注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

離婚して6年。トラウマについて悩んでます。 離婚の理由はたくさんありますが一番…

回答6 + お礼2 HIT数 695 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/07/26 12:34(更新日時)

離婚して6年。トラウマについて悩んでます。
離婚の理由はたくさんありますが一番の理由は夫のDVです。
男性が怖いという事は無いのですが、テレビや映画などでDV的なシーンがあると 心拍数があがり、呼吸も乱れ、時には泣いてしまうこともあります。

男の人が怒鳴ったりするのももちろん怖くなりますし、職場で少し強引に物を聞かれた時やミスをしてしまった際は 何も言えず 頭が真っ白になり事実も言えずにただ謝ってしまったり、はい。しか答えられなくなります。
人と話している時に相手がただ手を上に上げるだけで頭を覆って防御体制になってしまったりもします。


この先ずっとこのままなんじゃないかと不安です。

病院へ行ったことも、役所の相談窓口にも行きましたが、病院の先生は決めつけられた様な言い方をされて挙げ句の果てあなた次第ですと言われ、何も言えず…
役所では そもそもなんでもっと早く離婚をしなかったのかと根本的に話が逸れて何も言えず…
病院も色々と回ってみれば自分にあった場所がきっとあるんだろうとおもうんですが 子供もいますしお恥ずかしい話 貧しいので精一杯仕事をしなくてはならないので時間の余裕もありません。

私はおかしいのでしょうか?
このトラウマは治らないのでしょうか?

母親なのにビクビクしながら生きている自分が情けないです。

No.2358828 16/07/26 04:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/26 04:39
通行人1 

決めつけとは?
DVと云われるのは仕方ないですし、患者次第なのも確かです。
スグに改善は無理ですが、対策は出来ると思う。
主さんと同じ理由で退職した人も居たし、テレビを辞めラジオ中心にすれば見ないですよね。

No.2 16/07/26 05:00
お礼

>> 1 説明不足で申し訳ありません。

決めつけとは、

DV患者はみんなこうなるから仕方が無い。自分で治そうとしないと治らない。

治したいと思っているけれど 反射的に起きてしまうこともあるし、どうしたら良いかわからないので病院へ行ったのに、診療時間も数分で終わり、軽い鬱症状ですね~。と言われ終わりました。
あまり調べて居なかった私も悪いですが、評判が良くなかった様で、その後病院が無くなりました。

テレビは自らすすんで見る事はありません。
実家や親戚の家や友達の家などで目に入ってきてしまう事があります。

他に対策があればアドバイスいただけると助かります。

No.3 16/07/26 05:21
通行人1 

周りの人には、症状を説明しておくと良いですよ。
家族や親戚は理解してくれれば、録画や主さんの部屋退室など何等かの対策をしてくれるでしょう。

No.4 16/07/26 05:30
お礼

>> 3 周りの人には一応説明はしてあります。
あまり周りに気を遣わせてしまうのも申し訳ないですが とりあえずテレビの件は その様な対策をとってみたいと思います。
有難うございました。

No.5 16/07/26 05:34
通行人5 ( ♀ )

それがトラウマです。


DV被害者のほとんどがそのトラウマに苦しんでいます。


このままずっと怯えて暮らすのか、
トラウマときちんと向き合って、克服するのか、それは、


≫あなた次第


あなたの捉え方次第ということです。


あなたをひどい目にあわせた人間とは、この先一生会うことも話すことも無いんです。


苦しんで苦しんで苦しんで…やっと離婚できたのに、見えない人間にいつまでも苦しめられる必要はまったく無いんです。


離婚後に相手がが主さんに手を上げた場合、警察に逮捕されます。


もう、六年も経つのだから、許してあげましょう。


DVを受けても立ち向かえなかったご自身を。



お辛かったですね。

もう、我慢しなくていいんですよ。


相手の手の届かないところに主さんはいます。


悪く悪く考えないで。


「あなた次第です」

を悪く捉えるか、


そうか!わたしの捉え方ひとつでどうにかなるんだ!と前向き捉えるか。



そう。

「前向き」です。



トラウマに捕らわれて怯えて生きるなんてまっぴらご免。


冗談じゃないわ!とご自身に言い聞かせてください。


一回きりの人生です。


どうせなら笑って暮らしたいじゃないですか。


ちがいますか?


No.6 16/07/26 09:24
匿名さん6 

酷い体験を経て何かに対する恐怖が後遺症として残ってしまう・・・その反応自体は不自然なことでは決してないと思います。

医者があてにならないとしたら、書籍やインターネットでDVやトラウマについて知識を得てみてはどうでしょうか?

図書館を活用したら資料は無料で閲覧できますから、コストが低いでしょう。

No.7 16/07/26 11:25
通行人7 ( ♀ )

私は元旦那のモラハラ暴言暴力で離婚しましたが 長男が怒鳴り散らしているのを聞くと震えて具合悪くなり 安定剤を飲みます。
長男に言いますが…直してくれず…
子供なのに 避けてしまいます。

No.8 16/07/26 12:34
匿名さん8 

私は幼少期の頃から父親の暴力、学校ではイジメられていました

母親は私が16歳の時に私を置いて出てきました

残ったのは暴力を振るう父親とイジメる同級生だけ

相談する人も愚痴をこぼす相手も…一人もいませんでした

母は16歳の私より心が弱かったのでしょう

だから私を置いて逃げた…

私は18歳になり働きお金を貯め家を出ました

今は凄い幸せです

私の母の様に主も自分の心が弱いだけだと思います
それは病院の先生のせいでも友達でも会社の同僚のせいでもありません
それを周りに八つ当たりしてどうするのですか?

自分で強くなり乗り越えないといけない問題なんですよ
私の場合親は選んで生まれてこれないですが、主の場合DV旦那を選んで
結婚したのは主ですよね
で、早く離婚しなかったのも主ですよね

自分の心の弱さを人のせいにして生きるのはやめませんか?
逃げるのはやめませんか?

現に辛いことから逃げた母は今凄く後悔していますよ
逃げる人生に幸せなんてないんです
立ち向かってください

ろくでもない親から生まれた私でさえできるのですよ
今の上手くいかない状況は主が人生の分岐点ごとに選択した結果
今があるのです
誰のせいでもないと理解出来ればもっと強くなれますよ
頑張って下さい^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧