注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

来年に動物系の専門学校に行く予定です。 なりたい職業としては海洋、河川の生体、…

回答6 + お礼0 HIT数 749 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
16/07/28 18:30(更新日時)

来年に動物系の専門学校に行く予定です。
なりたい職業としては海洋、河川の生体、魚類に携わる仕事です。
鬱で高校を1度辞め、二浪して新しい高校に通っています。ある時部屋で熱帯魚を飼育し始めると魚類などの生き物の面白さ、奥深さに魅せられました。ここまでハマったのは初めてだと思います。
しかし高校生活では勉強を疎かにしダラダラと過ごしたおかげでまともな大学へ行けるほどの学力は無く、じゃあ専門学校で頑張ろうと決めました。
しかし学校の先生からはもう少し考えたら?まだ行ける大学はあると思うよ?と言われましたが、どちらにしろ私の家は裕福ではなく、最近借金が増え、来年には今住んでいる家を売り払うようにしているくらいです。
それに大学に行くとしても現実問題目指す大学は偏差値の低い大学になります。巷でFランクと言われるくらいだと思います。偏差値の低い大学へ行く事ははたして奨学金をしっかりと返済できる程の収入を得る職へと結びつくのかも少し疑問に感じています。母もこの前の健康診断でいつ倒れてもおかしくない状態だと言われているので、もし大学へ通っている4年間の間に母が倒れると病院代等でお金が減り、大学へ通うことができなくなる可能性だってあります。

行きたいと思っている専門学校の教師の中には好適環境水という海水魚と淡水魚が一緒に住める水を開発した方がいらっしゃったり、繁殖に力を入れて取り組んでたり、カリキュラムをハッキリと明記していたりと信頼は出来そうです。
今のところ専門学校に行く意思は変わってないのですが、動物系ということでやはりどうしても就職の心配は少なからずあります。しかし絶対希望の就職先に就くぞという心意気はしっかりと持っています。
動物系専門学校というのはただ動物が好きなだけの考える頭の無い馬鹿の集まりみたいな感じはあると思うのですが…
勉強を疎かにしていた事は後悔していますがこれ以上浪人してお金を必要以上に払ったりするよりは就職して両親を安心させたいです。

こんな自分は馬鹿でろくでなしでしょうか。
馬鹿だなぁと思ってしまう自分が心のどこかにいる気がします。

No.2359635 16/07/28 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/28 14:40
通行人1 

世の中、色んな考えの人がいて
主さんの様な考え方の人も沢山
いることでしょう。

自分の将来は自分で道をつくり
進んでいく事でしょう。

しかし、お母さんがいつ倒れても
おかしくない状態では、なかなか
夢に向けて前進出来ませんよね!

主さんの家族構成は、わ

りませんが
お母さんのそばに居てあげたい想いが
強いのでしょうか?

もし、そうだとしたら今の学校を
必ず卒業すること。
これが、一番でしょう。

それまでに、もしかしたら
お母さんの症状が良くなれば
安心だし。そこから遅れてでも
夢を叶えることは出来るかと思う。

今、主さんが一番大切な事は
高校卒業、お母さんの身体のこと。

よく、考えて下さいね。

No.2 16/07/28 15:17
通行人2 

ただ動物が好きなだけではやっていけない仕事だと思いますよ。
動物に関しての知識をたくさん学ばなければならないでしょう。
夢や希望があるならそれに向けて頑張ったらいいと思います!

No.3 16/07/28 15:50
通行人3 

そこまで専門的な分野になると、就職も難しそうな気がします。せっかく専門の学校を出ても就職は一般企業となってしまいそうな。そうなると、就職ではちょっと不利になるのかなと思ってしまいます。

No.4 16/07/28 16:41
匿名さん4 

そこまで明確にやりたいこと夢があるって羨ましいです。
夢に向かって突っ走ってほしいですね。

No.5 16/07/28 18:30
通行人5 

大学か専門学校、十分両者を吟味した上で検討してみるのも良いかと思います。
自分がやりたい事、自分の現状にに合った学校はどこなのか、調べて選り好みができるのは受験者の特権ですから。

No.6 16/07/28 18:30
通行人 

大学か専門学校、十分両者を吟味した上で検討してみるのも良いかと思います。
自分がやりたい事、自分の現状にに合った学校はどこなのか、調べて選り好みができるのは受験者の特権ですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧