注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

お父さんがくさすぎる…朝風呂ばかりで、一晩寝た部屋がものすごく臭いです。 おと…

回答16 + お礼4 HIT数 2802 あ+ あ-

匿名さん( 14 ♀ )
16/08/11 22:21(更新日時)

お父さんがくさすぎる…朝風呂ばかりで、一晩寝た部屋がものすごく臭いです。
おとうさんを傷つけず、何とかする方法はないでしょうか…?

お父さんはいつも、めんどくさがって夜お風呂に入りません!どんなに「お風呂入りなよ、顔てかってるよ」と指摘しても、頑なに拒みます(-_-;)
そして部屋で寝てしまうのです。私とお父さんとお母さんは同じ部屋で布団を敷いて寝ているので、臭いがきついととても苦しいです!
最近はエアコンを付けて戸を閉め切っているので、想像を絶する臭いになっています…。
朝起きると、時々臭いのせいで気分が悪くなってしまい、食欲も減退します。

何とかお父さんを傷付けることなく、この環境を変えられないでしょうか…!
皆様お力お貸しください。私が死んでしまう(笑)前に解決案を……!

No.2363033 16/08/06 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/06 23:01
通行人1 ( ♀ )

気の毒ですね。お父さんの年齢だと、お風呂入って寝ても臭いはずなので(うちの夫がそうなので)。
しかもお父さんを傷つけたくないって、偉いですね!
お母さんから言ってもらってもダメなら、主さんが手紙に書いたらどうですか?

No.2 16/08/06 23:07
通行人2 ( ♀ )

お父さんの誕生日はいつですか?
もし近ければ、いいシャンプーをプレゼントして「これすごいいいんだよ!使ってみて!」て言ってみてはどうでしょうか?!
普段は風呂に入るのをめんどくさがるお父さんでも、娘にプレゼントされたものなら使いたくなるのでは?

No.3 16/08/07 00:09
匿名さん3 ( ♂ )

たとえば、思春期の子がお父さんの入った後の風呂は嫌だとか、洗濯物お父さんと別にしてっていうレベルの差別的な訴えじゃないから、直球で言った方が良いと思う。
外で働いてたら誰だって臭くなるし、その臭いが耐えられない事を説明すれば良いと思う。

No.4 16/08/07 00:52
匿名さん4 

気持ちわかります。
朝風呂されても夜臭いなら意味ありません。

自立出来る年齢になったら一人暮らしをおすすめします。

No.5 16/08/07 07:25
匿名さん5 ( ♀ )

お母さんに相談は、できないの?正直に、身体的に気持ちが悪くなっている…と伝えてみては。精神的には、お父さんの事好きだもんね?

ちなみに、娘がお父さんの匂いに過敏になるのは、本能だから仕方ないらしい。遺伝子的に近親相姦を避けるため(生々しくてごめんね汗)だというのを何かの記事でみたことある。私も父親の部屋のニオイは苦手だな…。

あとね…うちの夫はまだ二十代なんだけどね、寝室は、やっぱり男の人の独特の体臭で、朝になると臭うんだー汗
部室?みたいな…体臭のね…

夜にお風呂入ってくれても、あんまり変わらないんだ…残念なことに。

私は、夫の匂いは割と好きだからいいけど、父親だと苦しいよね…。

お父さんのパジャマの柔軟剤の香り(汗に反応するやつとか)、枕にバスタオル巻いて毎日取り替えるとか、芳香剤を置くとか、そういう対策の方が良いかも。お母さんに先ずは相談してみては?

No.6 16/08/07 08:06
お姉さん6 ( ♀ )

ちなみに、お母さんは、何と言っているんでしょうか

私は、事務員をしていますが、エレベーターでそれなりの年齢の人と乗り合わせた際
(自分ももちろん完璧清潔人間ではありませんが)男性は、整髪料をつける人が多く、かえって臭いを増してしまっているようにも感じられます。

同じ部屋に寝る、というのも、何とかなりませんか…?

臭うのは一年中ですか

言い方は難しく、「夜、お風呂に入って欲しいな。」くらいしかないと思います。
しかし、御本人はよく気持ち悪くならないですね…汗を掻いたら、その日のうちに洗いたくなりますが

寝ても汗は掻くわけだし、朝が好きなんですかね。

まくらカバーもマメに洗う、できれば枕本体も洗うか干す、などしないといけませんね。

しかし、お父さんだけが悪いのではなく、お母さんの気遣いも少し足りないのかな、と感じました(私も家庭持ちです)。

No.7 16/08/07 08:48
匿名さん7 

安心しなさい。
貴方もお父さんと同じ年になる頃に同じように言われる運命にありますから。

No.8 16/08/07 10:17
お礼

>> 1 気の毒ですね。お父さんの年齢だと、お風呂入って寝ても臭いはずなので(うちの夫がそうなので)。 しかもお父さんを傷つけたくないって、偉いです… 手紙ですか、いいですね!お父さんは傷ついたら拗ねてしまうので…(笑)

No.9 16/08/07 10:19
お礼

>> 2 お父さんの誕生日はいつですか? もし近ければ、いいシャンプーをプレゼントして「これすごいいいんだよ!使ってみて!」て言ってみてはどうでしょ… あー、プレゼントもいいですね!気に入ってこれから使うようになれば、臭いがなんとかなるかも。
とにかく朝風呂の習慣をなんとかしなくては…

No.10 16/08/07 10:21
お礼

>> 3 たとえば、思春期の子がお父さんの入った後の風呂は嫌だとか、洗濯物お父さんと別にしてっていうレベルの差別的な訴えじゃないから、直球で言った方が… 思春期とかじゃなくて公害ですよね!(笑)
やっぱり言った方がいいのかな…

No.11 16/08/07 21:50
通行人11 

空気清浄機を買ってもらって置く。

うちも置いてる部屋は旦那の臭いが
消えてるよ(笑)

No.12 16/08/08 11:02
経験者さん12 ( ♀ )

お母さんと二人で言ってみては?

ちょっと切実そうに

No.13 16/08/08 11:48
お礼

>> 4 気持ちわかります。 朝風呂されても夜臭いなら意味ありません。 自立出来る年齢になったら一人暮らしをおすすめします。 そうですね。一人暮らしのためにはお金を貯めなきゃ…(笑)

No.14 16/08/09 12:14
悩める人14 

5さん>>そんな理由があったんですね!?
お母さんは勝手にソファに逃亡して寝ていたりするので、あまり真剣には話し合えていません。
芳香剤は、一応リードディフューザーを使用しているのですが、匂いが弱いのか、あまり効いていません(;´・ω・)消臭剤も兼用したいとおもいます。

No.15 16/08/09 16:45
匿名さん15 

主さんの部屋はないの?
中学生で、親と川の字で眠るのって珍しいよ。
主さんは、自室で眠ったらどうかな?

No.16 16/08/09 17:46
匿名さん16 

歯磨きはして寝てますか?
歯槽膿漏、歯肉炎があると、口臭はきつくなります。

あとは腫瘍があったり、癌を患っていると、呼気がくさいです。

歯医者や病院で診てもらってください。

経験者です。しっかりと治療をしたので、今はくさくないです。

No.17 16/08/10 10:17
悩める人17 

6さん>>私の部屋はあるのですが、エアコン代節約と言って夏の間は一部屋ですまさなければいけないんです。
お母さんは、臭いわねー(笑)私はリビングのソファで寝ちゃお!みたいな感じです…。
母との相談ももっときっちりやりたいと思います。
あと、枕カバーは汗のシミが出来ているので、洗濯させたいと思います。

No.18 16/08/10 10:24
悩める人17 

7さん>>そ、そんな…orz
でも男性の方が、体臭がきついみたいですし、私はだい…じょ……いやああああ

No.19 16/08/10 12:32
お姉さん6 ( ♀ )

6です
主さん お返事有難うございます。

そうでしたか

暑すぎて、エアコンがないと辛い夜もありますよね
しかし、エアコンがなくても、何とか寝られる日もありますね。

「今日は、わりと涼しいから一人で寝るよ(..)ノ」と言うくらいであれば、日々、一生懸命働くお父さんを傷つけないんじゃないかな、と思いました。

枕が問題みたいですね
毎日は無理でもカバーは洗わないと

そこは、どんなにお忙しい方かわかりませんが、お母さんの手抜きです。

ベストは無理でも、ベターな関係を模索して下さい。

では、ごめん下さい。

No.20 16/08/11 22:21
悩める人20 

6さん>>あ、ありがとうございます!!
近頃は父の仕事が忙しいようで、父は書斎でげっそり寝ています。(笑)父の仕事が一段落つく前に、私は自分の部屋で寝るようにしたいと思います!
母は布団と枕をきれいにしてくれました。
ベターな関係を目指して頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧