私の実母と旦那

回答7 + お礼6 HIT数 2304 あ+ あ-

匿名( 42 ♀ nk30w )
07/01/19 12:06(更新日時)

私の実母と旦那の仲が悪くて困っています。(婿と姑)同居はしていません。二人とも負けず嫌いで気が強い性格で価値観は全く逆なんです。母はプライドが高く、お金も出すし口も出す。お節介焼きで、孫の子育てなど何から何まで口を出し、お礼を言ってもらい感謝されたいと言う性格です。旦那もプライドが高く、母子家庭で育ったせいか自立心が強く、お金で頼るのは絶対嫌。自分の稼ぎだけで家を買い、子供にかかるお金も一切親に頼らずやってきました。それが母には気に食わないらしく私に嫌味を言うようになりました。2年前、それを知った旦那は怒ってしまい母と大げんか、以来、全く行き来がありません。電話は半年に一回くらい父からあるだけです。お互いに自分から頭を下げるのは絶対嫌という感じです。旦那は家庭的で子育てにも協力してくれるので実家と付き合いがなくても全く困る事はないのですが、これからの事を考えると精神的にキツイです。私のたった1人の母ですし行き来もしたいです。でもキッカケもないですし…。同じような経験ある方いらっしゃいますか?率直な意見を聞かせてください。(長文でごめんなさい)

タグ

No.236447 07/01/18 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/18 15:35
通行人1 ( ♀ )

主さんが今守らなきゃいけないのは、今ある旦那と子供の生活ではないでしょうか。
それとどちらの意見が正論言っているかなぁって考えると旦那さんの方が正しい事言っていると思います。今いる家庭を邪魔が入り壊れていきそうなら私はたとえ親でも縁切ってでも踏み込まない様にします。っていうよりそれが結婚して別々の家族になったんだからその家のやり方でやるのが普通なんですから。主さんの親が強引だと思いませんか❓

No.2 07/01/18 16:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。たしかに母は強引です。お正月も主人は子供たちに寂しい思いをさせたくないって泊りでディズニーランドに連れてってくれましたけど…、近所のママさん達に「帰省したの?」なんて聞かれると悲しくなってしまって。私がわがままなのかなあ。

No.3 07/01/18 19:57
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も1さん同様、今ある家庭を大切にすればいいと思います。
うちは婿養子で同居ですが、旦那を一番に考えてくれます。
私にはボロクソですが😱
もし旦那が🏠を出ると言えば、無条件でついて行きます。
親の性格もあると思いますが、今ある家庭を一番に考えたほうがいいかと思います。

No.4 07/01/18 21:25
匿名希望4 

これが逆の立場で、旦那➡主さん、実母➡旦那の母親 だったら主さんはどういう気持ちになります?しかも旦那が妻である主さんより母親を尊重したら…。
主さんの今現在の家庭は旦那と主さんと子供じゃないんですか?

No.5 07/01/18 21:27
お礼

>> 3 私も1さん同様、今ある家庭を大切にすればいいと思います。 うちは婿養子で同居ですが、旦那を一番に考えてくれます。 私にはボロクソですが😱 も… ありがとうございます。私も旦那に不満はありません。今は慌てず、そのうち時間が経てば実母ともいい関係が築けるかなって気もしてきました。もし一生このままだったらと言う不安はありますが…。

No.6 07/01/18 21:53
お礼

>> 4 これが逆の立場で、旦那➡主さん、実母➡旦那の母親 だったら主さんはどういう気持ちになります?しかも旦那が妻である主さんより母親を尊重したら… ありがとうございます。実はこの間、旦那に「あなたが余計な事言うからこうなった…。はい、はいって聞いていれば良かったのよ」って言ってしまったんです。それから夫婦喧嘩。結局、実家の事で夫婦仲が悪くなるのはバカらしいだろって旦那に言われて…。でも、やっぱり母の事は心配です。親子ですから…。

No.7 07/01/18 22:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

旦那さん抜きで、主さんとお母さんは、気まずいの…?
旦那さん抜きで行き来したら良いんじゃないの?

No.8 07/01/18 22:44
お礼

>> 7 それは出来ません。母は私と孫さえ来てくれれば、気に入らない婿なんか一生会いたくないって感じなんです。(婿を仲間外れにして私は悪く無いって言いたいんだと思う)父や私が母に何も言えないから旦那は血のつながりがない義母にはっきり言ってくれたんだし。行くなら家族全員で行くつもりです。

No.9 07/01/18 22:44
匿名希望9 ( ♀ )

うちも同じです。確かに今の家庭も大事ですが、ご両親が主さんやお子さんに会えないのは問題があると思います。お母さん、辛いと思います。旦那さんはしっかりしてそうだし、主さんとお子さんで会いに行かせてもらうよう話ししてみてはどうですか?旦那さんとお母さんは時間をかけると和解の時が来ると思います。うちの親は「あんたと○○(子供)が幸せにしてたらその時○○(旦那)を許せる」と言ってました。お母さんは主さんの幸せを祈ってるはずですよ!

No.10 07/01/19 10:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さんとお子さんが…『今、こうして何不自由なく生活できるのは旦那さんのお陰で…』みたいな感じで悪く言われたら、何気なく言ってみたら?

そして、旦那さんにも…『私がこの世に生存してるのは、両親あっての事…自分達の子も主さん達があって生存してる…』
このまま、仲がこじれたまま、主さんの両親に何かあってからでは、後悔すると思います。
孫を可愛がる事も抱く事もなく両親も辛い気持ちだと思います。

No.11 07/01/19 11:25
お礼

>> 10 ありがとうございます。時間をかけて少しづつ説得していこうと思います。旦那は器用な人で仕事(自営業)、家事、子育てなど完璧に出来ちゃうんです。実母はそれが気に入らないみたい(私の出番は?って感じで)。以前、ワザと頼んだ事もしたんですが、婿からお礼の言葉が無いってふてくされるし、それを聞いた旦那も怒るし…。間に挟まれた私はどうしたらいいの?本当疲れました。愚痴になっちゃってごめんなさい。

No.12 07/01/19 11:31
通行人12 ( ♀ )

うちも似てますが、割りきって暮らしてます。 お互いの実家には行かず、自分の実家にだけ帰省します。夫婦仲良ければ親もわかってくれますよ。家族で帰省することにこだわらない方がいいと思いますよ。親孝行は大事ですが、主さんのお母さんは頑固すぎませんか? お父さんが抑えていればと思います。

No.13 07/01/19 12:06
お礼

>> 12 ありがとうございます。そうですね夫婦仲良くしてれば、その内…、ですね。父は母に頭が上がらず、母を中心に回っていた家庭でしたので自分の価値観が一番正しいと思っています。そこに旦那みたいなしっかりした人が身内になって…。母は今までみたいに感謝してよって意地を張っているところがあるんです。これがダメ旦那だったら「しょうがないなあ」って世話をやいて満足してたんだと思います。上手くいかないものですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧