注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

年末調整に詳しい方教えてください。 娘の結婚が決まりました。 今年の12…

回答3 + お礼2 HIT数 1011 あ+ あ-

REDA( 54 ♀ ExANCd )
16/07/26 15:52(更新日時)

年末調整に詳しい方教えてください。

娘の結婚が決まりました。
今年の12月か来年の1月に籍を入れる予定です。

彼の年収は300万ちょっと。公務員です。
娘は派遣で昨年の年収が120万程でした。
結婚すると彼の扶養家族になります。

12月に結婚や出産をすると、1年分の税金が再計算されて還付されると聞いたのですが、
もう少し具体的に教えて下さる方いらっしゃいませんか?

例えば市民税や社会保険の税率が下がり、差額が還付されるという事でしょうか?

No.2358931 16/07/26 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/26 14:31
通行人1 ( ♀ )

娘さんがご自分で調べたりスレ立てたりすることですね?

結婚までしようという一人前の大人に、何介入してるんですか?
子離れしましょう。

相手の年収までキッチリ知ってる親って・・・・気持ち悪い。

No.2 16/07/26 14:44
OLさん2 

1日でも籍が入って扶養になれば、配偶者の扶養控除がとれますよってことです。
月割りとかではないから、まぁ得した気分?
38万だったか数字は忘れました。独身なんで。

No.3 16/07/26 15:26
匿名さん3 

年末調整ではなく確定申告ですね。
1月なら何もせずともその年の年末に書類が来ます。
ちなみに娘さんには影響はありませんよ。
扶養する人、旦那さんになる人の税金が下がる、還付されるだけですから。
住民税は前年度の所得で決まるの、要は後払い制なので、前年度に所得があれば年末に仕事を辞めたとしても翌年請求が来ますし、社会保険に至っては所得によって決定されるので、結婚したから再計算されるという物ではありません。
旦那さんの所得税が少し還付され、住民税が安くなるといった所ですね。

No.4 16/07/26 15:51
お礼

>> 2 1日でも籍が入って扶養になれば、配偶者の扶養控除がとれますよってことです。 月割りとかではないから、まぁ得した気分? 38万だったか数字… レスありがとうございました!

No.5 16/07/26 15:52
お礼

>> 3 年末調整ではなく確定申告ですね。 1月なら何もせずともその年の年末に書類が来ます。 ちなみに娘さんには影響はありませんよ。 扶養する人… レスありがとうございます。
そうでしたか。
ご丁寧にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧