染みる暖かいお言葉と励まし、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧