注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

昨日前歯裏の歯茎が腫れて痛いので、治療しました。 レントゲン異常なしでした。 …

回答7 + お礼1 HIT数 1086 あ+ あ-

チョコ( 36 ♀ vCKtCd )
16/08/20 11:44(更新日時)

昨日前歯裏の歯茎が腫れて痛いので、治療しました。
レントゲン異常なしでした。
先生は歯の間のポケットが深いからばい菌が入ったのかな、掃除しましょうって事でした。
痛み止めや炎症止めをもらいました。

今日ですが、
歯茎の腫れはマシになりましたが
その歯に触れただけでも飛び上がるくらい痛くてたまりません。
前はこんな痛みなかったから不安です。
ご飯食べるのも困難です、
歯の掃除はこんな痛いんですか?
今日歯医者休みです。。

No.2367143 16/08/18 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/18 10:13
通行人1 

一日くらいは様子見てみるしかないと思います

No.2 16/08/18 10:15
匿名さん2 ( ♀ )

痛み止めは、効きませんか?歯の掃除が原因ではなく、炎症が原因だと思います。神経が過敏になっていると思います。

No.3 16/08/18 10:43
お姉さん3 

歯茎が腫れているのに、歯周ポケットの掃除をしたのですか?
普通、腫れや痛みがある間は、強い刺激がある治療はしないものですが・・・
今の段階では、治療の刺激の痛みなのか、元々の歯の痛みなのかを区別できませんね。
痛み止めを飲んで痛みが治まるのを待つしかないでしょう。

No.4 16/08/18 10:52
通行人4 

バイ菌が神経までいってると神経を抜く処置に移行するかもです。
多分、やれることをやって、様子見の状態かな?と思います。
バイ菌入って神経までいってると神経抜くまでずっと激痛でしたよ。

No.5 16/08/18 11:51
通行人5 ( ♀ )

歯周病が原因で歯の神経が炎症を起こすこともあります。
原因が歯周病だから、まずは歯の掃除。更に薬で炎症を抑える。

これで痛みや沁みる感じが消えない場合は、神経取る治療になります。

No.6 16/08/19 02:56
匿名さん6 

まれに薬が漏れ、その漏れた薬が合わなくて周りが壊死する厄介なこともあるので

気になったら念の為
万が一、手遅れにならぬようにマメに診療して対処を貰いましょう

セカンドオピニオン等も良いかと思います

No.7 16/08/20 01:49
お礼

ありがとうございます
痛みと腫れはマシになってもまだ痛いし脈うって腫れてます。病名も言われなかったし、ただ掃除しましょう。だけで不安です。次回は全体の歯垢取りと言われています。
歯周病ならすごく怖いし、神経抜いたり歯を抜いたりしたくないです。
回答お願いします。

No.8 16/08/20 11:44
通行人5 ( ♀ )

36歳なら、程度に差はあれど、もれなく歯周病に感染してますよ。
今回はたまたま感染しただけかもですが、ちゃんと定期的に手入れをする年齢になったってことです。

腫れは始まってから、腫れきるまで約1週間~10日。それから2~5日で治っていきます。

腫れきるまでが一番痛いんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧