注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

義実家と夫が不仲で困っています。 去年結婚したのですが、まだ顔合わせができ…

回答4 + お礼0 HIT数 1718 あ+ あ-

名無し( Ld1OCd )
16/08/26 21:27(更新日時)

義実家と夫が不仲で困っています。

去年結婚したのですが、まだ顔合わせができていません。

結婚式前に両家は会っておいた方がいいとのことで顔合わせをする運びとなりました。私の家族は準備万端でいつでも会えるのですが、主人が家族と連絡を取ってくれず会えません。

一応主人のお母様には入籍前に会っていて、一緒に食事をしたのですが、私の両親と主人のお母様は会えていません。(主人は母子家庭)

本当は入籍前に顔合わせの予定でしたが、いろいろあり会えませんでした。

主人のお母様も顔合わせをすることには大賛成のようなのですが、親戚一同を集めようとしていて、そこで各々の日程が合わず会えません(笑)

主人はお母様のみでいいと伝えているのですが、なぜだか親戚一同(主人の兄弟、叔父、叔母、いとこ)を呼ばなければいけないらしく、話が進みません。

もともと義母のことが好きではない主人は具体的な日程を出せない義母にいらいらし連絡をとってくれなくなりました。

私の両親もそんなに親戚を呼ばなくてもいいのでは、と思っています。

私も面倒になり結婚式で初めて会いましたでもいいかなとさえ思えてきました。

義母は悪い人ではないのですが、融通が一切聞きません。。

どうしたらいいのでしょう??

No.2370327 16/08/26 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/26 20:43
通行人1 

あなたはお義母さんに合わせた方がいいです。
いくらご主人が不仲だろうとです

No.2 16/08/26 20:55
通行人2 

随分とのんびりしてますね!

そんなの、いちいち皆の意見なんか聞いていたら、一生会えませんよ。
日程なんか、さっさか決めてしまえばいいじゃないですか!

というか、入籍先になんて順番違うんじゃない?
まぁ、今更言っても遅いけど…

No.3 16/08/26 21:14
匿名さん3 

親戚一同は結婚式又は御披露目の食事会で日を改めるから、義母だけの空いてる日を教えてって言い方に変えたら?
出席するにしても義母の兄が代表でなら許容するけど、一同は有り得ないからって言わないと先には進まないよ
招待したのは母親の義母だけだから、余計なこと考えないで
それに一同を招くほど出費はできないとね

No.4 16/08/26 21:27
通行人4 

義母さん、旦那さんに任せてたらいつまで経っても顔合わせは実現しませんね。
もう「この日!」って決めてしまって、その日に来られない人は仕方ないなら結婚式で初めましてでもいいんじゃないでしょうか。
結婚式で初めましての旦那側の親戚なんて私はたくさんいまいたよ(^^;

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧