注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

結婚せずに、両親とずっと一緒に住みたいです。 見て下さって、ありがとうございま…

回答6 + お礼2 HIT数 3267 あ+ あ-

匿名さん
16/07/28 07:12(更新日時)

結婚せずに、両親とずっと一緒に住みたいです。
見て下さって、ありがとうございます。
私は28歳女性、独身です。彼氏はいません。
4月から一人暮らしを始めました。
今まで、家を出たことはなく、自活力を養うためです。

一人暮らしは、親の有り難みが分かると言いますが本当にその通りで、今でもホームシックが治りません。

さらに、一人暮らしを始めてから両親や家族が本当にかけがえのない存在なのだと痛感しています。
両親は今、社宅に住んでいるのですがあと二年で早期退職をして、実家(父方の祖母の家)に引っ越すのだそうです。
ちなみに弟がいるのですが、弟は実家近くに一人暮らしをしており、同じタイミングで一人暮らしを辞め両親と一緒に住むようです。

私もそのタイミングで、一緒に実家に引っ越して、この先ずっと両親と暮らしたいなと思っています。
両親からは、彼氏やいい人はいないのと言われますが、現時点では作る気すら全くなく、それよりもあと何年両親は生きるだろうか、限られた時間を両親と過ごしたいとしか思いません。

こんな私は間違っているでしょうか?

No.2359373 16/07/27 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/27 20:35
匿名さん1 

あなたの人生なので好きにしたらいいと思いますよ。

No.2 16/07/27 20:37
OLさん2 

どのように生きるかはあなたの自由ですが、両親が亡くなってからのことを予測することをオススメします。しかし現状交際相手もおらず結婚願望もないなら、パパママと暮らせば良いでしょう。パパママ亡くなったあとは独居ですから立派に自活なさってくださいね。

No.3 16/07/27 20:37
お礼

>> 1 あなたの人生なので好きにしたらいいと思いますよ。 ご回答ありがとうございました。

No.4 16/07/27 20:44
お礼

>> 2 どのように生きるかはあなたの自由ですが、両親が亡くなってからのことを予測することをオススメします。しかし現状交際相手もおらず結婚願望もないな… 両親が死んだ時は私もと思っています。ご回答ありがとうございました。

No.5 16/07/27 21:18
匿名さん5 

両親が亡くなったら自分もですか…
そんな考えこそ親からしたら最大の親不孝ですけどね。両親が悲しむよ。

両親からすれば自殺させるために腹を痛めて身を粉にして育ててきたはずじゃないと思います。
社会で自分の力で生きていける事。
あわよくば家庭を持って子どもを産んで、年に1回でも孫の顔を見せてくれればそれで充分。
自分の子はちゃんと1人で生きて行ける大人に育ったんだ、自分の育児は完璧じゃなかったけどそれなりに大丈夫だったんだという実感。
後は任せて大丈夫という安心感。

自分が子ども産んで親の立場になって親の気持ちをつくづく思い知りました。

別にずっと両親と一緒にいても構いません。主さんの人生です。
ただ両親の為にももっとしっかり強くなって下さい。

No.6 16/07/27 21:58
匿名さん6 

親が可哀想

でも、そんな息子娘に育ててしまったのは

両親

育て方を間違ってしまったのでしょう

親のことを思う気持ちがあるのなら

大人の親孝行を考えて

ムリならパパママとお好きにどうぞ

脛かじりの寄生虫にならないことを

祈ります

No.7 16/07/27 22:51
匿名さん7 ( ♀ )

弟さんが結婚して、お嫁さんと同居することになったら?
本当に自分のことしか考えてない。
何のための一人暮らしなんですか。
結婚するしないは自由だし、同居続けるのも自由だけど、精神的な親離れは必要ですよ。

No.8 16/07/28 07:12
通行人8 

親からすれば、あなたが結婚しようとしまいと、健康で幸せに暮らしてくれれば本望なのです。

あなたは優しいご両親の元で愛情を受けて育ったからこそ、そんな想いになるのですから、ご両親はさぞ嬉しいことでしょう。

ただ、人間は自立しなければなりません。あなたが受けた愛情を、今度はあなた自身が他人に対して与える番です。
しっかりと将来を考え、ご両親から受けた命のリレーを繋げていって欲しいと思います。。
そうでなければ、あなたのご両親が、すねかじりで自立も出来ない子供を育てたと言われてしまいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧