注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

お客様アンケート。。 サービス業をやっています。いわゆる「お客様アンケート」が…

回答5 + お礼2 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
16/08/06 12:20(更新日時)

お客様アンケート。。
サービス業をやっています。いわゆる「お客様アンケート」がありますが、私は丸2年仕事をしていてお褒めの言葉を頂いたことが殆どありません。アンケートは、大変満足・満足・普通・不満というように丸をつけていくのですが、他の社員の方はそれに加え、感謝の言葉が添えられています。
一方私は、大変満足・満足の評価は頂けますが、言葉添えは全くありません。
私なりに頑張っていますが、多分私の接客は特別印象が残らないんだと思います。
そしてこの前のアンケートでは、ついに苦言の欄に入ってしまいました。マニュアル通りの手順でサービスをしたのに、その手順に対する不安が書かれていました。ですが、その後の文には、「でも、とてもいい対応でしたので、また私にお願いしたいです。」と書かれてしました。
マニュアル通りにやったのにという気持ちと、折角お褒めの言葉を頂いたのに、結局苦言扱い。前にも同じようなことがありました。
昔からサービス業はあまり向いていないと感じていましたが、今の仕事は好きだし、辞めたくないです。でもやっぱりモチベーションが上がりません。私の大嫌いな先輩からも、「私さんって指名とかないよね」と言われ本当に泣きたくなりました。。
どうしたらみんなみたいに人に感謝されるような接客ができるのでしょうか。。
普段から気をつけておくべきことって何かありますか?

No.2362697 16/08/05 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/06 00:23
経験者さん1 

感謝されるを望まず
逆に相手に感謝されては?
そうすれば、相手から感謝の気持ちが返ってくると思いますよ接客は大難しいですよね
まず、根本から考え直してみてはどうですか?
お給料は会社から?
確かに会社から渡されます、ですが利用する方がお金を落とさなければ利益は生まれません
お客様が買って下さるからこそ利益を得られ、社員にお給料を渡せるのです
ですから、お客様に感謝の気持ちを込め
お客様が買って下さるからこそ、自分達もお給料が貰えるのですと思えば、自然と感謝が返ってくるでしょう
少し私の思い方は古いかと思いますが、私も先輩にそうやって教わり
お客様から逆にお声掛け頂ける様になりました
感謝されたい、良く思われたいと強い思いがあると、どうしても相手には押し売りをされている気分になってしまいますからね

No.2 16/08/06 00:40
通行人2 ( ♀ )

苦言扱いになってしまったことでモチベーション下がる前に、マニュアル通りの接客で不安にさせてしまった事を考えるべきではないですか?

マニュアル通りにやったのにとか、結局苦言扱いにとか、不満をちらつかせる前に改善点のヒントをお客様が書いてくださっているなら、そこを突き止めて改善に繋げるべきだと思いますけど、。

主さんがどの様な職種のサービス業をされているかは分かりませんが、マニュアル通りにやったのにと書いてあると言うことは、なんとなく、、マニュアル通りの淡々とした業務しかこなしていない言うことになるのでは?
例え笑顔でも、お客様のお気持ちを置いていかれたまま、次、また次と事をすすめられたら、お客様も担当された主さんに追い付くのが(気持ちが)やっとで、不安になると思います。
でも、改善したらお客様は自ずと付いてきてくれると思いますよ。

落ち込む前に何故マニュアル通りにやっているのに指名が無いのか、不安にさせている問題は何か、客観的に考えて、上司または先輩にもアドバイスもらった方が良いと思います。
主さんには可能性があるんですよ。
お褒めの言葉も書いてあるんですよね?
そのお客様が今度来て、主さんが担当になったときに、成長した主さんで対応出来るように、もう一度見つめ直して頑張ってください!

No.3 16/08/06 00:50
お礼

>> 1 感謝されるを望まず 逆に相手に感謝されては? そうすれば、相手から感謝の気持ちが返ってくると思いますよ接客は大難しいですよね まず、根… そうですね、一方的に感謝されたいという思いだけが先走っていました。
まずは私がお客様に感謝することから始めたいと思います。
ありがとうございました!

No.4 16/08/06 00:58
お礼

>> 2 苦言扱いになってしまったことでモチベーション下がる前に、マニュアル通りの接客で不安にさせてしまった事を考えるべきではないですか? マニ… マニュアル通りにやることが絶対ではないことは分かっています。私の反省すべき点は、マニュアルに従ってお客様に決定権を与えていたつもりでしたが、私の言い方が悪く、お客様は与えられたと思っていなかったんだと思います。
もう少し自分の反省点を生かせるように頑張ります。
ありがとうございました。

No.5 16/08/06 09:45
働く主婦さん5 

接客業は難しいものでマニュアル通りにすればお客が満足するものではないからね。いかにお客様に満足してもらえるかマニュアルとは別の+αがあると良いかもしれないよ。

No.6 16/08/06 10:39
OLさん6 

お客さんと会話したりしてますか?お客さんによっては会話をしたくない人もいれば、話しがしたくてしょうがないような人もいるので臨機応変に接客していくしかないと思います。

No.7 16/08/06 12:20
匿名さん7 

他人から褒めてもらうのは、あくまでもオマケっていうのか…一所懸命やっていたら、そういうことも偶然あるかどうかくらいの捉え方がいいのかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧