注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

30代主婦子供が2人おります。 小さな頃から、とても生き辛さを感じてます。 …

回答4 + お礼4 HIT数 833 あ+ あ-

匿名さん
16/08/25 11:48(更新日時)

30代主婦子供が2人おります。
小さな頃から、とても生き辛さを感じてます。

それは、人と深く付き合えない事です。
恋愛に関しては積極的にいけるタイプで異性には大丈夫なんですが、同性がとても苦手です。
なので、学生時代は1人でいるか、友達と呼べる人は三人くらいでその子たちも学校に行っている間だけの関係ですので卒業したらほとんど連絡はとらず疎遠。たまに会う知り合いや、昔のバイト仲間が今でもつながっているという話を聞くとすごく羨ましく淋しくなります。

原因は、よくわからないけど相手に嫌われるんじゃないかとか私みたいな暗い子が話しかけたら迷惑じゃないかとか思ってしまうのです。

あと、単純に何を話して仲良くなるのか友達ってどう仲良くなるのか深くなるのかわからないのです。

最近、よく子供の幼稚園で同じクラスのママがランチに誘ってくれたりします。
その方はとても明るくおしゃべり上手です。
仲良くなりたいけど怖いんです。誘われるたびに色々考えてしまう。このまま誘いに乗り続けたら行きたくなくても行かなきゃならなくなるかな、とか
ずっと幼稚園のイベント行った時にはその人といなきゃならなくて苦痛かなと。
話題をさがさなきゃならないし、気の利いた返しも出来ないし、ただ話を聞いてるだけかもしれない。相手はつまらないんじゃないか、あの返事は気に障ったかも、と…。あとで必ず後悔するんですよね。

問題は、深く付き合える友達が欲しいという私の気持ちです。浅くその場限りでよければそれなりに出来ると思う。

どうしたら、友達って深く付き合えるんでしょうか?
少し子供たちが大きくなり自分に余裕が出てきたので贅沢悩みかもしれませんが…。このまま友達がいないのも淋しいです。
聞き役に徹したり、自分の事など話してるつもりですがなかなか上手くいきません。アドバイスくださると助かります。
長々と失礼しました。

No.2369769 16/08/25 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/25 10:09
通行人1 

少しずつ心を開くしかないと思いますし、ある程度の距離があるのが大人であればお互い付き合いやすいと思います

No.2 16/08/25 10:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんは、友達をつくらない方がいいタイプなように思いますね。


ご主人がいればいいじゃないですか。


わたしも(オバサンだけど)女子の集まりは大の苦手です。


何が楽しくて群れているのかわからない。


群れるだけならまだしも、仲間はずれにしたりとか、イジメとか、レベル低いパターンが多いよね。

実際このサイトでもママ友に悩むスレをよく見かけるけど、
結婚して子どもがいる主婦にとって大事なものは何か見失っているように思う。

家庭を守り、子を育てる。


それが主婦の醍醐味だと思ってる。


友達にまで気がまわらないですよ。


お子さんの手が離れたと言ってもまだ幼稚園なんですよね?

まだまだ、まだまだこれからですよ。



あと、友達ってつくろうとしてできるものではないとも思う。


気がついたら友達。

わたしは今も昔もそう考えて生きています。


No.3 16/08/25 10:48
匿名さん3 ( ♀ )

明るくてお喋り出来るママさんなら、その方に「どうしてそんなに、素敵なの?どうしたら人とすぐ仲良くなれるの?」って相談してみては?

自分は、この人とても素敵だなぁって思う人と仲良くなりたいって思っても、勇気がなくて踏み込めないタイプで悩んでるの…

って、相談すればいいのにって思いました。そうやって、お互いの事を知って、深く仲良くなってくのでは?

踏み込み過ぎ、干渉しすぎ、相談しすぎ、にはきをつけなきゃならないけど、「どうしたらあなたみたいに素敵になれるの?」みたいな友達作りの秘訣についての相談くらいなら、全然大丈夫だと思いますが。参考までに。

No.4 16/08/25 11:16
働く主婦さん4 ( ♀ )

私も恋愛に関しては、私は顔が悪くないので(笑)、対人関係控えめに振舞ってても結構いろんな人が押してきてくれたのでそう困ることはなかったです。
けど同性の友人関係に関しては…控えめにしてるので深く付き合える友達って私もいないです。
そんな私でも職場では人付き合いしないといけないので…。でも仕事でそれなりの成果出せてたら、控えめな私でも特段浮くような事もなく仕事場ではみんな仲良くしてくれるので、満足してます、
私の場合、人と深く付き合ったらストレスが溜まるだけだから友達いらんと思ってるんですけど、、そんなに寂しいですか?気を使いながら無理して人の輪に入ってもストレス溜まるだけだし、本当に気の合う人に会えるまで気長に生きてみてもいいんじゃないですかね…
ちなみに私や主さんタイプは、誰かと2人きりでランチするよりは、3人以上で会うことをお勧めします

No.5 16/08/25 11:29
お礼

>> 1 少しずつ心を開くしかないと思いますし、ある程度の距離があるのが大人であればお互い付き合いやすいと思います ありがとうございます!
ある程度の距離がある方が大人は付き合いやすいというのは確かにそうですね♪( ´▽`)

No.6 16/08/25 11:36
お礼

>> 2 主さんは、友達をつくらない方がいいタイプなように思いますね。 ご主人がいればいいじゃないですか。 わたしも(オバサンだけど)女子の集… 回答ありがとうございます。
そうですね、まだまだ子供には手がかかりますね。幼稚園と小学校の時間にパートをする予定です^ ^それでも、その休みの日とかに誰かとストレス発散!みたいに楽しくおしゃべりしたいなぁと思いました…(T ^ T)
主人とは話しますが、やはり男性ですから女性同士のようにはいかないのです(・・;)友達は、つくろうと思ってつくるもんじゃないってのは確かにそう思います。

No.7 16/08/25 11:40
お礼

>> 3 明るくてお喋り出来るママさんなら、その方に「どうしてそんなに、素敵なの?どうしたら人とすぐ仲良くなれるの?」って相談してみては? 自分… ありがとうございます!
確かにそうですね!ちょっと、ハッとさせられました。なぜ、そんなに明るくて素敵なのか聞いてみたらいいですよね。なかなか、恥ずかしいですが相談してみようと思います。軽めに。
ありがとうございます♪( ´▽`)

No.8 16/08/25 11:48
お礼

>> 4 私も恋愛に関しては、私は顔が悪くないので(笑)、対人関係控えめに振舞ってても結構いろんな人が押してきてくれたのでそう困ることはなかったです。… ありがとうございます^ ^
わたしも、独身の時は働いていて
人間関係には恵まれていたせいか困らなかったです^ ^やはり、主婦で下の子が幼稚園に行きだし少しだけ時間があいちゃったのが贅沢な悩みをうみだしたのですかね…笑
気の合う人に会えるまで、気長に待つのもいいですね。やはり、欲しいと思って作れるほど器用でないため
浅く広く子供たちの為に行動しとこうと思います。
ランチは三人以上というのは参考になりました^ ^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧