注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

私の方が悪いですか? いつも遊びに誘ってもこない友達がいたので、その友達がいる…

回答26 + お礼21 HIT数 7749 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ )
16/08/07 07:45(更新日時)

私の方が悪いですか?
いつも遊びに誘ってもこない友達がいたので、その友達がいるときにその友達だけ遊びに誘わないで仲間はずれにしました。
その友達をAとします。

その友達は自分だけ祭りに誘われなかったのが気に入らなかったらしくTwitterで愚痴っていました。

やはり誘おうと思い、ほかの友達といた時に
Aに次バイトがいつあるかきいたら
私たちが遊ぶ日でした。
そのあと返事に困ったのでがんばってだけ送ったら
Twitterで
嫌いな人からラインきた迷惑
もう2度と連絡してこないで欲しい
みたいなことを言っていたので

私がラインで電話をかけて
言いたいことあるならはっきり言ってくれない?♡
みたいな感じで
Aをすごくバカにした感じで
いつメングルにも
これってうちのことー?
と、Aがいるのを知っていてわざと送りました。

そのあと、Aと電話をし、
Twitterと態度が違いすぎるけど大丈夫?笑
はっきり言ってくれない?笑
なんかうちに言いたいことあんでしょ?
など、ズバズバせめました。

すると、夜
Aの親からラインで
学校に報告させてもらいますと。
いじめは二回目ですよねと。

ちなみに私は自分が送ったことも親に見せていたので親は知っていて
向こうも向こうだけどお前がいちいち送ったりする必要はなかったと怒られました。

しかしAの親は
完全に私だけがいじめたと思い込んでいて
学校に連絡もすると言っています。
もちろん向こうが悪いこともわかってもらいたいので私的にも
ありがたいことですが
親が出てくるのはどうかと思うのですが
仕方が無いことでしょうか?

私だってAに悪口をみんなに言われ
仲間はずれにされ、
移動教室など置いていかれたことがあったけど
私は親に言った時も
生きていればそんなこともあるさ
勉強になったね
世界から見たらお前の悩みなんて米粒以下だよ
という感じだったし、
むしろ女子なら多少そういうものはあるのが当たり前だと思っていたので
自分も悪い事はわかっていますが
はぁ?ってなってしまっています。

皆様からみたらAの親が普通なのでしょうか?
私はいじめっ子ですか?




No.2361681 16/08/03 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/03 05:01
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

いじめっ子気質はあると思う。
大人なら、まず関わらない。
そこをあえてズバズバ文句を言うからこうなります。
学校側にも、メール、出来事全て話せばいいよ。
そして、仲間外れじゃなく最低限の必要な会話以外は極力関わらなければいい。

No.2 16/08/03 07:12
通行人2 

どちらも同罪ですね。やられたからやりかえす。
お互い同じ立場を味わって嫌な思いしたのでしょうから、腹わって話して、仲良くできないなら、友達やめればいいんじゃないですか?どっちが悪いとかのレベルてはない。お互いに原因ありますよ。

No.3 16/08/03 07:19
通行人3 ( ♀ )

いじめっ子ですね。

それも二回目。


しかし、17にもなって親が介入する問題かな?と思う。


Aさんだけではないよ。主も同じ。


いじめは犯罪だよ。

下手したら命に関わる事態に陥る。


みんなで遊びに行くのに、主だけ誘われなかったら嫌じゃない?


たぶん主は人一倍嫌がると思うよ。


自分がやられて嫌なことは、人にしちゃダメ。


何でも相談できる親に教わらなかった?

トラブルがあった時、グイグイ責める子って、最終的にハミられるよ。


気に入らないAさんをハミったつもりだろうけど、


≫明日は我が身


だよ。



もう予兆はあるよね。


移動教室の時とかさ。。。



No.4 16/08/03 07:26
匿名さん4 

片方しか聞いてないからいじめと認定はできないかな
今まで主さんがいたから誘っても来なかっただけじゃないの?
他の子とは遊んでると思うよ
あんまり酷い事して一人にならない様にね

No.5 16/08/03 07:39
匿名さん5 

小学生の悩みかと思ったら高校生か…。

主さんとAさん、どっちもどっちです。やられたら、やり返すのは勝手だけど、エスカレートすれば大事になりますよ。

Aさんの親が学校に報告すると言ってきたのは、Aさんが相当傷付いてるって事だと思う。
普通は親は関与しないんだよ。子ども同士で解決出来るように、あえて口は挟まない。
今回は度が過ぎたんだろうね。

話し合いが出来ればした方が良い。友達には戻れない可能性があるかもしれないけど。

AさんにはAさんの言い分もあります。しっかりと聞いてあげてください。

No.6 16/08/03 08:01
匿名さん6 ( ♀ )

学生の中ではいじめになるかもね。


きっと あなたのしたことはAさんにはいじめ!で悩んでいたから 親に話したと思います


お互い気が合わないのか…

最近さ スマホがあるから スマホ通して小さないじめがあるんだね


私が昔 学生時代なんて 携帯もなかったから そーゆ。いじめすらなかったけど


親が学校に話すまでいくのは Aさんにはかなりのいじめになっていたと思います。


遊びがいじめに変わってるんだよ


やめなね、

Aさんは気弱い子なのかな?

No.7 16/08/03 09:04
お礼

>> 1 いじめっ子気質はあると思う。 大人なら、まず関わらない。 そこをあえてズバズバ文句を言うからこうなります。 学校側にも、メール、出来事… 私も親に、いちいち関わらないでほうっておけばいいだろうって言われました。
だけど無視をするんではないよと。
とりあえず学校にすべて話します!

No.8 16/08/03 09:06
お礼

>> 2 どちらも同罪ですね。やられたからやりかえす。 お互い同じ立場を味わって嫌な思いしたのでしょうから、腹わって話して、仲良くできないなら、友達… 前から、
Aは悪口ばっかり言っているのに直接言えないところが私は嫌いでした。
でも逆に私のズケズケしているところは嫌いだったと思います。
どっちもなら良かったです。

No.9 16/08/03 09:11
お礼

>> 3 いじめっ子ですね。 それも二回目。 しかし、17にもなって親が介入する問題かな?と思う。 Aさんだけではないよ。主も同じ。 い… Aの親にも二回目ですよねと言われました。
私よりもAはほかの人に愚痴ることが多く、
いろんな人に色んな人の悪口を言うため、
今回祭りを誘わなかった時点では私だけした訳では無いです。

私の母にも言われました。
こいつ面倒くせーからって友達離れてくよって。
でも中学生の時から女子のいざこざは何回もあったし
このあと私がはぶられてもそんなものだろうと思います、嫌ですが。
親がくるのは初めてなのでびっくりしました。

No.10 16/08/03 09:14
お礼

>> 5 小学生の悩みかと思ったら高校生か…。 主さんとAさん、どっちもどっちです。やられたら、やり返すのは勝手だけど、エスカレートすれば大事に… 親にも大きな事故にならなくてよかったなと言われました。
相当傷ついてることも。
この子は親に相談できたから良かったけど
自殺しちゃう子もいるよって言われました。

本当はふたりで直接あって話そうと電話でお互いに納得したはずでした。

わかりました、ありがとうございます

No.11 16/08/03 09:18
お礼

>> 6 学生の中ではいじめになるかもね。 きっと あなたのしたことはAさんにはいじめ!で悩んでいたから 親に話したと思います お互い気が… Aは小学生のときにいじめられていたみたいです。
私からしたら女子のトラブルで仲間はずれにされたくらいでいじめになるとは思っていませんが、本人は。
Aは太っていて少し暗いため
クラスでデブと言われたりしています。
そのことも親は学校に連絡をしていて

何かあったら学校に連絡をするようになっているみたいです。
確かにAは私が知っている友達の中で、
一番気が弱いと思います。


No.12 16/08/03 09:20
お礼

>> 4 片方しか聞いてないからいじめと認定はできないかな 今まで主さんがいたから誘っても来なかっただけじゃないの? 他の子とは遊んでると思うよ … Aにお金が無い事は確かだと思います。でも、
Aを祭りに誘わなかったのは私だけではなくほかの友達ともそういう話の流れになったので
みんな遊びに誘ってもこないと言っていたので
私が嫌われていることは確かですが
遊びにお金を使うのが嫌みたいです

No.13 16/08/03 18:08
匿名さん13 

相手の親から怒られたら良いんだよ。
で、自分の意見も言ってみたら??
主の言い方はキツイし嫌みったらしいし、性格の悪さが出てるよ。

No.14 16/08/03 18:30
お姉さん14 ( ♀ )

その人(A)が、たとえ遊びにお金を使いたくない人でも、いつも誘っても来ないから腹が立ったとしても、Aが当日はバイトだったとしても、その祭りか何かに、形だけでも誘っておけば、親や学校を巻き込む大ごとにならずに済んだのでは…?

A母は、踏み込み過ぎだとは思いますが。

今の人は大抵みんな大学に進むのでしょうが、高校を出たら社会に出る、という可能性もあったりするわけで

好き・嫌いや、感情を抑えた、大人な行動を取れるようにならないと、今回のように、結局あなたが矢面に立たされて苦労しますよ。

学校は、気の合う人だけと連めばいいからまだ良い、しかし、外に出たら気に入らない人の方が多いんです。
広く浅く付き合えるようになっておくのも、処世術のひとつです。

A母から、学校に連絡が行くと思うので、先生には、一連の流れを'冷静に'説明できるよう、文にしてまとめておくと良いです。

No.15 16/08/03 20:26
お礼

>> 13 相手の親から怒られたら良いんだよ。 で、自分の意見も言ってみたら?? 主の言い方はキツイし嫌みったらしいし、性格の悪さが出てるよ。 Aは自分のことを悪く言ってないはずですし
両方の話をきいて先生から怒られるならまだしも、
Aの親に怒られる意味がわかりません。
私が100%悪い訳では無いと思うので。

そこは認めます。
似たもの同士は衝突します

No.16 16/08/03 20:29
お礼

>> 14 その人(A)が、たとえ遊びにお金を使いたくない人でも、いつも誘っても来ないから腹が立ったとしても、Aが当日はバイトだったとしても、その祭りか… 私も親にどうしてそれが出来なかったのか言われました。
むかついていた事はそれだけでもなく、私たちの間でもAってさぁ……
ということがあったので、たまりにたまってという感じです。

とても丁寧にありがとうございます。
まだ私にそういう対処の仕方ができるかわかりませんが
気をつけて頭に入れておこうと思います。
ありがとうございました。

No.17 16/08/03 23:32
通行人17 ( 20代 ♀ )

相談の内容とはずれますが
学校は、状況確認等を行うと思うので、できたらAのTwitterをスクショしておいた方がいいと思います。あと、主さんがAにLINEした画面なども。すべて。消えないうちに。

時系列を追って説明できるようにしておくといいと思います。

Aの親は、出過ぎだと思いますが、
いじめられっ子の親はかなり神経質になりますから、これからはなるべく関わらない方がいいような気がします。
Aもそんな性格じゃ、あなたがどうこうしなくてもそのうち、一人になりますよ。


私は、主さんの言い方がきつかったとか、どうとかは置いておいて、電話して「影でこそこそやってんじゃねー」的なことを言えるのはかっこいいと思いました。社会人になったらそんなこと出来ないぞ〜…とか言われるかもしれませんが、高校生なんだから、そのくらいしてもいいと思いました。相手も悪いことをしてたんだし、それをちゃんと伝えるのは大切。
ただ相手が悪かったですね。

No.18 16/08/04 00:20
通行人18 ( ♀ )

ちゃんと思いを伝える方でいいなと思いました
親が出てきても、ありのまま話して解決できたら、いい方向にいけるかもしれないからと思います

No.19 16/08/04 04:33
通行人19 

右習えで他の人がAを誘わなかったら自分も誘わないでいい。
もし、自分が同じ事されたら?

今回は一つのきっかけでここまで至るまでにお互いに何かしらの積み重ねがあったんじゃないかなと思う。

貴方が100パーセント悪いとは思いませんが、自分がされたら嫌な事は相手にしないでね

そうやって自分になんかしら却ってくるから

No.20 16/08/04 04:45
通行人19 

あ! どういう状況だったかわかりませんが、気の合わない子を必ずしも誘いなさいと言っているわけではないです。

私の学生時期にも友達が同じグループのある子を嫌っていてみんなと卒業旅行へ行こうと話しているのを給食の時間に同じ席に嫌っている子はいました。

その子は旅行の計画に加わっていなく、肩身狭そうでした。

経緯的にあきらかに自分だったら傷つくと思い私は気持ちよくなく旅行メンバーから外れました。

私の例は余計ですが、自分に置き換えたらと振り返る事も主さんに気づいて欲しいです

No.21 16/08/04 07:44
専業主婦さん21 

最近の高校生って幼稚ですね。
これからは考えてから行動しましょうね。
自分がされて嫌な事は人にもしてはいけません。

No.22 16/08/04 17:46
お礼

>> 17 相談の内容とはずれますが 学校は、状況確認等を行うと思うので、できたらAのTwitterをスクショしておいた方がいいと思います。あと、主さ… はい、Aと電話をしたあと、Twitterは消えていましたが
私らしっかりスクショしておきたので残っています。
トーク歴も、私は自分が言ったこともそのまま残してあります。

私もAじゃなかったら……
Aも私じゃなかったら……
私たちは相性が悪いと思いました

No.23 16/08/04 17:46
お礼

>> 18 ちゃんと思いを伝える方でいいなと思いました 親が出てきても、ありのまま話して解決できたら、いい方向にいけるかもしれないからと思います 生意気になって相手の親を怒らせないように気をつけます

No.24 16/08/04 17:48
お礼

>> 19 右習えで他の人がAを誘わなかったら自分も誘わないでいい。 もし、自分が同じ事されたら? 今回は一つのきっかけでここまで至るまでにお互… 私もAになにかされたからやり返すという考えではなかったらと思いました。

Aだけは去年からおなじクラスでした。
その時から、ほかの友達がいたから一緒にいただけで
お互いにその頃から好きではなかったと思います

No.25 16/08/04 17:53
お礼

>> 20 あ! どういう状況だったかわかりませんが、気の合わない子を必ずしも誘いなさいと言っているわけではないです。 私の学生時期にも友達が… 実は私も中学生の頃からそのようなことがありました。
私が誘われなかった時は、
嫌われているのは知っていたけど
普通に話していました。

私の時も、
通行人19さんのように、
私も行かないって言ってくれた友達がいました。
他にも、遊びには行ったけど、
私とも遊んでくれる友達もいました。

私も中学生の時ははぶいたりはぶられたりというのがたくさんあったので、
私からしたら今回も……
程度にしか思っていませんでした。
でも、確かにあのときそこにいるのが気まずかったです。

No.26 16/08/04 17:56
お礼

>> 21 最近の高校生って幼稚ですね。 これからは考えてから行動しましょうね。 自分がされて嫌な事は人にもしてはいけません。 最近ではなく、昔から高校生にはこういう女子特有のいざこざはあったと思います……。
高校生活で一回もない人の方が珍しい気がします。

はい、ありがとうございます。
今回のことは学びだとして、
これからまた同じことの繰り返しにならないようにします。

No.27 16/08/04 21:09
通行人19 

25〉自分がその誘ってもらえなかった側も経験されているなら 今回のお祭りに関する流れは主さんは相手を傷つけた行為はなかったんでしょうか?

お互い気嫌いしても傷つけるような行為(攻撃)は自分にも攻撃として却ってくるよ。

No.28 16/08/04 22:29
お礼

>> 27 そのとおりなのですが、
どうしてもあの時は嫌いで
誘うことができませんでした。

去年、違う友達とAと
3人でカラオケ行った時に
3人だと歌う順番が回ってこなくて金がもったいないという理由で
Aだけ部屋をわけたこととか。
みんなのお菓子を食べるのに自分だけ持ってこないとか。
みんなにみんなの悪口をいうとか。
ひとりだけスマホいじり始めるとか。

人にした事は自分にかえってきますね。
今回はこれを機に
母が言ってくれたことも含めて、
学びます。

No.29 16/08/05 03:17
通行人19 

そうですね。
100パー相手もしくは自分が悪い喧嘩もないし、自分も悪いところがあったからの結果かな

人間好き嫌いがあるから同じグループにいるのはなにかと大変ですね。

でもね テレビで関根勤はあえて苦手な人を俺あの人を好きになってみるわと相手の趣味から合わせて一ヶ月で 今では仲のいいお友達になったとか、、
これは関根勤じゃない人が話してたんだけど

ここまでなれとは難しいけど貴方の相手が苦手な部分は一角でいいところもあるかもだよ。

No.30 16/08/05 06:07
通行人30 

相手は一人でつぶやいてるのを勝手に主が覗いただけでしょう?
主のは相手に対して的を絞って送りつけてるから主の方がアウトじゃない

No.31 16/08/05 06:25
通行人31 ( 30代 ♀ )

私は貴方の親御さんの意見の方が正しいと思います。気にしない事が大事だからです。
貴方も学校にいちいち言われてしまった事は気に入らないと思います。
しかしそこで事実を、話せばいいと思います。
自分だけが悪い訳ではない。
と言う事を冷静に。
相手の親御さんは少し幼いのではないでしょうか。
仲間ハズレは想像以上に辛い事。今度は気を付ければいい事です。
そしてした事は必ず自身に返ってくる事も忘れずに。

No.32 16/08/05 10:19
匿名希望 ( ♀ 30Dpc )

どっちもどっち。子供のケンカのようです。
誰々ちゃんが~って言ってたから~。自分も言い返したりやり返したり。
下らんことでカリカリしてないでさ、いやなら友達やめるとか、距離置くとか方法はあるでしょう?やり返さなくてもさ。

No.33 16/08/05 13:20
匿名 ( 0jDMCd )

>その友達がいるときにその友達だけ遊びに誘わないで仲間はずれにしました
主がAを『仲間外れにした』と認識してる以上、虐めと言われても仕方ないんじゃないの?

>嫌いな人からラインきた迷惑 もう2度と連絡してこないで欲しい
連絡しなきゃよかったのに、なんでわざわざ連絡するかなー(笑)

>はっきり言ってくれない?笑 なんかうちに言いたいことあんでしょ?
それは主も同じじゃないの?
言いたいことをハッキリ言わず、遠回しに仲間外れにするとか、自分からAを仲間外れにしておきながらAを責めるって何様?

主は充分いじめっ子です
やられたからやり返してるって感覚みたいだけど、いじめられたから虐め返すって事自体がガキのやる事。

>自分も悪い事はわかっていますが はぁ?ってなってしまっています
あのね、それは、自分が悪いと思ってる人間がおこす反応じゃないから。

おい、いじめっこ
まずは反省せぃや

No.34 16/08/05 21:17
通行人34 ( 30代 ♀ )

しょうもない。


学校に言われるのを恐れてるの?
いじめてないと思うなら相談言えば?

結果、第三者から「それはいじめに値する」判断された際は、真摯に受け止め、今後にいかしましょう。

あなたはズバズバ言うタイプ見たいですが、正論でも時として、その様な態度なら、受け入れてもらえないですよ。調和や共和がないから。

伝え方や関わり方を今後社会で学ばないと、あなたがいじめられる側に回るかもしれません。

No.35 16/08/05 22:36
お礼

>> 29 そうですね。 100パー相手もしくは自分が悪い喧嘩もないし、自分も悪いところがあったからの結果かな 人間好き嫌いがあるから同じグルー… なるほどです!

ですが、私は去年から同じクラスでもう1年以上の付き合いで、
こういうことの繰り返しになるという事は
やはり合わないかなと思います。

No.36 16/08/05 22:37
お礼

>> 30 相手は一人でつぶやいてるのを勝手に主が覗いただけでしょう? 主のは相手に対して的を絞って送りつけてるから主の方がアウトじゃない でも、
私は本人に直接だけど
Twitterは全員が見れるじゃないですか。

No.37 16/08/05 22:38
お礼

>> 31 私は貴方の親御さんの意見の方が正しいと思います。気にしない事が大事だからです。 貴方も学校にいちいち言われてしまった事は気に入らないと思い… 学校に言われること自体は
別にいいです。
しかし、いちいち親に言って、
その親もいかにも自分の子供だけ被害者です
というようなところが気に入らないです。

はい。
やったことはかえってきますね。
これからはもう少し意識します

No.38 16/08/05 22:39
お礼

>> 32 どっちもどっち。子供のケンカのようです。 誰々ちゃんが~って言ってたから~。自分も言い返したりやり返したり。 下らんことでカリカリしてないで… どうやって距離を置いたらいいでしょうか!?
あーいうタイプには根に持たれそうでこわいです。

No.39 16/08/05 22:41
お礼

>> 33 >その友達がいるときにその友達だけ遊びに誘わないで仲間はずれにしました 主がAを『仲間外れにした』と認識してる以上、虐めと言われても仕方な… 失礼ですが、
No.33様も私と同じような気がします。
いじめっ子気質もあると思います…。

文も、私をバカにした感じ、
最後の一行もいちいち言わなくても良い余計な一言、
ぃを小さくするところとか…。

言っている事は正しいとしても、
言い方が少し気になります。
きっと私もAからしたらこういうことがあったと思いました。
ありがとうございます

No.40 16/08/05 22:44
お礼

>> 34 しょうもない。 学校に言われるのを恐れてるの? いじめてないと思うなら相談言えば? 結果、第三者から「それはいじめに値する… おそれていません。
この前相談に行きましたよ。
ひとりひとりの話を聞くということで
それぞれがどうしたいかで終わりだそうです。

中にはいじめと思う人もいますよね。
はい、さっき、
そう思うレスがあったので、
理解できます。

ありがとうございました。

No.41 16/08/06 00:40
通行人41 ( ♀ )

私も、主さんの親と同じ意見。

私自身、面倒なのは嫌なタイプだったので、自分が合わないと思ったら、そっと離れる。(1人でもかまわない人なので)
それか、無視はしないけどスルーするとかって感じでした。

面倒な子ってどこまでいっても面倒だから…まともに腹立ててると疲れるしね。
同じ土俵に入らない事が一番だと思う。

私は、主さんは気の強いタイプかな?って思う。白黒つけたいタイプかな?と

それが悪いとは思わないけど、それはそれでトラブルに繋がりやすくなっちゃうかな?って思う。

No.42 16/08/06 07:56
お礼

>> 41 参考になります。

確かに気は強いです。
ほどほどにしないと痛い目にあいますよね。

ありがとうございました!

No.43 16/08/06 10:31
通行人43 

主のレス見ると、Aのこと見下してるんだから
そもそもが友達じゃないじゃん。
誘っても来ないから〜直接文句言ってこないのが気に入らないから〜
理由つけて LINEグループに投稿したり無視したりケンカ売る電話したりっていうのがイジメなんだよー。
高校生になっても親が出てくるのもビックリだけど、高校生になってもこんなやりとりしてる主も人間関係浅いよね。
結論:どっちもどっち

No.44 16/08/06 12:11
匿名 ( 0jDMCd )

>39

私はね、小学校、中学校と9年間もいじめられたのよ。
だからね、私は主と違っていじめっこ気質はないよ。
同じにしないでね。

>私と同じような気がします。 いじめっ子気質もあると思います
↑自分で自分の事よくわかってるじゃない。
自分はいじめっ子ですよって、自覚してんじゃないの。

自覚していながら『私が悪いの?』って言うの、おかしくないかい?

私が『い』を『ぃ』にしたのはね、いじめられっ子だった経験から、主が絶対に許せなかったから。

自分がやられたら、相手に同じ事で仕返ししても悪くないと言う考え方も全部、腹が立ったから。

やった側はすぐに忘れても、やられた側はいつまでも忘れない。
事実、主もAにされた事、言われた事、覚えてるでしょ?
Aも同じなんだよ。
今回Aが主にされた事は、一生忘れないよ。
主がした事はね、相手の心に、自分の『悪い部分』で思い出として残ったと思うよ。
この先何年たとうと、何十年たとうと、例えば、どこかでみかけたとしても、『あ、あの時私を仲間はずれにした〇〇だ』『あの時私にこんな事をした〇〇だ』って言う思い出し方しかされない。

思い出してもらうなら、良い事で思い出してもらった方がいいと思わない?
『私を虐めた〇〇だ』より『私を助けてくれた〇〇だ』の方が良くないかい?

>きっと私もAからしたらこういうことがあったと思いました
そうだよ。
主もAに対して同じなんだよ。
ただね、気づいただけじゃダメなんだよ。

今回の件は全て主が悪い。
例え過去、主がAに同じ事をされたり言われたりしていた経緯があったとしても、今回の件は主が悪い。
主みたいな性格の人って、過去を持ち出して『やられた事をやり返しただけで私は悪くない』スタンスでいる人がほとんどだけど、それは違う。

まず、今回主がAに対してしてしまった事、言ってしまった事に対して謝罪するのが先。
その上で『私も同じことを過去にされて嫌だった』と言う事を訴えればいい。
そうすればAも反省するだろうし。

ただね、それからはお互いに同じ事の繰り返しにならないようにしないと、主の場合は2度目らしいから、確実に次はないと思った方がいい。

あと、基本、Aを見下してるようだけど、誰かを見下す人間ほど愚かな人間はいないからね。
自分が一人を見下したら、自分は100人から見下されていると思わないと。

No.47 16/08/07 07:45
経験者さん 

相手がいじめられてるって思った時点で、いじめだよ。

それくらいで親が出てくるのもおかしいって言うのも、高校生なんかまだまだ子供なんだから。子供を守ろうとする親が正しい。

自分は正義感強い方だから、いじめっ子だった男の子を逆にいじめていじめを無くしたけど。
私の周りにもAちゃんみたいな子いたよ。
要はケチなんだよね。

だからって、仲間外れにしていいわけ無いし。集団生活をしている以上建前上一緒にいなきゃならない時もある。

性格合わないから!ってみんなを巻き込んでAちゃんを仲間外れにするべきでもない。それがいじめ。
結局は高校を卒業するまでの辛抱だと思って、嫌ならその後に離れればいい。

これから先社会人になって結婚したり子供を産んで、色んな人と関わりを持っていくうちに。Aちゃんを仲間外れにした事をいい事に、自分の思ったように世の中がうまくいくと思って。
自分の子供に悪さする子や親が嫌いな人の子供を仲間外れにしたりする可能性もあるよね?

今回はいいお勉強だと思って、我慢するしかない。

あなたの行動を周りの友達や色んな人が見てるよ。あなたが仲間外れにされても、結局あなたが正しかった事に気付いたら友達は自然と集まってくる。

私はケチだったその子と一回は仲悪くなったけど、今は心から話す事ができる親友です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧