注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場で病気療養していた同じ部署の同僚が亡くなりました。 その訃報は、社内メール…

回答3 + お礼3 HIT数 2423 あ+ あ-

匿名さん
16/08/27 00:54(更新日時)

職場で病気療養していた同じ部署の同僚が亡くなりました。
その訃報は、社内メールにて知らされたのですが、
うちの職場で業務でメールを使用している人間が限られているため、訃報を知らない人はたくさんいます。
なので、全体朝礼でそのことを知らされるのか、みんなで黙祷をするのかと思っていたけど、それは、なかった。
それなら、個別にひっそり知らされるのか、と思ったけど、それもなし。
これは、何かコンプライアンス的な理由があってのことだとは思いますが、私はドライな対応だと思います。メールには、優秀な人を失い残念だとか、書いてあったし、会社から上席が代表でご自宅へ弔問に出向いたようですが、
同僚の死を知らないままの人がすごく沢山いるような気がします。いえ、噂で耳にして知る人は多いかもしれない。でも、なんか違うと思う。
私から上司に聞くことは出来ません。
前にも一人、亡くなっていますが対応が同じでした。
これは、普通のことなんですか?

No.2370394 16/08/26 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/26 22:56
通行人1 

あくまでも憶測でしかありませんが、その会社は過去に問題があり人が亡くなったりしているのではないでしょうか?
そうじゃなければ、そんなに隠密にされないと思います。

No.2 16/08/26 22:58
通行人2 

はい、ごく普通のことだと思います。悲しい現実ですね。

No.3 16/08/26 23:31
お礼

>> 1 あくまでも憶測でしかありませんが、その会社は過去に問題があり人が亡くなったりしているのではないでしょうか? そうじゃなければ、そんなに隠密… この人の場合は、職場が責められるような亡くなり方ではないと思います。
隠す必要はないし、隠してるわけではないけど、故人に対する敬意が感じられなくて、モヤモヤします。

No.4 16/08/26 23:44
お礼

>> 2 はい、ごく普通のことだと思います。悲しい現実ですね。 どう普通なの?!

No.5 16/08/27 00:10
匿名さん5 ( ♀ )

過去に勤めていた会社は、他店舗の訃報も連絡が来ていました。
役職の方であれば、親族(祖父母・親)の連絡まで来ます。
みんなが目にするところに張り出すので、周知する流れでした。

他は少人数の職場での勤務しかないので比べられませんが、主さんの件は朝礼などで報告があってもいいのではと思いました。
しかし、他の方の回答をみると報告しないことも珍しくないみたいで意外でした。
通夜とか電報とか、上の人だけで済ませるとかなのかなと寂しく感じました。

No.6 16/08/27 00:54
お礼

>> 5 私の部署は、100人くらいいますが、だからこそ報告があるのがあたりまえだと思っていました。
報告しないのが、普通だとしたら、ショックですよね。もし自分だったら嫌です。会社に貢献したのに、軽く受け流されたような気持ちになります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧