大学生になってから一人暮らしを始めました。 はじめは実家で母がやってくれていた…

回答5 + お礼1 HIT数 554 あ+ あ-

匿名さん
16/08/16 10:11(更新日時)

大学生になってから一人暮らしを始めました。
はじめは実家で母がやってくれていたように家事をこなし、慣れない環境、知り合いがいない場でなんとか頑張ろうと努力していたと思います。そのおかげか無事友達もできてさらには彼氏までできました。一年生の後半ごろ、もともとものぐさな性格のため家事をしっかりしなくなりました。特に食事が酷かったように思います。特にお腹も空かないし作るのめんどくさいし洗い物するのもやだし〜なんて考えて気付いたら2年生になり体重は激減10キロ痩せていました。
久方ぶりに帰省して親が非常に心配してくれ、簡単に作れる料理、レトルト食品など支えてくれました。しかし体重はもどらずです。料理をする気にもなれません。しなきゃ、しなきゃとは思っていても何もしませんでした。
3年生になり妹と二人暮らしを始めました。私と違って家事をしっかりする子なので食事が充実し体重も元に戻りつつありました。しかし、妹が帰省し、私が大学などの用事で夏休み帰れずプチ一人暮らしをしてる途端。また料理をしなくなり、体重がいっきに3キロ減りました。胃も弱っていて胃腸風邪にやられたり、何食べても吐き気がしたりと弱り切っています。
そんな現状を理解している。やらなきゃいけない。迷惑をかけている。頭ではわかっていても行動に移せません。気だけが滅入ります。
これは私が本気で悩んでいないからなのでしょうか。心のどこかで「なんとかなる」なんて思っているから動かないのでしょうか。3年も続いて痛い目も見たのに改善してないのはやはり私が本気じゃないからなのでしょうか。
長文失礼しました。

No.2366308 16/08/16 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/16 02:38
匿名さん1 

あなたは真面目すぎますね!

料理とかテキトーでいいんです
私も面倒くさいときは
卵、納豆、野菜ジュース、米またはうどん(レンジするだけのやつ)、とかですましたりしちゃいますよ!

機会があれば、平野レミさんが出る料理番組とか見てみてください
「あ、料理なんてこんなんでいいんだ(笑」
って思えますから(^○^)

No.2 16/08/16 03:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。
力の抜きかたで下手くそなんですかね
体と心がバラバラになっておりますw

テキトーでいいんだ。その言葉で非常に楽になります。ありがとう

No.3 16/08/16 03:29
匿名さん3 ( ♀ )

私も大学生の頃は遊んでばっかで外食や買い食いばかりでしたよ!
自分のためだけにしっかりやれないです。笑
しかも料理上手じゃないし一人分だと買った方が安い。
たぶんそういう人も多いと思います。
少なくとも私の周りはそんな人ばかりです。笑
閉店間際のスーパーで半額惣菜買って冷凍しとくとか、パンや乾麺を大量買いしておくとか。
パンも冷凍できるので、食べたい時にチンすればOKです。
たまに実家行って親におかず作ってもらって、それも冷凍。
いかに楽に簡単に安くお腹を満たせるかということに頭を使っていたダメダメな一人暮らしでしたよ、、笑
たぶん主さんの妹(いないけど…)が私の家にいたら、実家帰る前になんか作っといて〜とか言っちゃってたかも。

きっと彼氏と結婚ってなったら嫌でもやらなきゃいけなくなりますし
今は自由に楽しい学生生活を謳歌してください。

No.4 16/08/16 08:09
匿名さん4 

妹さんの助けが大き過ぎてしまって、スレ主さん自身のサバイバル能力の成長が停滞してしまったのかもしれないですね

まず胃腸風邪を治したいですが、具合はどうですか…

No.5 16/08/16 08:32
通行人5 

実家から大学に通える距離であれば実家に戻るのはどうでしょう。

今のままだとさらに痩せてしまうかもしれない。

またお金はかかりますが家事が難しいのならスーパーやコンビニで
比較的栄養バランスが整った弁当とか飲み物購入するのも
良いかもしれません。

No.6 16/08/16 10:11
匿名さん6 

確かに、手抜きの仕方が下手くそそうだよね。実家レベル!料理上手な人のレベル!を目指すとげんなりするよ。やる気も湧かない笑

必要な栄養を手軽に取れば良いから、少しハードルを下げたらいいんだと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧