注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

通い?の義弟からの生活費… 今現在、諸事情あり週2~3日(もっと少ない日も有り…

回答4 + お礼4 HIT数 731 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
16/07/25 17:22(更新日時)

通い?の義弟からの生活費…
今現在、諸事情あり週2~3日(もっと少ない日も有り)義弟が泊まって行きます。それ以外は自宅へ。
※義弟は既婚子持ち・自宅隣市、勤め先は主人と同じ
自宅から出勤する日もあるのに弁当は週6日100%私作
洗濯物もほぼ100%うち
帰宅する日もうちで脱いでから帰る
最初は、付き合いも長いし義弟事情もあり、「姉ちゃん」と慕ってくれてるし…
って、完全にアホでした。
もう面倒くさい。元々面倒くさがりですが。
最近うちに慣れ切ったのか、本当主人と同じく何もしません。大好きな主人の為なら何でもしますし、養って貰っている感謝で何の不満も無いどころか、喜んで何でもします。義弟が便乗するのがイラッとします。
義弟からの感謝の言葉などは無し。生活費(というか手間賃?)は最初月一万×三回、以降はずっと0円。
最初は私は義弟が生活費出さない事にイラついているのか、と思ってましたが、実際お金貰っても面倒くさいです。
例えば、義弟が偏食で弁当メニューに毎日困る。泊まる日は大体夜食頼まれる(22時23時とかに)等々…
うち以外に頼れないのは分かるけど…
もうひとつ、義弟は私に「姉ちゃん姉ちゃん」と甘えてと頼ってるそうですが、よくよく考えると義弟は実の姉にはこんな事(お礼無し、好き嫌い偏食、布団も上げない等)しません。断言できます。
そこがまたイラッとする。
ただ主人は義弟の事情を私よりよく知っていてあれこれ世話をしたり、心配したりしています。当然拒否する事はないかと思います。それと、亭主関白な所もあります。
主人に悪印象もたれずに「私は主人専属の専業主婦であって、義弟の世話は負担したくない」を伝える方法ないでしょうか。

No.2358430 16/07/25 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/25 01:26
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

義理の弟の事情は何であれ、やがて顔を見ただけで嫌悪感が湧きます。
旦那とケンカになっても今の気持ちを伝えたがいいと思います、それで理解してくれない義弟、旦那だったらそれくらいの男
我慢し、妥協すれば旦那と弟の面倒を一生見るハメになる可能性大。
色んな意味で決断が必要です。

No.2 16/07/25 05:28
匿名さん2 

私は妻じゃないし、アレルギーなら命に関わるから努力はするけど偏食までは甘やかさない。
出してもらって食べないのは失礼だ、嫌ならコンビニ弁当買ってね。
本当のお姉ちゃんってのは、そこまで甘やかさないから。
お布団の用意も自分でする、食費も毎月ください 嫌なら自宅があるので帰ってください。義理実家から通ってください。をまずは、旦那に話して次は三人の会議で告げるかな。
お金以上に食事の用意が大変だと話したらいい
義弟に言わない限りやってもらって当たり前なようだからね

No.3 16/07/25 14:05
お礼

>> 1 義理の弟の事情は何であれ、やがて顔を見ただけで嫌悪感が湧きます。 旦那とケンカになっても今の気持ちを伝えたがいいと思います、それで理解してく… レスありがとうございます。

そうですね…「貴方の事は自分からしたくなるけど、義弟は違う」と伝える事は正直な気持ちですしね。
期間限定ではないし、下手したらずっとこのままの状態かもしれませんし、伝えてみますね。

No.4 16/07/25 14:22
お礼

>> 2 私は妻じゃないし、アレルギーなら命に関わるから努力はするけど偏食までは甘やかさない。 出してもらって食べないのは失礼だ、嫌ならコンビニ弁当… レスありがとうございます。
主人は好き嫌いが全くないので、主婦業で初めての手間で、義弟が泊まらない日は夕食が凄く気が楽です。もう偏食なんか付き合ってられませんね。
コンビニ弁当…、当たり前に「これチンしといて」「これ調理して」と私に言ってくるのが容易に浮かびます。
諸々面倒なのも、まだ義弟は知りませんが、私は妊娠初期で肉体的にあまり余裕がないのもあります。
知らせてないのはこちらの都合なのですが、だからって横になってる所にわざわざ来て、具合が悪いと伝えたのに夜食依頼していく神経には呆れました。

沸々と怒りが沸いてきました。何様なんでしょうね
義弟に、「私はあなたの母親でも嫁でもなく、あなたに養われているわけでもない。私が世話する義理はない上で、あくまで好意でやってあげてるだけだ」と伝えます。

No.5 16/07/25 14:58
通行人5 ( ♀ )

多分実の姉ならこのくらいのことは言いますよ。

「ここは旅館でもなければ、私は義弟の嫁でもなければお抱えコックじゃない。仲居でもない。

出された料理に文句を言うから食事は出さない。
泊めてもらって自分の布団の準備も片付けもしないなら、もう泊めないから自分で部屋でも借りろ。

っていうか出産間近だから、自分で自分のことをやるんだとしても、もうキャパオーバー。
さすがに迷惑」


旦那さんには
「自分の妻を自分の弟の女中にするな。
そろそろけじめをつけろ」と怒ってもいいのでは?

私だったら里帰り出産してそのまま実家に帰るかも…


No.6 16/07/25 15:47
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
多分言います、というかもっとキツい事言うでしょう(義姉達はそういう所厳しい人達です)
家政婦以下の扱いですね。

私個人云々以前に、生活面でも仕事面でも世話になって恩ある兄の嫁を、何ヶ月も都合よく使って礼も無しなんて、主人の事も舐めてるんですかね。腹立つ

レス読んで気持ちが整理出来てきました。私の要求は大ざっぱに
・とっくに世帯を構えた大の大人として、兄家であろうがきちんと礼儀を以て付き合う事
・最初からこちらを頼らず、出来る限り義弟家側でやった上で(弁当、洗濯、必要物の購入等)、どうしても出来ない事だけ頼れ、こちらで相談の上で決める
といった所です。あと挨拶はちゃんと返せとも言いたい。

主人には家事の負担や生活の愚痴などは言ってなかったので、そこまでは考えてないのだと思います。これは私の反省点です。

No.7 16/07/25 16:43
匿名さん7 ( ♀ )

もっと初めにもっと簡潔に主さんが「ちょっと~。いいかげん私にはもう無理だよ~。考えてよ~。」と笑いながら義弟さんに言えば簡単な話だったのにと残念に思います。

もちろん甘えすぎな義弟さんが悪いし主さんがなにも言わないからってなあなあにしてたご主人も悪い。
でもそこまでいくまでに何も意思表示しなかった主さんも悪いと思うけどなあ。

義弟さんは、なにも言わずに甘えさせてくれる主さんが大好きで、義姉として信頼しきってるんでしょうね。だから知らず知らずのうちにそこまで甘えてしまうようになった。
まさかあなたがこれほどストレスを抱えてて、これほど自分を嫌ってるなんて夢にも思ってないと思う。

深刻に思ってるのはあなただけで、そんなに重々しく言われたら「そこまで我慢しなくて良かったのに~。だったらもっと早くそう言ってくれれば良かったのに~。」って義弟さんはものすごく落ち込むと思います。

だからさ、そんなに難しく考えず、義弟さんに直接「ごめんね~。今までしてきたけどさ、私も妊婦で偉いんだわ。だからこれからは弁当つくりも夜食もできないけどいいかな?ごめんね~。」でよくない?

そうしてさらっといってしまえば義弟さんとあなたの間にしこりも残さないし、ご主人もそう言われてやれとは言わないと思う。
大切にしたい相手だし、これからも付き合っていきたい相手だからこそ重々しく考えずにさらっと言ってしまえばいいと思うよ。

No.8 16/07/25 17:22
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

そうですね、重々しく「問題」として話すより、さらっと言ってしまえば良いですね。
溜めて重くしてるのは私自身だったと気付かされました。

今気付いた問題…
産前も産後も、出来る限り主人や子供の事を優先したいんです。例えば弁当や食事も主人や子供の為なら休み休み時間がかかっても作るし、産後も出来るだけ入院期間を短縮して、可能な限り早く今と同等な家事育児をするつもりです(あくまで母子共に健康上問題なければです)
それを義弟の前でしながら「義弟の分は負担キツいのよ~(^_^;)」…って結構問題がありますよね…
かといって家事育児を休んで主人の負担を増やしたくないんです…ちょっともう少し整理してよく考えてみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧