注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

ある分譲地に新築購入検討中です。 南側と北側の土地がありますが、リビングを…

回答3 + お礼1 HIT数 403 あ+ あ-

サラリーマンさん( 35 ♂ )
16/08/09 18:31(更新日時)

ある分譲地に新築購入検討中です。

南側と北側の土地がありますが、リビングを広く取れる、人の目が気になる、外構費や土地の値段が南側よりも安い等の理由で北側にしようかと考えています。
ただ、やはり日当たりが気になります。
南側に建つ家にもよりますが、北側に住んでいる方いましたら意見をお聞かせください。

ちなみにその分譲地は、綺麗に区画整理された土地で、全体的に南斜面になっています。
南側と北側では約1.5m程の高低差があります。
土地の広さは、南側北側共に約55~57坪です。

No.2363704 16/08/08 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/08 22:00
通行人1 

北は、おススメできません。
カビの温床になりますし、洗濯物も乾かない。
室内がジメジメして身体にもよくないですよ。
どのようなレイアウトで家を建設するかにもよりますが。

No.2 16/08/08 22:35
通行人2 ( ♀ )

日当たり悪い所に平家を建てました
窓を高くして明かりを入れてます
中庭や窓の工夫で家の中を意外と明るくする事は出来ると思います
うちは紫外線を気にするので、なるべく直接日射しが入らない方が良かったんです
けど、庭の日当たりは良く、家の中も風通りがいいから住み心地はいいです
うちより日当たりのいいお隣さんの家よりも、うちの方が家の中は明るいです

No.3 16/08/08 23:15
匿名さん3 ( ♀ )

参考にならなかったら、すみません。
私も分譲で新築建売の家を買いました。同じく、日当たりの良い建物と安い建物がありましたが、私達は日当たりの良さを重視して購入しました。

結果、正解だったと思っています。
というのも、以前に住んでいたマンションやアパートは、日当たりが悪く、部屋はいつもドンヨリとしていて、何にもやる気が起きなかったんですよね。

今は、洗濯するのもリビングやキッチンで家事をするのも、朝からとても気分が良いですし、日の光を浴びるからか自然に目覚め、不思議と良く眠れるようになった気がしています。

No.4 16/08/09 18:31
お礼

一括回答ですみません。
皆さんご意見ありがとうございます。
北面でも工夫次第で部屋の中は明るく出来るということですね。
うちは3番さんとは逆で、今の賃貸は日当たりが良すぎて暑いです…。
丁度いい家を建てたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧