注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ちょうど去年の今頃「姉と兄の結婚式の資金にするから100万円貸して」と母から言わ…

回答30 + お礼29 HIT数 5759 あ+ あ-

へいほ( 24 ♀ ONuYw )
16/08/11 19:02(更新日時)

ちょうど去年の今頃「姉と兄の結婚式の資金にするから100万円貸して」と母から言われ、迷ったんですけど めでたい事だからいっか。と思い100万円を貸しました。それはまだ返してもらってないです。
それから今年に入り私も結婚しました。家を出て彼とアパートを借り楽しく生活してます。共働きです。式は来年やります。
先ほど母からメールが。内容は「○と○(私の父の妹夫婦)が近々離婚するんだけど、その間アパートを借りたり弁護士雇うにも誰にもお金がない。100万円貸して」との事。
結婚して家を出たから、もう金銭の要求はないと思っていたのに…面倒な事に巻き込まないでほしいです。
離婚が成立するとちゃんと返せる とありましたが、どうしたらいいのか悩んでしまいます。
皆さんならどうしますか?ちなみに貯金600万円程あります

タグ

No.2361776 16/08/03 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/03 13:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

貸さないです。
前回のも返して貰ってないのに。


主サンにお金があるから
ってたかってるとしか思わない。


主サンも、
結婚したんですからその貯金は主サン達で遣って下さい。
お子さんん望まれるならお子さんの為に遣ってください。


No.2 16/08/03 13:17
お礼

>> 1 ありがとうございます。
絶対たかってますよね…。
母からお金の話しをされるとほんと嫌な気持ちになります

No.3 16/08/03 13:22
匿名さん3 

離婚成立したら返せる?
成立しなかったら返せないってことだし、返せる自信があるならサラ金とかで借りればいい話。
お金が無い人を救済する法制度もあるし、離婚問題はあなたに無関係。

はっきり拒絶して前の100万円もあげたんじゃなくて貸したんだってはっきりさせたほうがいい。

No.4 16/08/03 13:39
お礼

ほんと無関係ですよね…。
断れば薄情ものみたいで、断るにも勇気がいりますし、
はぁ…、しっかりしなきゃな。

No.5 16/08/03 13:55
匿名さん5 ( ♀ )

かせるお金がない。
だいたい今までの100万も返し終わっていないのに、そんなこと言わないでほしい。

って私ならいいます。
絶対に二度と貸しません。

No.6 16/08/03 13:58
通行人6 ( ♀ )

「私も引っ越しと結婚式の費用でいっぱいいっぱいで申し訳ないけど貸すお金は無いよ。
ところで去年貸した100万円を返してほしいんだけど、兄と姉に言ったほうがいいの?」
と逆に貸したお金を返してくれるように要求します。

No.7 16/08/03 14:04
お礼

>> 5 かせるお金がない。 だいたい今までの100万も返し終わっていないのに、そんなこと言わないでほしい。 って私ならいいます。 絶対に二… ありがとうございます
お金に困ったら、兄や姉よりもまず私なんですよね…。
はっきりしない性格だから頼みやすいのかな

No.8 16/08/03 14:09
お礼

ありがとうございます
それいいですね!
取り敢えず旦那とも相談しての貸さない方向に持っていきます。

No.9 16/08/03 14:40
匿名さん5 ( ♀ )

即答で断らないから、話しがくるんだよ。
その考える間が貸してくれるんじゃないか、この子は押せば貸してくれるって思われるんだよ。
で、借りたら返さなくても大丈夫になってしまうんだよ。
お金はかさない。
私はこの前貸したからお姉さんやお兄さんに頼ってでいいのでは?
私だってお金ないからって。

No.10 16/08/03 14:52
お礼

ちゃんと断ります
ありがとうございます

No.11 16/08/03 15:04
通行人11 ( 40代 ♀ )

ただ断るだけではなくて、今までの分もきちんと請求した方が良いですよ。
節目節目で請求しないとなかった事にされますよ。

No.12 16/08/03 15:09
お礼

ありがとうございます
そうですよね、貸した分しっかり返してもらいます

No.13 16/08/03 15:28
通行人13 

ええ。。酷い親ですね

娘にお金を借りるなんて

兄と姉の結婚資金に100万渡したのも返してもらって無くて私の中で引っかかっているんだから
それを先に返してくれたら、その分をその離婚に充ててそれから100万返してください。

とか前回に貸した分もしっかり言わないとダメですよ。

私は小さい頃から
親子でも兄弟でも金銭を絡めては絶対にダメといわれて育ちました。
判子を押してはいけない。借用書無しにお金を渡してはいけない。

これはやっぱり正しいと思ってます。
いくら親でも言われるとすっごく嫌ですよね?

前回のお金を返してもらってください。
ずっとずっと続きますよ
お姉さんお兄さんに言って返してもらえばいい??と聞いてもいいと思います。

そこをクリアにしない限り
お母さんからの電話すら出たくないとか
お母さんの事、嫌いになってしまいますよ。


No.14 16/08/03 15:39
お礼

ありがとうございます
金銭が絡むと母の事が大嫌いになります

No.15 16/08/03 22:30
匿名さん15 

百万をポンと出すんだから、そりゃ集られるわ 真面目そうだし。
姉と兄の結婚でのは二人分でいいんだよな?
兄と姉には、先払いでお祝い金と将来の子供のお年玉が含まれてるからねってメールをしてやり取り保存したら。
そもそも結婚費用を頼るもんじゃないしな。
だらしなさから姉と兄に母親は頼らないんだろ
介護も主さんに頼る気だろうな

No.16 16/08/03 23:30
匿名さん16 

金ヅルにされてますね。
パチンコとか旅行とか、遊んでるのでは?
母親は、何歳で、働いてるんですか?
もう縁を切った方が良いですよ。金ヅル扱いされてるんだから。

No.17 16/08/03 23:45
お礼

ありがとうございます
はい、2人分で100万です。
介護士やってますが見捨てます(笑)

No.18 16/08/03 23:48
お礼

ありがとうございます
母は57歳パートです。
お金が絡むとほんと縁切りたくなります

No.19 16/08/04 00:47
通行人19 ( ♀ )

貸してほしいならまずは先に貸した100万円返してからじゃないと無理だと伝えるべきです。

いくら母親の頼みでも、主さんお人好し過ぎますよ。
考える余地もない話ですよ。

そもそも、本当に昨年貸したお金、お姉さんとお兄さんの結婚資金で使われたのですか?
二人に祝い金として50万円ずつ渡しているとしても、そう言うお金って親のお金から出すものでしょう。
見栄をはって娘にお金借りて祝い金出すのもね、、って話かと。
それか、二人の結婚式の費用だとしたら、それはそれで、援助できないと断るべきだと思います。
お姉さんとお兄さんの方にも今回の話し、頼まれたか確認しましたか?
お兄さんとお姉さんに相談と言うか、昨年100万円貸していてまだ返済されていないから今回は貸すつもりはないけど、そっちにも借金の話しされた?と聞いてみるべきだと思います。
因みに、主さんがご結婚された時、ご両親からの結婚祝いや結婚資金として、昨年貸したお金と同等とまではいかないにしても、半分くらいの祝い金または、結婚資金としてくれたのですか?
娘に何度もそんな金額あり得ませんよ。
しかも、離婚のための準備金なんて、、ハッキリ断った方が良いですよ。
また来年、何だかんだと理由つけて同額の借金申し込まれたらどう考えるのですか?主さんは。

No.20 16/08/04 01:39
お礼

ありがとうございます
仰るとおり、母は見栄っ張りです
そうですね、兄と姉にも相談してみます
祝い金も資金も0です。

やっぱ私の事 金づるとしか見てないんだと思います
来年も催促されたら発狂しますね…。

No.21 16/08/04 01:57
通行人21 

離婚するにあたってお金が必要なのは父親の妹夫婦なのに何でお母さんが金策するの?
大人ですから現金のやり取りを当事者でもない人が全面に出るのはどうかと思います。

自分達が工面出来ないなら断ればいいのに嫁いだ娘に借金して返済もしていないのに更に協力を求めるのは
お母さんも金銭面においてはしっかりした感覚は持ち合わせていないと思います。

お母さんは主さんがお金があると思って足元見て言ってますね。

旦那さんの家族がしっかりした方達ならドン引きしますよ。

お金を貸すなら自分のお金でも手元から離れたら返って来ないと思って貸すべきです。

No.22 16/08/04 05:06
匿名さん22 

お母さんはパチンコや競馬をやっているんじゃないですか?お兄さんとお姉さんに「お祝い金はもらったのか」と聞いてみては如何ですか。何かお母さんは嘘を言って、主さんからお金を借りようとしているように思えますが。叔母さん(お父さんの妹さん)にも離婚をするのは本当のことなのか直接に聞いてみてはどうでしょうか。お金は絶対貸さないことです。そんな親は全く返す気はないと思いますよ。主さんは利用されているだけだと思います。

No.23 16/08/04 05:16
匿名さん22 

父親にも一応、叔母さんの為に母親にお金を借してくれと言われたことを話しておいたほうがいいですよ。大体、アパートを借りるのに100万円もかかりません。弁護士だって、市の無料相談や法テラスなど探せば費用を押さえられる方法もありますし、民事裁判の方法だってありますからそんな大金はいりませんよ。お母さん自身が何処かで借金をしているのではないですか?お金がないなら「フルタイムで働け」と言ってもいいと思います。そのままだと、主さんは老後の面倒までみさせられますよ。

No.24 16/08/04 05:29
むむ ( 30代 ♀ eLbeCd )

かすな。あてにされる。また貸さないといけなくなる。お金ないで通して、貯金額などは、身内には言わないこと。

No.25 16/08/04 08:24
通行人25 

父の妹っていうくらいだからいい歳ですよね。100万用意出来ないって情けない事だし、
何故姪に集るのかなぁ。まあ、母が貸してあげたいって勝手に100万って言ってるのかもしれないけど、お金ない人が返すって大変だよ。
返して。と請求したら、無い袖は振れない。って言いそうだよね。

No.26 16/08/04 08:45
通行人26 

金は、あげるつもりがないと出しては駄目です。身内であろうと、お金は貸すものではないです。
借用書は作りましたか?借用書がなければ戦えませんよ。お母さんの話しは、嘘っぽいですね。周りに事実確認した方が良いです。
主さんは人がよすぎをこえて、ただのアホです。それくらいの事をしてると自覚した方がいいです。

No.27 16/08/04 08:46
お礼

ありがとうございます
母と父の妹夫婦は仲がよく、離婚問題化について過剰に干渉してるように見えます。

No.28 16/08/04 08:50
お礼

ありがとうございます
離婚は本当にするみたいです。
なんで私が金銭の支援をしなければいけないのか…。段々アホらしくなってきました

No.29 16/08/04 08:53
お礼

ありがとうございます
実は父も以前パチンコのやり過ぎで家族問題になったりと金銭感覚おかしい人です。

No.30 16/08/04 08:54
お礼

ありがとうございます
そうですね、お金ないで貫きます

No.31 16/08/04 08:57
お礼

ありがとうございます
そうですね、確か50位だったと思います。

No.32 16/08/04 09:04
匿名さん16 

百万円で、思いっきりパチンコするんでしょうね。
主さんが、コツコツ貯めたお金で。

No.33 16/08/04 09:13
お礼

厳しいご意見ありがとうございます

最初メール見たとき、貸した方がいいかなって思って取り敢えず書き込んでみました。

絶対貸さないです

No.34 16/08/04 09:15
お礼

ありがとうございます
そうなんですかねー、
離婚問題は本物みたいです

No.35 16/08/04 09:23
匿名さん16 

「パチンコやりたいから、百万円貸して」なんて、本当のことを言うわけないでしょ?
600万円は、誰の貯金ですか?旦那さんの?
絶対に貸してはいけませんよ。

No.36 16/08/04 09:28
お礼

ありがとうございます
私のです。
旦那とも相談して貸さない事にします

No.37 16/08/04 09:42
匿名さん37 

貸さない方向に目覚めてよかったよ。

主さん、しんどい介護の仕事で、ココロと健康をすりへらして得た100万円なんだよ!
将来、有効につかうシーンはいくらでもある。

余計なことだけど、結婚前の主さんの貯金は主さんのものでダンナとの共有でもないから、ダンナにも額を言わないほうがいいかもよ。

No.38 16/08/04 10:03
通行人38 

お母さん、お金にルーズなんでしょうね、、、

いくら、身内だからって貯金してるなんて言ったらダメだよ!自慢したいのはわかるけど、主さんは旦那さんにも言ってるんじゃない!

人間は良く深い生き物なんだって

お金ないふりしてなさい

お母さんには結婚式に使うから
貸せないって言えばいいよ

あなたのお母さん最低な母だね

No.39 16/08/04 10:16
通行人39 

人から借りたお金を返さない人に、例え親でも貸しません。絶対に(-_-)
次々と主さんにお金の要求してくるよ!

No.40 16/08/04 10:32
お礼

ありがとうございます
お陰さまで目覚めました!(笑)

No.41 16/08/04 10:34
お礼

ありがとうございます
母はお金が絡むとおかしくなります

No.42 16/08/04 10:37
お礼

ありがとうございます
結婚前、実家住みだった頃はよく
お盆で人来るからオードブル代とかいろいろ
月3万家に入れてる他に要求されたり。
その名残なんでしょうね

No.43 16/08/04 11:37
通行人43 ( ♀ )

やめましょう。私も母に貸したまま亡くなり、家族に言っても無視されてます。

No.44 16/08/04 23:26
通行人44 

貸すなら期限つきの借用書を書いて、返ってこない場合母親を豚箱に入れる覚悟で貸しましょう。

それと同時に前回の借用書もつくりましょう。


こうすれば清々しますよ

No.45 16/08/05 00:50
匿名さん45 ( ♀ )

前回の100万もきっと自分で使ってると思いますよ。
私はお金の問題で親と縁を切りました。
結婚やこれから子育てなど色々あるでしょうから
その時のためにとっておきましょう。
子供に何度もお金を貸してなんて言う親に貸す必要はありませんよ。
絶対返ってこないですしね。

No.46 16/08/05 02:36
通行人46 ( ♀ )

≫母はお金が絡むとおかしくなります。

主も十分おかしいよ。


主がスパッと断れなかった理由は、薄情に思われる云々でなく、見栄っ張りだからです。


もう家庭を持ったのだから、気を引き締めないと。


今は共稼ぎでも、妊娠出産で働けない時期がくるよ…?


なんか…


主はご主人の事もお金でダメにしてしまいそうですね。


失礼ですがご主人、借金とかないですか?


なんか嫌な予感がする……


No.47 16/08/05 02:45
匿名さん47 

血縁者なので、離婚の理由も含めて考えた方がいいと思います。
それから、貸すか、貸さないか決めるべきではないでしょうか?
金銭のやり取りは血縁でも決して怠ってはいけません。借用書など、正式な書類として残すか、金額相当の担保を受け取るべきです。

私ごとですが、友達に貸すときは、保険証や、免許証などを担保としてとっておきます。正直それが嫌なら他に頼めと言ってしまえばそれまでです。あなたの立場の方が上ですから、条件を付けるのがいいですよ。

No.48 16/08/05 11:08
お礼

>> 44 貸すなら期限つきの借用書を書いて、返ってこない場合母親を豚箱に入れる覚悟で貸しましょう。 それと同時に前回の借用書もつくりましょう。 … ありがとうございます

No.49 16/08/05 11:11
お礼

ありがとうございます
大事なときの為にとっておきます

No.50 16/08/05 11:19
お礼

ありがとうございます
うーん、ただ困ってるだけで
見栄をはってるつもりはないんですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧