注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

初めまして、私は、日本に来て4ヶ月に差し掛かる留学生です。 私は日本の大学で授…

回答5 + お礼2 HIT数 545 あ+ あ-

サイ( aDHPCd )
16/07/28 07:42(更新日時)

初めまして、私は、日本に来て4ヶ月に差し掛かる留学生です。
私は日本の大学で授業を受けていますが、以前、先生からジュースを授業中に飲むことを注意されて、すみませんと言ってそれからやめました。
私は帽子をかぶって授業を聴くこともありました。
帽子をかぶって授業を聴くことを、あまりよくないと思う先生がいるということは、分かりましたが、私はそこまで深刻には考えませんでした。
ある日、授業にいったら、授業が始まって先生はもう私に授業に出なくていいと言いました。
「帽子はいけない。君は、前に授業中、ジュースを飲んで注意されましたね」と言われ、もう、いいからでて行けとのことです。
すみませんといい、帽子を脱ぎましたが、
もう私にとは、話したくないし、授業に出なくていいと言います。
私は授業が終わるまで、待ちますと言い、でましたが、先生は待つ必要はないと言いました。
私は外で反省文を書きました。
そして、授業が終ってから、先生に読んでいただけませんかと言いました。
先生は要らないと言って自分の研究室に行きました。私は追いかけて、ひたすら謝りました。
先生が研究室に入ってから、すみませんと言って入りました。
そしたら、先生は不法浸入だし、警備員を呼ぶとも言いました。
もちろん、私が出ないでずっと謝ってたからですが。

私は先生も次授業があったし、私も次の授業があると思い、退散しましたが、私は次の授業がなかったので、研究室に戻って外で待ちました。
ずっと考えて、(私はひざまずいて教授に謝ったりもしました)私がそこまでしたのに、話さえ、手紙さえ読んでもらえないからには、せめて、先の無礼を先生に謝って帰ろうと思い、謝罪してから帰りました。

今考えると、時間をおいて、ジュース、帽子の件を先生に謝ってた方が良かったと思いますが、その当時は正直、自分で訳が分からなくなって、とにかく謝らなくちゃという気持ちが先立っていました。

私が研究室で謝ってたとき、もしまた他の私の授業中に間違った行為がありましたかと質問した時、先生はジュースと帽子しかないと言ってました。


私は殻に閉じこもる傾向があるので、周りが見えないときがあります。
上記の件は大学の国際科と相談する予定です。
私は単位のことを聞きたくて訪れましたが、相談してはどうかと言われ、相談することにしました。

読んでいただきありがとうございます。

No.2359285 16/07/27 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/27 16:10
通行人1 

ジュースは、こぼれたら床にシミができたりして汚れるからだよ。
公共施設では、禁止のところありますよ。
せめて、水にしましょうね。

でも、先生も、ちょっと封建的だね。

No.2 16/07/27 18:19
OLさん2 

授業中に飲み物、建物に入って上着を脱がないとか、帽子をかぶったままとか、これは失礼な行為です。
留学生ということは外国の方ですよね?だったらこういうマナーを知らないのは仕方ないかなとも思います。日本はこういうことにはうるさかったりするので。
明日もう一度謝ってみたらどうでしょうか?

No.3 16/07/27 19:10
お礼

>> 1 ジュースは、こぼれたら床にシミができたりして汚れるからだよ。 公共施設では、禁止のところありますよ。 せめて、水にしましょうね。 … 意見ありがとうございます

No.4 16/07/27 19:16
お礼

>> 2 授業中に飲み物、建物に入って上着を脱がないとか、帽子をかぶったままとか、これは失礼な行為です。 留学生ということは外国の方ですよね?だった… 教授はこれから授業に出なくて
いいと言いました。
私が無神経だったところは、認めます
謝りました
これって、もう授業に出なくていいほどの
許してもらえないほどの罪でしょうか

ご意見ありがとうございます

No.5 16/07/27 19:51
匿名さん5 ( ♀ )

あなたは、確かに、注意されたのに同じ失敗を繰り返してしまいました。そこは、失敗ですし責任があるかと思います。けど、あなたは学生で授業を受ける権利があります。

なので、大学の学生課や、教育支援課など、学生のサポートをしてくれる課に行き、職員さんに相談して下さい。教授との問題は、学校に仲裁に入ってもらって、仲直りできるようにしましょう。

私は、あなたがどんな帽子を被っていたか分かりませんが、先生の処罰も一方的で厳しすぎると感じました。身だしなみの問題があるとしても、真面目に授業を受けている生徒に対して、先生も、もう少し寛容であるべきだと思います。

だって、帽子が失礼だから授業を受けれないならね、サンダルや短パンや素足や金髪タトゥーや網タイツの娼婦みたいな、決してフォーマルとは言えない格好の学生も授業を受ける権利が無いってこと?

No.6 16/07/27 20:16
通行人6 

文化の違いでしょうか。

私は学力には全く自信が無いのですが、
日本では礼儀があります。

外国では会社でお菓子や飲み物がokな所がありますし
上司の人と会話をするときも、脚を組んだり背もたれに、もたれ掛かっていても
問題視されないと思います。

日本は学校は自分に無い知識を先生に教えてもらう場所なので、
敬意が必要になります。
食べ物はダメ 面接ではきちんと脚を整えて、もたれ掛かる事がないように
会話を進めていかなくてはいけません。

注意されたら しっかり覚えて 繰り返さないようにしていくしかないです。

帽子は室内でかぶる物ではないというのも
目上の方と話をするときは帽子は脱ぐものだという事も覚えましょう。

文化の違いだと思うので。
少し日本の文化も目を通したほうがいいと思います

お友達に聞いてみてはどうですか?^^

学校側に正直に相談して下さい。
そこまで酷い処罰は無いと思う。
教授のご機嫌をかなり損ねたのでしょう。
何度も同じ事を言うのは小学生までって事ですよ

頑張ってください。

No.7 16/07/28 07:42
通行人7 

昔大学生だったけどジュースは普通に飲んでた
教授ものどが乾くからって講義の間にペットボトルの水を飲んでた
モノを食べると怒られる
携帯が鳴ると滅茶苦茶怒られる

そんな感じだった

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧