注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

職場の人間関係について相談させてください。 今月から高級クラブで働き始…

回答5 + お礼5 HIT数 1221 あ+ あ-

匿名さん
16/08/19 02:08(更新日時)

職場の人間関係について相談させてください。


今月から高級クラブで働き始めました。

私はもともと対人が得意ではない為、ホステスではなく洗い場勤務です。
しかしカウンター席があるので、そちらにいらっしゃったお客様とは多少会話をしなければなりません。

けれど会話を振られても、先輩のお姉さん方に威圧されて言葉に詰まってしまったり、吃ってしまったり、声がひっくり返ってしまいます。
お客様のことを考えるよりも、お姉さん方の顔色を伺いながら言葉を選んでいる自分が情けないです。

お姉さん方の視線を感じると頭が真っ白になって沈黙してしまいます。
せっかくお姉さん方が盛り上げているのに、私のせいで白けてしまうのが申し訳なくて悲しくて。
私がこんな状態なので、お姉さん方がより厳しくなり、私もさらにパニックになってしまうという悪循環から抜け出したいです。

お客様と一対一なら、ある程度楽しく会話ができます。
しかしそこに誰かが加わった途端、息が詰まるような、声の出し方が分からなくなるような、そんな感覚に陥ってしまいます。


そもそもなぜ、そうなってしまうのだろうと考えてみたところ、私自身に圧倒的に自信がないからではないかなと思い至りました。
こんなことを言ったら嫌な思いをされないだろうか、相手が困ってしまうかな、と言葉を選びすぎているのかもしれません。

「 自分の言葉なんて 」という劣等感が強いのだと思います。
会話術のような本もかなりの数を読んできましたが、自分が言葉を発することに対する恥ずかしさをなんとかしない限り、どうにもならないような気がします。


前置きが長くなってしまってすみません。

自分に自信を持って堂々と振る舞えるようになりたいです。
どうしたらよいか、アドバイスをいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

No.2367173 16/08/18 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/18 12:30
匿名さん1 ( ♀ )

違ってたら申し訳ないですがもしかしたら社会不安障害ではないですか?
私がそうで主さんと似ていたのでそう思ったのですが…

人に注目されてる、またはそう思い込んだりすると赤面したり頭が真っ白になって上手く言葉がでなかったり、人の輪の中に入れないなどが症状です。
よかったら調べてみて!

No.2 16/08/18 12:34
匿名さん2 

特殊な世界だから、ただ単に、お客さんの事だけを考えて、会話をすれば良いってもんではないし、普通の人も場数を踏んで慣れるまで大変だと思いますよ。
そういう面倒なやり取りをする必要のない普通の飲食店の洗い場じゃだめなのかな??

No.3 16/08/18 12:43
お礼

>> 1 違ってたら申し訳ないですがもしかしたら社会不安障害ではないですか? 私がそうで主さんと似ていたのでそう思ったのですが… 人に注目され… 回答ありがとうございます。

さっそく調べてみました。
思い当たる症状がたくさんあり驚きました。
心療内科にかかってみようと思います。

教えてくださってありがとうございます^ ^

No.4 16/08/18 12:52
お礼

>> 2 特殊な世界だから、ただ単に、お客さんの事だけを考えて、会話をすれば良いってもんではないし、普通の人も場数を踏んで慣れるまで大変だと思いますよ… 回答ありがとうございます。

そうですよね。
私もなぜこの業種にしてしまったのだろうと不思議です。
自分に不向きな環境であると確かに思います。

ただ、恥ずかしながらこれまで職を転々としていたので、逃げ癖をすてて、ひとつの職場に長く勤めることを第一に考えたいと思っています。

心療内科にかかってみるなど対策を考えて、それでも駄目だったときには他業種を検討します。

相談にのってくださりありがとうございます^ ^

No.5 16/08/18 12:57
先輩5 

一つの職場に長くいたいわりに、なぜに水商売を選ぶわけ?しかも、酒場の接客に全然向かないっぽいし、仕事選びの時点から考え直したほうが良いと思う。
職歴を汚すだけでは?

No.6 16/08/18 13:27
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

水商売を選んでしまったのは失敗でした。
接客はしなくてもよいと言われたので、深く考えずに飛び込んでしまいました。

接客もしなければならないなら、私には不向きだし辞めたいと愚痴ってしまったときに、また同じことを繰り返すよ。仕事を変えたって次はもっとくだらない理由で辞めると思う。と言われ、しがみついているのかもしれません。

これ以上迷惑をかける前にと思いますが、それも自分が逃げたいだけなのに都合よく言い訳しているのかなと考えると、もうわからなくなってしまいます。

答えてくださってありがとうございます。
先輩5さんは、職を変えるべきだと思われますか?

No.7 16/08/18 13:33
通行人7 

新入りの自信にあふれた態度が気に入らないってトラブルも世間にはあるわけで、ほどほどを目指していかれるといいんじゃないでしょうか
極端ですよね今の態度は…小さな一歩からいきましょう

No.8 16/08/18 13:38
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

そうですね。
私は対人が苦手だからと気負いすぎた為に空回りしているのかもしれません。
いきなり完璧を目指すのではなく、新人らしい素直な心で仕事をしたいです。

気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます^ ^

No.9 16/08/18 18:35
匿名さん9 

そういう場所に慣れていないと頭真っ白になると思いますよ、とにかくおもしろいこと何も言えなくていいですので、愛想笑いだけしておきましょう

No.10 16/08/19 02:08
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。

今日はほとんど会話に参加せず、楽しそうにニコニコ話を聞きながら洗い場の作業に専念していました。

いつまでもそれではいけないと思いますが、取りかかりやすいところから、ひとつずつ仕事を覚えていこうと思います。

コメントにとっても励まされました。
ありがとうございます^ ^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧