注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

初めまして。子猫の質問です。7月10日頃産まれた子猫を3匹譲り受け、今子育てに奮…

回答3 + お礼2 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
16/08/26 17:08(更新日時)

初めまして。子猫の質問です。7月10日頃産まれた子猫を3匹譲り受け、今子育てに奮闘しています。譲り受けたばかりの時は、まだ1ヶ月足らずだったので、シリンジで粉ミルクを飲ませていました。最近は、乳歯も揃い始め、離乳食もいっぱい食べる様になり、体重もだいぶ増えました。
日に4回。カルカンのウェットフードと、ふやかしたカリカリを潰してまぜた離乳食(ウェットフードもふやかしたカリカリも、カレースプーン軽く1杯づつ位)と粉ミルクを20〜30ml程をあげています。
離乳食も上手に食べる様になりました。
ですが、昨日位から、2匹がミルクを嫌がる様になってしまいました。
離乳食だけでお腹いっぱいになってるのでしょうか?それとも何か原因が有るのでしょうか?
一つ考えられるのは、先週具合が悪くなり、月曜から朝晩2回粉薬を飲ませています。その時無理やり口に押し込んでいるので、シリンジが口に入るのが怖いのかなぁと…
薬はちゃんと全部飲める様に上顎に塗りつけるのが一番良いと聞いたので、嫌がるのを無理に飲ませます。
長くなってすみません。
薬の上手な飲ませ方も教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.2370214 16/08/26 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/26 15:40
通行人1 

無理矢理されてたら子猫も嫌がると思います。てかそろそろミルクはシリンジじゃなくてお皿でいけません?うちも生後1週間くらいから飼いはじめてたけど、1ヶ月過ぎくらいから飲む量は少ないけどお皿で飲んでましたよ。口の中に手を入れて、素早くピュッと飲ませてました。

No.2 16/08/26 16:22
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございます。人間だって嫌がるのを無理やりだとトラウマになってしまいますよね…硬めのペースト状にして、指先にのせ口を開けた時に上顎につける様にしてます。ピュッと、とゆうのがどんな感じでしょうか?
お皿にしてみます。もう少しミルクをあげた方がいいでしょうか?もうお水でもいいんでしょうか?
お返事できたらお願いします。

No.3 16/08/26 16:32
通行人3 

ミルクはフードに混ぜたり、皿で与えたりで全然大丈夫。
猫の中には哺乳瓶好きでずっとチュッチュッしているようなタイプもたまにいるけど、
哺乳瓶で与える場合は猫によって吸う強さも違ってくるから、吸い口のゴムの切り込みを猫にあわせて広げる必要もあるよ。
でも、既にフードを食べているなら、ミルクはフードに混ぜたり、皿で与えたりで十分です。
が、栄養不足にならない為にもミルクはまだまだしばらくは必ず与えてね💦

薬は粉でもらっているだろうから、パウチの幼猫専用タイプのものを小量と混ぜて(一口二口で食べきる位の小量)与えたり、それこそ小量の水で溶いてシリンシで半ばむりやり飲ませたり。
シリンシで与える場合は口の横側から(牙をチェックするような感じでひげ辺りを持ち上げて開く)口を持ち上げて少しずつ注入💧
猫はグルメが多いから?、薬の味を嫌う場合がほとんどなので、大半の猫が好むパウチタイプに混ぜても食べない場合は、確実にあげるならシリンシで半ば無理矢理しかないです💦

後はフードに切り替わるこの時期、便秘による突然死が増える時期なので、
ティッシュやコットンをお湯で湿らせ、母猫が子猫の尻を舐めて排泄を促す変わりのことを飼い主がしてあげる必要もあります。
必ず1日1度は排泄するのが普通なので、
でない場合はそうした処置をし、無事に排泄すれば問題ないですが、
3日もでないような場合は元気でも即病院に行って下さいね💦
急変して突然死なんてのもありますから。

No.4 16/08/26 16:51
お礼

>> 3 ご意見ありがとうございます。
お皿、チャレンジしてみます。まだ小さいので、もう少しミルクからの栄養を採ってもらいたいので、お皿でミルクをあげてみます。
うんちは今の所、最低日に1回は出てます。
突然死…とっても恐いです。そうならない様に、健康状態確認します。
ありがとうございました。

No.5 16/08/26 17:08
匿名さん5 ( ♀ )

薬は、錠剤ですか?
薬の種類によっては、カリカリフードなどに混ぜたりして 食べさせることもありですよ。
ミルクは、お皿で もう飲める頃だと思います。チャレンジしてみても
良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧