注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

失業手当について

回答3 + お礼1 HIT数 779 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/01/19 11:28(更新日時)

出産を控えて会社を退職しましたので失業保険給付金の期間延長の手続きをしてあります。そろそろ働ける状態になったので受給申請に行こうと思ってるのですが夫の扶養家族に入っていると貰えないとの話を聞きましたがどなたか詳しくわかる方いらっしゃいますか?待機期間も抜かなくてはいけないのか、それともお金を受給される期間だけでいいのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

No.236156 07/01/18 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/18 11:29
匿名希望1 ( ♀ )

私は扶養家族に入っていますが貰えましたよ😥

雇用保険と厚生年金は別物だから問題ないと思いますが

No.2 07/01/18 13:52
匿名希望2 ( ♀ )

扶養に入っているともらえないので手続き始めたら旦那の会社に雇用保険の手続き始めたので扶養から外してくださいと伝え国保に加入します。その時ハローワークで渡される写真付きの紙(名前忘れました)の両面コピーを会社に提出しました。

No.3 07/01/18 18:00
匿名希望3 ( ♀ )

夫の扶養に入ってると
もらえないのではなくて、失業保険(出産手当金、傷病手当金)を日額3611円を超えてもらってる間は
扶養に入れないということです。

夫の会社に雇用保険の
受給資格者証のコピーを提出して
被扶養者(異動)届を社会保険事務所に提出してもらってください。

扶養をはずされるのは失業保険を実際にもらってる間で、待期や給付制限の期間は扶養に入ったままでいれます。
たとえば2月15日から5月15日まで失業保険を受給すると、2月分から4月分までは国保や国民年金の保険料を、自分で支払うことになります。

産後8週間を経過すると離職票と母子手帳を持参して求職の申し込みができますが、子供を預かる所があって働ける状況にあるか、などの確認があります。
離職した日の翌日から3ヵ月以上経過してると、たとえ自己都合退職でも3ヵ月の給付制限はもうなくて、原則7日間の待期の翌日から給付されます。

No.4 07/01/19 11:28
お礼

一括お礼で失礼します。
よくわかりました。
皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧