注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

ずっと人の悪口を言う人が嫌で嫌で、 距離を置くようになり、同じように思っていた…

回答12 + お礼12 HIT数 2665 あ+ あ-

匿名さん
16/07/28 14:50(更新日時)

ずっと人の悪口を言う人が嫌で嫌で、
距離を置くようになり、同じように思っていた人と一緒にいるようになり、その人の愚痴を言うようになりました。
いつしか同じく思っていた人が何人か出てきてしまい、人の悪口言う人は孤立するようになりました。私はそれはちょっと…と孤立してしまう人がかわいそうに見えてしまいあまり距離を置かずにうまく付き合うにはどうしたら良いかと
思うように…だからと言って仲良くはできる心の広さはありません。
どうにかその人が孤立せずに周りとうまくいく方法はないものでしょうか…
悪口を言う人の愚痴をわたしも言っていたのでその人が孤立してしまう責任も感じています…

No.2359540 16/07/28 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/28 07:41
匿名さん1 

人の悪口を言うと他の人に伝わることがほとんど・・。
また愚痴も一緒ですね。

孤立した人は自業自得とも言えるので、主さんが下手に間に
入るよりも、本人が修復のために自ら行動したほうがいいと思う。

No.2 16/07/28 07:46
通行人2 ( ♀ )

距離を置いて…主も愚痴と言う悪口言ってるじゃない。


明日は我が身だね。

悪口を言う人の
悪口を言う集団を作ったのは主だから。

問題の女性のことより、明日の我が身を案じた方がいいと思う。



悪口言うの嫌な人が人の悪口言うかな?


わたしは言わないし聞かないけど。


言いたいことは直接言うし。


「悪口は聞きたくないです✋」ってね。


No.3 16/07/28 07:49
匿名さん3 

主さんは、人の事より自分の事を考えた方がいいですよ。
そういう職場は、明日は我が身です。
色々画策せず、普通にしていればいいと思います。

No.4 16/07/28 08:02
お礼

本当そうですね…
反省します。
この状況を打開するにはどうしたら良いのか…
自分が嫌になります。この状況を
良くする方法は何かありませんでしょうか…今さら
私の周りの数人に愚痴やめた方がいいよね…と伝える方がいいのでしょうか…

No.5 16/07/28 08:20
匿名さん5 

傍に誰かいてもいいことがないとわかっている以上、案外その人は孤立しているのが上手く行っている…安定した状態なのかもしれませんよ?

No.6 16/07/28 08:25
お姉さん6 ( ♀ )

とにかく、自分は他人の悪口を言わない、
他人が誰かの悪口を言っていても、相づちをうたない、そっと席を離れる、
孤立している人とは、是は是非は非として対応する

でしょうか。

誠実に生きていれば、見る人はちゃんと見ていてくれます。
評価は、あとからついてきます。

No.7 16/07/28 08:26
OLさん7 

その人より主のほうがすごいよね
孤立させるくらい悪口風潮したんだ
誰が一番陰湿かって、主だろ

No.8 16/07/28 08:56
お礼

>> 7 本当にその通りです。
和やかにしたいと思っていた自分の考えが上部だけだった事に気付かされました。
そういう人とこそ距離を置くのではなく上手くやらなくてはならない事がわかりました。
自分が1番腹黒いと思います。
何から直していけば良いですかね…
とりあえずもう愚痴は言わないと
心に決めた出来事でした。

No.9 16/07/28 09:20
OLさん7 

その人はただ単に相談のつもりだったかもしれないし、耐えられないから聞いてほしかっただけかもだし。
それを愚痴だ、悪口だと決めつけた主も、かなり心が狭いというか。
普段のその人を見てるはずでしょ?

私の職場にも同じような境遇になった人いるけど、その人の事をみんなは最後には信じていたよ。そういうつもりで話したんではないと言う事を回りがわかったから。
そして、人から聞く相談めいた話(例え、愚痴になろうとね)をペラペラ回りに話してしまう人(ここでは主)が最後には孤立してた。

だから主も気をつけたほうがいいよ。自分の言動にね。

No.11 16/07/28 11:06
お礼

>> 9 その人はただ単に相談のつもりだったかもしれないし、耐えられないから聞いてほしかっただけかもだし。 それを愚痴だ、悪口だと決めつけた主も、か… アドバイス本当にありがとうございます。
甘えさせて頂いて引き続きアドバイスお願いします。
上記の事は産休後(3年間)に戻った会社での事です。
その人は私が産休の間に入った人で
戻って直ぐ「休んでいて分からないでしょ。教えてあげるから…」と
アドバイスをくれるのですが、
あの人役に立たないとか、あの人は自分の事しかできないとか…
アドバイスでは無い事が多く…
嫌になり距離を置くようになり、
元からいた同僚に聞いたところ、
新しく入って来た人には
そうしていたらしく
3人入って3人距離を置くようになってしまったと聞きました。
その後あたり触りのない付き合いで上手くいっていたのですが、
その後しばらくして1人産休で戻った方と意気投合し、その人の相手をしてくれる人が出来て相手をせずにすむからと
ほっとしていたら
2人で同じこと…人の悪いところや、
人の失敗を見つけては、
聞こえるように言いだし酷くなってしまい、周りが引くように…
これがきっかけで元同僚に愚痴ってしまいました。
私も我慢できなかった責任あります。
2人に直接頑張ってるんだからあまり言い過ぎないように…とアドバイスしたのですがあまり良くならず…
良い言い方や策はあったのか、
もうどうして良いやら
何か打開策良い方法があったら
教えて下さい。
いい大人なのに初めての方に甘えてしまい情けないです…
こんな現状になった事がなく
勉強したいです。よろしくお願いします。

No.12 16/07/28 11:23
通行人12 

誰が誰のことやら頭悪いので理解しにくいけど、主さんが産休に入っている間に入社して口が悪いけどアドバイスくれてた人がAさんとして、その後に産休から戻った人Bさんと意気投合して口の悪さに磨きがかかった?
Bさんが戻る前に入ってた新人3人がAさんの悪口言うようになった?

よく分からないけど、どちらのグループも放っておいたら良いと思うけどな…
主さんだって、Aさんの言ってる「役に立たない」とか「自分のことしかしない」とか具体的にどういうことがあったのか、どういう意味か、分からな過ぎて他の人と愚痴っぽい話になってしまっただけで。
悪口を言いたくなくて仕事上の問題がないなら、ソッとしといてあげるのも優しさかもよ。

No.13 16/07/28 11:28
お姉さん13 ( ♀ )

私の友人の話かと思いました(⊙︿⊙)

孤立は自業自得、仕方ないと思います。それぞれに離れたい理由があってなるべくしてなった話ではないのでしょうか。年齢にも寄りますが、30過ぎた大人ならなおさらです。

大丈夫ですよ。そういう人はふてぶてしいからまた新たな人間関係を構築していきます。人を悪者にして悪口を言うのが得意な人は、自分の擁護も得意ですから。


あなたには受け入れる態勢もないのに、責任を感じていて周りとうまくやって欲しい?他力本願もいいところ。それは責任感じゃなくて、悪口(愚痴)を言った自分への罪悪感。免罪符があるとするならひたすら口を慎むことです。愚痴も誰もいい気持ちにはなりません。

でも経験してるだけにすごく気持ちはわかります。
その人のせいで受けた被害を周りに説明したくなるんですよね。説明しないと周りにまた醜い女の争いをしてると誤解まで受けてしまいそう、或いはストレスが溜まり過ぎてお願いだから誰か聞いて。わたしはそんな心境でした。

離れれば解決します。離れることです。
あなたにとってプラスな人と付き合いましょう。歳をとり余分なものは削ぎ落として持たない、執着しないミニマルな生活にしていくのは心地よさの条件です。







No.14 16/07/28 11:29
OLさん7 

主さんさ、人の揉め事に手出しし過ぎなんじゃないかな?
最初に言ったのは主だとしてもその後は知らん顔していたらいいんだよ
大人なんだから、もう知らない!と線引きする
その強さが無いよね
搔き回すだけ搔き回す人になったらダメでしょ

  • << 16 なるほど。 確かに弱いです。他の方も回答して下さっていましたが、自分の愚痴に罪悪感が芽生えてしまい自分の防御策を考えているだけですね。 まだ、今起こってる上記の事だけなら搔き回す前でしょうか…? 私はそのままで良いのでしょうか…
  • << 23 なるほど。 すごい勉強になり、少し気持ちが 救われました。 強くなり先ず自分の非を自分で認め 周りを変えようではなく改心してい きます。ありがとうございました!

No.15 16/07/28 11:32
通行人15 

これに懲りてもう愚痴は言わないことです。
貴方は彼女の問題を背負う必要はありません。
貴方は貴方の問題を正しましょう。

No.16 16/07/28 11:46
お礼

>> 14 主さんさ、人の揉め事に手出しし過ぎなんじゃないかな? 最初に言ったのは主だとしてもその後は知らん顔していたらいいんだよ 大人なんだから、… なるほど。
確かに弱いです。他の方も回答して下さっていましたが、自分の愚痴に罪悪感が芽生えてしまい自分の防御策を考えているだけですね。
まだ、今起こってる上記の事だけなら搔き回す前でしょうか…?
私はそのままで良いのでしょうか…

No.17 16/07/28 11:56
お礼

みなさん本当にありがとうございます。
反省する事ばかりです。
反省し自分を知る事、今は罪悪感でいっぱいですが先ず自分の心の狭さを思い知り反省と改心をしていきます。ありがとうございました。

No.18 16/07/28 11:58
お礼

>> 1 人の悪口を言うと他の人に伝わることがほとんど・・。 また愚痴も一緒ですね。 孤立した人は自業自得とも言えるので、主さんが下手に間に … ありがとうございます。
私も遮断せずに先ず自分の非を認め直す事をしてみます。
ありがとうございました。

No.19 16/07/28 11:59
お礼

>> 2 距離を置いて…主も愚痴と言う悪口言ってるじゃない。 明日は我が身だね。 悪口を言う人の 悪口を言う集団を作ったのは主だから。 問題の… ありがとうございます。
非を認め先ず自分が改心します。
ありがとうございました。

No.20 16/07/28 12:05
お礼

>> 13 私の友人の話かと思いました(⊙︿⊙) 孤立は自業自得、仕方ないと思います。それぞれに離れたい理由があってなるべくしてなった話ではないの… 確かにまだ受け入れるだけの
物がないのに綺麗事を言っていたような気がします。
おかげ様でそれに気づけた今は、
自分が改心する事を先ずはやっていこうと思います。

No.21 16/07/28 12:35
匿名さん21 

その人の悪口を言うのをやめたら良いですよ。
それが今出来ること。

下手に助け船出したら、貴方が標的になるから、話しかけられたら普通に接する程度で良いと思います。

No.22 16/07/28 12:40
お礼

>> 21 ありがとうございます。
普段からそれはやっていたのですが
、罪悪感いっぱいで潰れそうです。
もっと心かけてみます。

No.23 16/07/28 13:23
お礼

>> 14 主さんさ、人の揉め事に手出しし過ぎなんじゃないかな? 最初に言ったのは主だとしてもその後は知らん顔していたらいいんだよ 大人なんだから、… なるほど。
すごい勉強になり、少し気持ちが
救われました。
強くなり先ず自分の非を自分で認め
周りを変えようではなく改心してい
きます。ありがとうございました!

No.24 16/07/28 14:50
お礼

>> 3 主さんは、人の事より自分の事を考えた方がいいですよ。 そういう職場は、明日は我が身です。 色々画策せず、普通にしていればいいと思います。 罪悪感の行き場を探してるだけだったような気がします。
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧