注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

10年来の友人について。 ステータスとしては同い年、女、夜のお仕事の友人です。…

回答11 + お礼5 HIT数 1282 あ+ あ-

匿名さん
16/07/25 14:27(更新日時)

10年来の友人について。
ステータスとしては同い年、女、夜のお仕事の友人です。(わたしは一般的なOLで生活時間帯が違います)
真夜中にいきなり電話をかけてきたり、LINEで「仕事終わったー」「笑」「てか」「起こしたらごめん」「(絵文字)」「(スタンプ)」のように時間を考えず細かく連投してきたり、数時間ごとに既読や返事を催促されます。
休日に会ったときもあまりお腹が空いていないと言っているにもかかわらずバイキングに行きたいから行こうと強引に連れていかれたり。
日曜日や平日に終電近くまで飲みに付き合わされたり(早めに帰ると言ってもお喋りを続けられて帰れません)。
朝早いから平日は22時過ぎには寝てると言っても変わりません。
何度も何度もこういうことが続き、先日「真夜中にLINEの連投をするのはやめてほしい」と伝えました。
しかし気を悪くしたのか既読スルー。
もう連絡を取るのをやめようかと考えています。
わたしの心が狭いのでしょうか?
またこの友人に対しどのような対応をしたらよいのでしょうか?

タグ

No.2358069 16/07/24 03:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/24 04:58
匿名さん1 

凄く簡単です。寝る前にはスマホをオフにすれば良いだけ。
そしてあらかじめ寝る前には切ってるからねとだけ言っておきましょう。

No.2 16/07/24 05:34
通行人2 

付き合ってて楽しい?私なら迷惑は迷惑と言って距離をおくかな。自分勝手すぎ。

No.3 16/07/24 07:05
匿名さん3 

相手のことを考えずに自分自身のことを優先させるのは人との付き合いは
ストレスが増大しますし、辞めて欲しいと言うことを伝えたら速読無視とか・・。
もう友人ではないですから仕事のみの関係にしたほうが良いと思います。

No.4 16/07/24 08:22
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

縁を切れば良い

No.5 16/07/24 08:46
匿名さん5 

こういう風に何度も困らされているのに友人としての交流を今日まで続けて来れたと思うと。。主さんは広い心をしていて、それが災いして苦しんでいると感じました。

普通は、とっくに縁切りしておかしくないと思いますよ

No.6 16/07/24 12:25
お礼

>> 1 凄く簡単です。寝る前にはスマホをオフにすれば良いだけ。 そしてあらかじめ寝る前には切ってるからねとだけ言っておきましょう。 アドバイスありがとうございます。
目覚ましにスマホを使っていて電源は落とせないので、今はその人のLINE通知を切って今までのように夜中に連絡されてもいいようにしています。

No.7 16/07/24 12:28
お礼

>> 2 付き合ってて楽しい?私なら迷惑は迷惑と言って距離をおくかな。自分勝手すぎ。 正直楽しくないです。
先々週日曜に飲みに行こうと誘われたときも遅くまでは無理だと言ったら不貞腐れてしまい、適当な理由をつけて断りました。

No.8 16/07/24 12:30
お礼

>> 3 相手のことを考えずに自分自身のことを優先させるのは人との付き合いは ストレスが増大しますし、辞めて欲しいと言うことを伝えたら速読無視とか・… ありがとうございます。
きちんと謝ってさえもらえたら水に流そうと思っていたのですがそれもないので、本当に残念です。

No.9 16/07/24 12:33
お礼

>> 4 縁を切れば良い はい、わたしもそう思います。
決心がつきました。ありがとうございます。

No.10 16/07/24 12:35
お礼

>> 5 こういう風に何度も困らされているのに友人としての交流を今日まで続けて来れたと思うと。。主さんは広い心をしていて、それが災いして苦しんでいると… そうですよね。思えば共通の既婚の友人が専業主婦で暇なのに付き合いが悪いなどの悪口を聞かされたり、他にも嫌だなと思うことが多かったです。
もう見切りをつけることにします。

No.11 16/07/24 13:20
匿名さん11 ( ♀ )

「連絡を取るのをやめようかと思ってる」

そう思うなら、なぜいちいち他人に意見を聞く?

この手の相談見ていつも思うけど、自分の価値観で自分で判断するということが出来ないんですかね?

 

No.12 16/07/25 08:13
通行人12 

言っても聞かないなら付き合いをやめたら良いと思います

No.13 16/07/25 08:37
通行人13 

相手に合わせて疲れるのなら:
携帯電話のスイッチ切る
早く帰る必要がある時は帰る
返事は自分の時間のある時にする

他人が自分の都合に合わせてくれないのは当たり前ですよ。すべての事に対してお互い様じゃないでしょうか。あなたもそのお友達がいて助かっている事もあるはず。

気に入らない点があり、関係を切ると言っている事自体が子供っぽい。

No.14 16/07/25 09:55
匿名さん14 ( ♀ )

友達って無理して付き合う必要ないんじゃない。

友達に限らず付き合う相手を選びなよ。

嫌ならやめればいい話し。嫌々付き合って陰口たたく方が人としてどうかと思うから。そんな状況になりそうなら、一緒にいる必要なし。

No.15 16/07/25 12:36
匿名さん15 

友人っていえるのは会いたいお話したいつるむと楽しい何でも腹を割って相談できる、そういった人です。そうでない人は単なる知人。迷惑なんだから連絡とるのやめてとっとと縁切り。

No.16 16/07/25 14:27
通行人16 

1番さんに同意。
その後は向こうの出方次第よね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧