注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

少し難しい問題なので簡単に解決出来ないですが、投稿させて頂きます。 私は再…

回答6 + お礼2 HIT数 1246 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/08/01 22:25(更新日時)

少し難しい問題なので簡単に解決出来ないですが、投稿させて頂きます。

私は再婚で、連れ子一人、今の旦那との子供一人います。
旦那は初婚で、結婚した当初子供は連れ子合わせて3人がいいねと話していました。
旦那は年下で年の差婚で私は年齢的にも出産出来るリミットが迫っています。

私が悪いのですが、義母に3人目を考えている事を先日伝えるとおもむろに反対されました。
正直ショックでその事は旦那には伝えてあります。

私達夫婦は共に3人きょうだいです。
連れ子も弟か妹がもう一人欲しいと家族で望んでいました。
経済的には私がまた働く前提なので問題はありません。

ちなみに子供達は共に男の子です。
3人目はどちらでもいいので欲しいと思っていますが、周りが反対するなら辞めるべきでしょうか。
夫婦の問題なので義母に言われた事は気にしない方がいいのかもしれませんが、関係が悪くなるのも嫌でどっちつかずです。

ご意見、よろしくお願いいたします。

No.2361065 16/08/01 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/01 14:50
匿名さん1 ( ♀ )

周りというか、反対しているのは義母だけなのですよね?
どうして義母は反対なのですか?
義実家にしょっちゅう子どもを預けたり、出産後に身の回りのお世話をしてもらっているのなら、仕方ないかもしれません。

高齢出産によるリスクは考えていますか?
もし障害を持って生まれてきて、主さんが働きに出られなくなっても経済的には大丈夫ですか?

ご家族で望むなら産んで構わないと思いますが、反対されている理由やもしもの事態も考えて覚悟は持っていて欲しいなぁと思いました。

No.2 16/08/01 15:16
お礼

>> 1 親身にありがとうございます。

出産のお世話も子供を預けたりもしてもらっていませんし、頼んでいませんが反対されました。
今の旦那の子供の出産の際も手伝いに来たのは実母です。

既に2人目を産んだ時点でハイリスク出産でした。
その時は「子供はまだ?」と逆に催促され、それが男の子だと分かると大喜びされました。
正直最初に3人目を望んだのは義母でした。
女の子がいないので、「産み分けして産んだら?」とまで言われていたので改めて3人目の話をした時に反対されたのでこちらとしては理解が出来なくなりました。

No.3 16/08/01 15:34
働く主婦さん3 

私は 夫婦で決めるのが
一番だと思いますよ

出産 育児は
誰もが最初は不安なもの
出産前に健康かを
調べたりも出来ますが
あくまでも科学的なデータ
産まれてくるまで
母子共に無事かどうかさえ
分からないのが出産
一番不安なのは母親ですよね

それでも
今まで出産 育児をしてきた
主さん夫婦が
もう一人欲しいと願うなら

どんな苦労も
耐えていけると私は思います

反対されても
可愛い我子の子供
孫の顔を見ればお姑さんも
祝福してくれると思いますよ

私は主さんを応援したいです


No.4 16/08/01 15:54
匿名さん4 

産み育てるのは、主さんご夫婦なので旦那さんとよく話されたらどうでしょうか?
また、義母が急に反対されているのは、何か理由があるのかも・・・
その辺りを含めて、旦那さんに相談されたほうがいいでしょうね。

No.5 16/08/01 16:09
匿名さん5 ( ♀ )

たとえ再婚したとしても夫婦の事だし経済的に余裕あるなら 産む事はいい事だと感じます。

義母が反対とは なぜなんでしょうか?
わかりませんが

産める年齢と育てていく環境あるなら産むべきかと思います


義母の反対理由がわかりません。

孫と遊ぶのが大変だから?
子供はかわいいと思います
義母から反対され産まないなんて 嫌だな。

No.6 16/08/01 16:36
お礼

親身に沢山ありがとうございます。
まとめて失礼します。

反対する理由は多分大変だからだと思います。
3人育ててきた経験からだと感じています。

私は年齢の事も気になりますが、一人目を帝王切開で産んでおり、二人目の妊娠時にまた帝王切開だと3人目は諦めるよう言われたので、後々後悔するのが嫌でハイリスク出産を選び自然分娩で出産しました。
3人目は旦那が元々望んでいたのでそれを叶えたくてという強い意志もありました。

産んでみたら久しぶりの育児にとても楽しく連れ子共々2人目を可愛がっており、尚更3人目を考えるようになった矢先でした。
やっぱり義母にどう思われても夫婦で話し合って出来た場合、旦那から義母に言って貰おうと思います。

No.7 16/08/01 19:18
匿名さん7 

何故お義母様が反対するのかは分かりませんが、産み育てるのは主さん夫婦なので、ご主人と納得いくまで話し合いをされた方が良いと思います。

No.8 16/08/01 22:25
通行人8 

すみませんが
旦那さんと主さんの年は
失礼ですがいくつですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧