注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

10年来趣味仲間の知人夫婦がいます。 先日、20才の息子さんが発達障害と打ち明…

回答14 + お礼0 HIT数 1532 あ+ あ-

匿名さん
16/07/28 12:39(更新日時)

10年来趣味仲間の知人夫婦がいます。
先日、20才の息子さんが発達障害と打ち明けられました。少し天然ぽかったけど言われるまで気づきませんでした。
毎週会う仲間達にイジられたり、からかわれたり、注意されたりして、恐くなったり辛く悩んでいると相談されました。
先日、学生が生意気に一歩的に責め立て彼は動揺し、それを見ていた私は学生に強く注意し泣かせてしまいました。私は悪者扱い。
障害の事は私以外の仲間は知らず、悪気なく、からかっている仲間を見ているとツラいです。

うまく話を変えたりしてみましたが、気が付くと仲間達はイジる→落ち込むの繰り返し。
もう、私が疲れて辛くてどうしたらいいの分かりません。

アドバイスお願いします。

No.2358970 16/07/26 16:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/26 17:25
通行人1 

息子さんは自分が発達障害だということは知ってるんでしょうか?主さんがこの子は発達障害だからと言うのもおかしいですし、そもそもどこまで首突っ込んでいいのかわかりませんよね。

No.2 16/07/26 17:46
匿名さん2 

通行人1さん。ありがとうございます。
息子さんは、発達障害と知っていて薬も飲んでいるそうです。
本当にどこまで首を突っ込んでいいのか分かりません。
ご家族は私にしか相談出来ないと信頼して頼ってきたし…他の仲間には発達障害の事は話したくないと言っていました。
ほっとく訳にもいかず、悩んでいます。

No.3 16/07/26 18:00
通行人3 

本気で息子さんを助けたかったら、主だけに話すなんてことはしません。
そんなに悩んでるなら障がいをカミングアウトさせ、毎週会う友達たちと疎遠にさせます。
主に無料ボディーガードをしろと言ってるのですよね?
息子さんの発達障害は死ぬまで続きます。
イジられるのが嫌なんだったら、自分で避けるか言い返す、そんな友達とつるまないようにしなければ。
主は息子さんが死ぬまでお付き合いされるつもりですか?
息子さんを守っていくヒーロー役がストレスなら、断りましょう。
息子さんは20歳です。

No.4 16/07/26 18:22
匿名さん2 

通行人3さん。ありがとうございます。
その通りですね。
死ぬまで付き合える訳じゃないですよね。
でも、ご家族の気持ちも分かるんです。
私の父も耳に障害があり見た目には分からないし、仲間などの近い存在の人に偏見や態度を変えられると余計に傷つく。
難しいですね。

No.5 16/07/26 19:40
匿名さん5 ( ♀ )

仲間達がからかう場面を直接見るんでしたら「やめなよ」って言われたらどうですか?
気持ち的に楽になりませんか?

勝手なことを言ってますが、きっと今の状況は主さんには辛いからスレ立てたんじゃないかな…。

No.6 16/07/26 19:55
匿名さん2 

匿名5さん。ありがとうございます。

仲間には「やめなよ」や話題を変えたり色々試しています。
みんな大人なんですが、複数人で居るため1人が言い出すと続けて…の繰り返し。
止めても「だって言わないと分からないから、優しさだよ」みたいな感じなんです。

仲間に繰り返し言えば「甘いよ」と言われ板挟みです。

No.7 16/07/27 03:40
匿名さん7 

趣味仲間の知人夫婦はその場にはいないの?
息子さんが止めればいいんじゃない?
主さんが子守りする必要はない。
なにかやらかして槍玉にあがってんでしょうしね 主さんに言えるのは、上達するようにサポートするか止めるよう促すしかないかな。
私も病院いけば、発達障害と診断されると思う 簡易診断であてはまるので、置かれた状況はわかる気がします。なんせ、集団行動はできません。チームプレーが必要な趣味なら止めさせた方がいい。
状況判断できないし、人より遅れるし、理解力も遅いので。
他人はイライラすると思います 松岡修造ばりにやる気だされてもやる気の無駄遣いです

No.8 16/07/27 06:16
匿名さん2 

匿名7さん。ありがとうございます。

今回、初めてご両親が来れない日だったのです。
少し前に仲間に迷惑を掛けて落ち込んだ息子さんを見て泣きながら取り乱した感じで電話が来て相談されました。
みんなに言われ始めると恐くなって、うまく発言出来ず追い込まれてしまう感じです。
言い返せても敵わないので…。
障害の事を知らないとは言え、大人達が変化に気づいてほしいです。

No.9 16/07/27 09:51
匿名さん7 

知人夫婦は趣味の知識豊富なんでしょ?
手取り足取りで上達のコツ、趣味での人間関係の築き方とかアドバイスできる立場じゃない?理解力が人とは劣るので、人より何倍も時間をかけて教えてくれないと…

障害に気付いて、特別扱いしてってのは違うと思う。
違和感はみんな感じていると思う。

No.10 16/07/27 12:56
匿名さん2 

匿名7さん。ありがとうございます。

趣味中は仲間同士ほとんど関わらないものです。
趣味が始まるまでの時間でのやり取りで色々言われてしまうんです。
ご家族は考えて時間を調整して来ています。他にも迷惑掛けたりする人達もいるのに、そういう人には文句を言わず彼だけに言うんです。
私は障害関わらず、イジメに違い言い方だったりする人は責められず一生懸命やって少し勘違いしただけで、ずっと責められるのが納得いかないんです。

No.11 16/07/27 18:41
匿名さん5 ( ♀ )

再です。
ひどいですね。

今の世の中の風潮なんでしょうか…。
弱者には冷たいんですよね。

私の弟は重度の障害があります。
昨日の事件に大きな衝撃を受けました。

本人も辛いし、また支える家族もいろいろ辛い思いもします。
生きることの苦しみは如何許りか…
健常者はきっと理解もできないんですね。
生きる事さえ否定されてしまう世の中になってきたんでしょうか。

間に入り辛いですね。

きっとご友人は主さんだから話せたんですね。
感謝していると思います。
お話聞いてくれるだけでも、嬉しいと思いますよ。

あまり負担になりません様に…。
今でも充分だと思います。

No.12 16/07/27 19:52
匿名さん2 

匿名5さん。再度ありがとうございます。

私も昨日の事件を見てツラいです。

障害の事を知らないからと言って何でも許される訳じゃないですし…。
趣味の話してるほうが楽しいのに、毎回なぜ?って思います。
私も過度に意識し過ぎたとは思いますが、人の悪口も言わずとても素敵なご家族なので力になりたいと思えたんです。

優しいお言葉に救われています。
ありがとうございます。

No.13 16/07/28 08:23
通行人13 ( ♀ )

趣味はあくまでも趣味で、仕事や義務ではないです。あまり関わり過ぎない方が良いです。

何が事件に発展するかわからない昨今、関わるということは、責任が伴う、ということです。

逆に、あなたに何かあった際、その親子さんは、あなたを助けてくれるのでしょうか?
人間関係はギブアンドテイクだ、などとは思いませんが、障がいのある方や御家族との付き合いは、慎重さや機微も必要です。

再レスはしませんが、いま一度、考えてみて下さい。

No.14 16/07/28 12:39
匿名さん2 

通行人13さん。ありがとうございます。

本当にそうですね。
ご両親が居ない日で障害の事を聞いたばかりで「私がカバーしなきゃ」と思ったのは確かです。
障害の話を聞いてしまったという責任は感じていました。
知らない自由と知った責任。
難しいですね。

旦那には息子さんが悩んでいることなど話して居たのに、私の見方はしてくれず、特に仲の良い仲間にもキツイ事言われて…。
ツラかったので、みなさんの意見を聞けて分かって下さる方もいて救われました。
ありがとうございます。

自分が壊れない程度に支えたいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧