注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

旦那の家族で悩んでます。 長文で愚痴ばかりですみません。 旦那には、父親しか…

回答7 + お礼5 HIT数 1162 あ+ あ-

匿名さん
16/08/23 01:19(更新日時)

旦那の家族で悩んでます。
長文で愚痴ばかりですみません。
旦那には、父親しかおらず、義叔母(義父の妹)が、子供もいないこともあり、旦那をとても可愛がっています。
結婚前から、いろいろと口出しをされました。
義叔母から、ご飯に誘われ、旦那抜きでと言われ、2人っきりで行ったところ……
そもそも、あなたのこと最初から気に入らなかったのよね!
あの子と結婚して大丈夫??
あの子は、結婚なんてできないから、私が面倒見ようと思ってたのよ!
などと……言われました。
旦那には、
付き合ってるだけのくせに、夫婦づらして、2人を見ているとイライラする!と言ってたそうです。
結婚が決まっているのに文句も言われたことに腹が立ちます。
義叔母は、結納も参加し、私の母に話しがあるらしく、私の母にこう言ったそうです。
結婚して傷つくのは、娘さんですよ。
結婚を辞めるなら、今のうちですよ。
そういうことを普通、結納の席で言うことが、すごいです。信じられません。
結婚式前には、旦那の髪型が気に入らなかったらしく、その日から口を聞かず、旦那も私も無視されました。
義父からは、お前達が悪い。うちは昔から髪型にはウルサイいから。など、妹には頭があがらず、何も言えません。
義叔母は、私たちの結婚式には、マスクをつけての参加。親族紹介、集合写真、結婚式の最中も、ずっとマスクをつけてます。
最後のお見送りには顔を出さず、先に着替えてバスに乗っていたそうです。
そんな義叔母が年に2回帰ってきて、1週間半います。
挨拶だけでもしないとと思っていても、会いたくありません。
うまく付き合いたいのですが、どうすればいいのか分かりません。
旦那は、優しいので、もう会わなくてもいいと言ってくれます。
義叔母の顔を見るだけで、顔がひきつりそうです。
どう対処すればいいですか??
また、皆さんの周りにも意地悪な親戚の方はいますか?

16/08/18 10:37 追記
今、妊娠中でストレスはよくないと分かってますが、義叔母は気持ちを分かってくれないので……どうすればいいのか……

No.2367028 16/08/17 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/18 00:18
通行人1 

凄い環境に嫁がれましたね…。
結婚する前からそんな人がいると知ったら私だったら別れてしまうかもしれない。。
それでも結婚されるとは本当に旦那様の事が好きだったのですね。
読んでいて優しい旦那様の様ですし、その旦那様が言うのならお言葉に甘えて会わなくていいと思いますよ。
主さんの心はモヤモヤするかもしれないけどストレスを溜めるよりかはずっといいはずです。

どうかお幸せに。

No.2 16/08/18 00:42
匿名さん2 

二度と会わなくて良いと思います。
義両親って、離婚してますか?義母は、義叔母に相当意地悪されたのでは?

No.3 16/08/18 08:52
通行人3 

こんな連中と上手く付き合っていける人間なんていないと思います。

旦那さんと二人で幸せになる道を考えるほうが、ずっと楽しいんじゃないかな…。

No.4 16/08/18 10:22
働く主婦さん4 

義父の妹がそこまで口出しするのも珍しいよね。
ただ、旦那さんが理解があるので良かったと思うし、無理に会う必要はないと思います。

No.5 16/08/18 10:27
お礼

>> 1 凄い環境に嫁がれましたね…。 結婚する前からそんな人がいると知ったら私だったら別れてしまうかもしれない。。 それでも結婚されるとは本当に… 初めての投稿で、初めての回答が優しいお言葉ばかりで、すごく嬉しいです!!
ありがとうございます。
旦那は、優しいのですが、言葉足らずなので義叔母からは、私が当たられます……
挨拶行かないと、常識ないとか色々と言われるのかなと思いますが……
今回のお盆は、会わないことにしました。
アドバイスありがとうございます。

No.6 16/08/18 10:32
お礼

>> 2 二度と会わなくて良いと思います。 義両親って、離婚してますか?義母は、義叔母に相当意地悪されたのでは? そう言ってもらえると、嬉しいです。
ありがとうございます。
そうなんです。
義両親は、離婚していています。
義母には、時々会いますが、義叔母が原因ではないみたいでした。
やはり、兄妹に何もいえない義父が離婚の原因みたいでした。
義叔母は、旦那が大手企業で働いていて、専業主婦で金持ちみたいです。
それで、誰も何も言えないみたいです

No.7 16/08/18 10:34
お礼

>> 3 こんな連中と上手く付き合っていける人間なんていないと思います。 旦那さんと二人で幸せになる道を考えるほうが、ずっと楽しいんじゃないかな… やはり、付き合っていくのは難しいですよね。
言われたことは、忘れきれないし、されたことは、深く傷ついてます。
考えるだけで、具合が悪くなります。
アドバイス、本当にありがとうございます。

No.8 16/08/18 10:36
お礼

>> 4 義父の妹がそこまで口出しするのも珍しいよね。 ただ、旦那さんが理解があるので良かったと思うし、無理に会う必要はないと思います。 ただの義叔母と思えばいいと言われますが、主導権がその人なので、困ってます。
本当に二度と会いたくないですし、縁を切りたいぐらいです。
アドバイスありがとうございます。

No.9 16/08/18 19:37
匿名さん9 

そんな人と上手く付き合うのは無理じゃないでしょうか?旦那さんも言ってくれていますし、もう会わなくてもいいんじゃないでしょうか

No.10 16/08/18 20:01
お礼

>> 9 ですよね……
本当に上手くいくはずがないですよね。
義叔母も私のことを嫌ってるのは分かりますし、私も会いたくありません。
挨拶に来ないと、義父が機嫌が悪くなることも気になりますが……
今回は会わないことにしました。
コメントありがとうございます。

No.11 16/08/22 22:15
匿名さん11 

病気かもね。おばさんは。従わず

バシッと何様なんですか?と喧嘩しても良いと思います。自分もおかしいだろうに。

きれたら変わるかも

No.12 16/08/23 01:19
通行人12 ( ♀ )

どうせ一生懸命立ち回っても悪くしか言われないんだから、ほっといて良いと思いますよ。

とりあえず何でもご主人に相談し、主さんはご主人の言うことだけを聞いていれば、その他大勢の雑音なんか気にしなくても良いよ?


主さん夫婦に何の反応もなかったら、そのうちその義叔母も飽きるでしょうから、それまでは耳に詮をして、流しておきましょ。


義叔母なんかのことより、産まれてくる赤ちゃんのことを考えた方が、精神的に良いからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧