旦那は 脳に障害があります 結婚して 私が 気づかず 今は 薬を飲んで 症状は良…

回答5 + お礼5 HIT数 961 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/08/23 03:24(更新日時)

旦那は 脳に障害があります 結婚して 私が 気づかず 今は 薬を飲んで 症状は良くなりましたが 精神科の薬を飲んでから 物忘れが多くなり 仕事を休むようになり キレなくは なりましたが 言う事きかなくなり 何度も同じ過ちを繰り返し 正直疲れました 今日まで会社は休みでストレスは なく機嫌が良く言う事きくけど また仕事が始まると思うと 逃げたくなり つい愚痴になりますが 薬を辞めさせても またキレると思うと怖いです 私が精神科に連れて行った責任だと 我慢してきました 旦那は先の事を考える余裕がなく、話方もとろくなりパチンコ依存症になり、言う事をききず、小遣い全部使い毎回請求してきて喧嘩ばかりもう顔も見たくないまた現実逃避で家出をしても空気読めないから心配せず、のんきにテレビを見てメールでお金の事ばかり。来週から また一緒に生活すると思うと うんざりします 長くなりましたが 同じ悩みがある方いませんか? 批判的な言葉は 心が壊れそうでやめて下さい 愚痴で失礼しますm(_ _)m

No.2368175 16/08/21 03:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/21 06:10
通行人1 

批判はしませんが離婚しかないのではと思います。旦那さんと共にいても不幸な人生しか望めないのでは?それでも共にいたいのなら貢ぎ支えましょう。

No.2 16/08/21 06:25
働く主婦さん2 

お子さんはいらっしゃいますか?
難しいなら、離婚も有りだと私は思います。

No.3 16/08/21 07:31
通行人3 ( ♀ )

主さんは家出中なんですか?


脳に障害があるなら、投薬治療もやむなしでしょうね。


ご主人は、現況をどうお考えなのでしょうか?


意志の疎通が出来ないなら、このまま結婚生活を続けることは不可能でしょう。


実はうちも
ここ数年、主人の言動に違和感があり、精神科の受診を検討しました。


精神科に通うことのメリットデメリットを話し合ったのですが、デメリットの方が大きかったので、断念しました。


日常生活に支障が出るほどキレていたなら、選択の余地はなかったと思いますが、そうでもない段階で…言い方悪いけど、安易に精神科を受診してしまったのかとお見受けしました。


夫婦で同伴して受診しているなら、現況を主治医に伝え、解決策を検討しましょう。


スレ文を拝見すると、申し訳ないけど、
主さんも少しおかしくなってきているように思いました。



文章に「。」がない。
改行しない。

何より、

≫家出しても心配もせずテレビを観ている…


心配させる為に家出したの…???


思春期の子どもじゃないんだし、
脳に障害があるご主人に対して何を期待しているのか理解出来ないですね。


主さんが辛くて家出したことを汲み取る力がご主人には無いんです。



主治医に相談してください。



No.4 16/08/21 07:57
通行人4 

旦那さんにはもともと 脳に障害はないと思います
障害というよりこれがふつうと思います
結婚はお互い助け合いの心で生きたいものですね
精神科の薬は止めておきましょう
必ずやる気をなくします  自分自身がそうでした
しかし依存症になっているのは問題ですね
ほんとうの心が分かればいいのですが
奥さんの大変なのは分かります
もう少し心を聞かせてください
愚痴でもいいです

No.5 16/08/21 08:30
通行人5 ( ♀ )

脳神経科とかも受診してみては?
認知症とか診断してくれるようなところ。
脳のCT撮ったりして脳の気質的な病変も見てもらえるのでは?
病名いかんによっては、福祉や病院との関わり方や受けられる補償なんかも変わってくると思います。
措置入院とか。
大きな病院の脳神経科を受診して、そこの医療ソーソャルワーカー(医療相談室)に相談してみると、何か新しい側面から打開策が見えてくるかも。

No.6 16/08/23 02:54
お礼

>> 1 批判はしませんが離婚しかないのではと思います。旦那さんと共にいても不幸な人生しか望めないのでは?それでも共にいたいのなら貢ぎ支えましょう。 将来は不幸だと思います 見捨てたくはないですが 自信がないので離婚は良く話合おうと思います

No.7 16/08/23 02:56
お礼

>> 2 お子さんはいらっしゃいますか? 難しいなら、離婚も有りだと私は思います。 いません 先の事 良く話合い決めます

No.8 16/08/23 03:04
お礼

>> 3 主さんは家出中なんですか? 脳に障害があるなら、投薬治療もやむなしでしょうね。 ご主人は、現況をどうお考えなのでしょうか? 意志… 家出中ではありません 先生には 相談してます 子供みたいだねぇと 私が母親役だと 薬は減らしてもらえません この先の事を旦那に話しても解らないそうです 私が自信がない トラウマで体がもたないとは伝えてます 離婚を考えてみます

No.9 16/08/23 03:21
お礼

>> 4 旦那さんにはもともと 脳に障害はないと思います 障害というよりこれがふつうと思います 結婚はお互い助け合いの心で生きたいものですね 精… 私もいろいろ調べました やはり薬を辞めたら 最初の頃みたいに、寝つきが悪く 短期な性格や キレたり戻るそうです 薬は良くないと思い考えましたが 精神科の先生は 減らしてくれず 愚痴聞くだけです 普通の人よりは 性格は短気で人との会話が苦手で友達もいません。結婚前は おとなしく優しい人でした 家族全体が短気で母親と兄弟と仲が悪く環境かなとも思いました。薬を飲んでるとやる気はなくなり余計感情や先の事を考えなくなった気がします。 薬は 医者通わないで 薬を辞めさせてから 様子みて 離婚しようと思います 今でも顔が怖いし言う事きかなくないので 1人になると悲しくなり泣いてます。旦那は 解らないから しかたないけど こんなに大変だとは この先 1人になり考えます

No.10 16/08/23 03:24
お礼

>> 5 脳神経科とかも受診してみては? 認知症とか診断してくれるようなところ。 脳のCT撮ったりして脳の気質的な病変も見てもらえるのでは? 病… 脳神経科ですか 調べてみるのもいいですね 愚痴を聞いていただき、みなさん真剣なご意見ありがとうございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧