注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

母子家庭,生活保護,手当て,

回答15 + お礼5 HIT数 2270 あ+ あ-

お助け人( 23 ♀ )
07/01/20 04:04(更新日時)

離婚したいけど先が不安、お金がない、などで離婚を踏みとどまって苦しんでる方!!!私の知ってる限りを教えます!
辛い思いをしてるのに耐える必要はないですよ!

No.236354 07/01/18 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 07/01/18 14:49
通行人3 ( 30代 ♀ )

1、2さん。ただ、経験したから教えようとしたんじゃないんですか?
ちなみに私も離婚したい気持ちはあるけど、お金の不安がある1人です😔結局は弱いから、別れられないんだけどね💧

No.4 07/01/18 14:54
お礼

すみませんでした💧何様?と言われても仕方ないですが、ただ私はすごく辛かった経験をしたのでほかにも苦しんでる人がいれば少しでも助けてあげたい!力になれれば!と思い書き込みしました。
すみませんでした。

No.5 07/01/18 16:35
ショートケーキ ( 30代 ♀ XPtzw )

ただ純粋な気持ちでスレただけですよね。この悩みに関係のないひとからは偉そうに聞こえたのかもしれないけれど、悩んでいる人に取っては心強い味方のように感じると思います。苦しみって当事者じゃないとわかんないことがいっぱいあるものね。スレ立ててくれてありがとう。

No.6 07/01/18 17:04
匿名希望6 ( 30代 )

2番さん、あなたこそナニサマ?

No.7 07/01/18 17:07
匿名希望 ( 30代 ♀ 1gTpc )

二番さん すご-い性格してるね.ゆがんでる😱

No.8 07/01/18 18:12
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私は別居して半年。夫のDVが原因です。
最近やっと無料の法律相談行ってきて調停まで持っていけそうです。
弁護士さんによっても言うこと微妙に違ったりするので戸惑ってしまってます。
調停だけで弁護士さんつけて、20万前後だと言われました。赤ちゃんいるしお金ないし本当にこの先不安です。

No.9 07/01/18 19:16
悩める人9 ( ♀ )

主さん聞いていいですか?

離婚したら国や区などから援助金が降りるんですよね?でも住民票を置いている所に他に所得収入がある人がいたらもらえないんですか?例えば、両親とか、例えば兄弟の家に居候とか…駄目なんです?
私は今一人で子供とやって行こうか、兄の家に居候させてもらおうか悩んでいます。

No.10 07/01/18 20:18
匿名希望10 

役所などに行けば分かる話なので、誰が誰に教えても良いのでしょうが、お金が無いから離婚出来ないからと、生活保護や母子手当を最初から期待して離婚するのもどうかと思いますね。あれは税金ですよね。離婚する前に少しでも貯金したり、子供がいて働けないなら実家に助けて貰ったりして、それでも無理だから国の世話になると言うのが筋じゃないのかなぁ。離婚しても世話してくれるものがあるから離婚しやすくなるっていうのはおかしいしね。
それで年々税金が上がり、関係ない人間がそういう人の為にあくせく働いてお金を納めるのも馬鹿らしい。保護などを受ける前にきちんと考えてもらいたいですね。

No.11 07/01/18 23:07
悩める人9 

それは私の事を言っているのでしょうか?

貴方に何が分かるの?
1000万近くの借金残して逃げた。カードローン。会社からの借金。騙していた女達からの請求。車の保証人支払い。家賃滞納。まだありますよ。
車乗って逃げました。名前変えてどこかでまた女達騙して生きてますよ。

気楽に考えて離婚じゃあ有りません。
死ねるなら死にたいくらいですよ。
どうせ貴方みたいな人なら妻がしっかりしていないからって言うのでしょうね

No.12 07/01/18 23:34
匿名希望10 

9番は私にキレてんの?あなたの事なんて別に何も知りませんけど?知りたいとも思いませんよ。私は主さんにレスしてるんです。このサイトは相談者にレスするんじゃないんですか?他のレスしている人に対して意見するものではないと思っていましたが。
被害者意識丸出しで人に喰ってかかるのは止めて下さい。見苦しいです。このレスに対してのレスもしないで下さいね。

No.13 07/01/19 10:29
お礼

>> 5 ただ純粋な気持ちでスレただけですよね。この悩みに関係のないひとからは偉そうに聞こえたのかもしれないけれど、悩んでいる人に取っては心強い味方の… ありがとうございます‼
私自身死にたいくらい辛かった経験をしたのでほかにもそんな方がいるなら暴力や精神的苦痛を耐えて生きて行かなくても、施設,母子寮,援助金などもあるんですよ!と伝えたかったんです。私の知り合いは旦那からの暴力を受け離婚もしてもらえず精神的におかしくなり行く所もなく両親もいなかった為誰にも助けをもとめられず自殺しました。
助けてあげられなかった事を私はすごく悔やんでます。辛い目にあってる方がいるなら抜け出す方法はありますよ!味方はたくさんいますよ!と伝えたいんです。 気持ちをわかってくれてありがとうございます‼

No.14 07/01/19 12:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

私もこれからシングルマザーでゼロからのスタートします。正直いって辛いです。市役所に行って離婚後のことや手続きしに行きたいんですが、こういう時に限って子が熱あがったり下がったりして行けずじまい。唯一の母も風邪引いてて預けられない状況です。でもまだこれからもっと辛い事が待ち受けてるかもと思うと、シングルマザーの人はどうやって乗り越えてるんだろう?と思います。

No.15 07/01/19 12:09
通行人15 ( ♀ )

なにげにスレを拝見して最初のレスにはびっくりしました(苦笑)
確かに我々の血税をやたらに使われたのでは面白くはありませんが、人の話の聞く耳持たぬ、ここはそういう場所ではない‼的な高圧的なカキには唖然呆然。

まあ役所の方も あたり構わず大盤振る舞いする訳ではありませんから 審査が降りるかも これからの話ですし、とにかく藁にも縋りたい人には「経験談を聞ける場」は有り難いものと思いますよ。尖がらずに行きたいものですネ。

No.16 07/01/19 13:03
お礼

皆さんありがとうございます。
私の経験したことを話します。前夫は働かず酒を毎日飲み暴れ薬局にオムツを買いに行っただけでどこに行ってたんだ!と怒鳴られ赤ちゃん用のおせんべいを買ったら無駄遣いと怒られ子供の身の危険も感じ離婚を決意しました。別れてすぐは祖父祖母,母の住む家においてもらいましたが前夫が酔っ払って来る日が続いたので福祉課に相談に行き緊急で母子寮に入りました。祖父祖母は年金暮らし。母はスーパーのパート。とても援助してもらえる環境ではありませんでした。その時の私の所持金も500円ありませんでした。でも福祉課の方々が親身になって助けてくれどうにか生活保護を受け息子と2人で生活をできるようになりました。皆さんの税金を使わせて頂き申し訳ないと思う気持ちはたくさんあったのですが息子は喘息で頻繁に発作がおきる為仕事もろくに出来ず、母に夜、子供を見てもらい水商売のバイトをしてなんとか稼ごうとがんばりました。でも昼はバイトに行くか子供と過ごす。夜はバイト。1日に3時間も寝れない日々が続き倒れて入院になりました。生活保護を受けないでいいように働きたい!と思ってもできない人がいるのを皆さんわかって下さい。

No.17 07/01/19 13:14
お礼

>> 14 私もこれからシングルマザーでゼロからのスタートします。正直いって辛いです。市役所に行って離婚後のことや手続きしに行きたいんですが、こういう時… どんなに辛いことがあってもがんばるしかない!と思えるのは我が子の為ですよ。子供が毎日笑っていられるのなら私はどんなに辛い時でも涙1つこぼさず笑顔でいられます。
母は強しです!
子供はたとえ貧乏な生活でもあなたの笑顔,愛があれば幸せなはずです!自分が辛い時こそ子供を抱きしめ支え合ってがんばってほしいです!

No.18 07/01/19 13:22
お礼

>> 9 主さん聞いていいですか? 離婚したら国や区などから援助金が降りるんですよね?でも住民票を置いている所に他に所得収入がある人がいたらもらえな… 離婚しても収入がある程度あれば援助金をほとんどもらえない人もいますよ。一緒に住んでる方の収入も関係してきます。居候させてもらいその間に仕事をみつけお金を貯めたほうがいいと思いますよ。それからお子さんとの2人の生活を考えていったらどうでしょう?

No.19 07/01/19 15:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も最初レス見る時『なんの相談かな?』と思ったら『教えます』だったのでびっくりしました(^^;こうゆうのもあるんだ~と(笑) 私も母子家庭です。ですから手続き云々は終わっているしもちろん経験者なので主さんのように知識もあります。離婚考えてる友達からもやはりいろいろ聞かれますしね。それでレス見て思ったんですが。揉めてる方もいましたが、実際離婚する(子供がいる)人にとって市からの援助は大切だし、頼りにはしてしまうものだと思います。離婚する前にどれくらい援助がもらえるか調べて『自分の収入やらと合わせて生活していけるかどうか』考えるのは間違った事じゃないと思う。子供と生活していく為には必要な事ではないですか?頼りにするのも間違ってないし、子供を一人で育てるって事はそんな簡単なきれい事ではないです。だから援助の事を考えて、例えば実家に住むか子供と二人で暮らすか悩むのは当たり前。何もおかしくないと思いますよ。現に私もそうだったし、周りの離婚考えてる人達もやはり一番はこれからの子供と生活していく為の費用の事で悩んでるのが事実です。そうでなくても何に使われてるのか、母子家庭への援助はだんだん減ってきています。

No.20 07/01/20 04:04
通行人14 ( 20代 ♀ )

別居し訳あって地元には帰ったけど、実家に世話になることは出来ない者です。いま親にマンスリーレオパレスお金借りながら、仮住まいしてるんですが、週二万六千円もここを借りるのに支払ってもらっていて親への無駄な借金が加算していって、正直きつい状況です。旦那が離婚届け提出するといったんですが、それから連絡つきません。離婚届け市役所に出したのかすら知らせてもらえないんです。結婚時に住んでたとこから、地元は電車で一時間半で子供がいま高熱であまりに可愛そうなので、身動きとれないんです。市役所に電話すれば離婚したかどうか教えてくれますかね?あと向こうに行かなくても、こちらで出来る離婚後の手続きってありますか?教えてください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧