注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

失礼します。一歳の娘の母親です。 実の両親、義理の両親は高速三時間の所にすんで…

回答2 + お礼0 HIT数 539 あ+ あ-

匿名さん
16/08/29 10:20(更新日時)

失礼します。一歳の娘の母親です。
実の両親、義理の両親は高速三時間の所にすんでいます。

二歳差でもう一人産みたいのですが、里帰りをどうしようか迷っています。一人目は里帰りしました。

ぶっちゃけ実家が汚いんです。お風呂はカビだらけ、猫の毛だらけ、台所はあかまみれ、食器も汚れがついてるのは珍しくない、虫が多い、独身の頃から、家の汚さで母とはけんかばかりでした。私が掃除したらよく怒られました。

つわりもひどくて体が動かなくなるから、そのときは実家に帰らないといけないと思うのです。母はパートで午前だけ働いています。

娘は卵アレルギーで食も細いです。


どうしたらいいですかね。こちらで頑張ったほうがいいんですかね?

二歳差は早く仕事をしたいからです。物事を理解する3歳まで待ったほうがいいでしょうか?

No.2371092 16/08/28 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 16/08/29 10:20
匿名さん2 

里帰りしなくてもやっていくことは可能だと思います。でもいざって時にサポートに来てくれる人がいるのといないのとでは精神的にも違います。

No.1 16/08/29 00:41
匿名さん1 

旦那さんの実家に里帰りさせてもらうことはできませんか?
友人は上の子が2歳半の頃に2人目を出産し、どちらの親にも頼らずファミリーサポートを依頼していました。
生協やイオンのネットスーパーなどもありますし、なんとかできると思います。
まぁお金はかかりますけどね(^_^;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧