ペットの飼い方、しつけ方 家族の反対を押し切ってと言うか‥ 家族に内緒で…

回答8 + お礼5 HIT数 939 あ+ あ-


2016/08/31 03:53(更新日時)

ペットの飼い方、しつけ方

家族の反対を押し切ってと言うか‥
家族に内緒で主人が犬を買ってきました

主人はかわいい、かわいいで抱っこ、ヨシヨシばかりしてて、しつけを全然してくれず
もうすぐ1年になります。
私が1人でおすわり、お手を教え込んでる最中も
余計な口ばかり挟み結局、優しい主人の所に走って行ってしまう始末
今では、おすわり、お手、おいで、待てなど全てしません。ゲージから出せば走り回り、家族の足や手あらゆる所を噛んでは逃げての繰り返し
噛んだらダメだと教えようとすると主人の所にダッシュで逃げて抱っこ‥
主人は怒りません、抱っこしてナデナデしてます。主人を見るとゲージから出して〜抱っこして〜という感じですが、私にはシカトです。逆においでって手を出すと逃げます
お散歩、エサ、犬の世話は全部私がやってるのに
本当にいやです。叩いたり怒鳴ったりした事はありませんがしつけが始まると主人を探して集中しません。もぉ、1年経ってしまってトイレ以外のしつけは全部ダメでした
どーしたらいいか、教えてください
段々、嫌いになってきました‥

No.2371374 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

しつけ訓練教室に行かれては?
噛み癖、無駄吠えで近隣住民に騒音で苦情が殺到しています。

他人を噛んだりして事件や事故を起こした犬は、保健所の殺処分につながる可能性がある。

No.2

お散歩も主さんと行くのを嫌がりますか?

No.3

>> 1 しつけ訓練教室に行かれては? 噛み癖、無駄吠えで近隣住民に騒音で苦情が殺到しています。 他人を噛んだりして事件や事故を起こした犬は、… ありがとうございます

しつけ教室の先生には相談しましたが
しつけをされてイヤだけど
お父さんは何にも言わなくて優しいって言うのを認識してしまってるから
難しいと言われました

No.4

トイレが正確にできるなら良いんじゃないですか?

犬は甘やかす人になつく訳じゃないですよ。
ご主人をボスだと認識しての反応だと思います。

No.5

>> 2 お散歩も主さんと行くのを嫌がりますか? ありがとうございます

嫌がります‥‥
まず、私から逃げるので‥
エサもおすわりしてからと教えてる時に
おすわりしないとエサもらえないならいらない的な感じで主人の膝に乗って行ってました

No.6

全く同じような犬の悩みと改善方法をテレビで見たことあります。

その家庭でも全く叱らないお爺ちゃんにくっついて家族の言うことを全く聞かない暴れてはお爺ちゃんの膝に逃げ込み家族に威嚇する、それでもお爺ちゃんはニコニコしてる。

やはり訓練士さんがお爺ちゃんが変わらない事には犬は変わらないと言ってました。

躾の大事さを説明されたお爺ちゃんですが犬がなついてくれるのが嬉しくてニコニコして全く注意しないんですよね。

それで訓練士さんは犬を訓練するのではなくお爺ちゃんを訓練してました。

それでお爺ちゃんが犬に「ダメ」と注意できるようになると犬の問題行動も改善してました。

この一家の主はお爺ちゃんだったのでお爺ちゃん=ボスだったのでしょう。

なので一家のボスが奥さんや子供の言うことを聞かない犬を叱れば効果がある。

旦那さんが変わらないなら主さんが家族の中でのボスになる。

それには
かかあ天下になり
旦那さんをアゴで使い主さんはテーブルにどっしり座り旦那さんが主さんの為に料理を運んだり主さんのお世話をしてる姿を見せる。

旦那さんはニコニコ叱らない優しいけど家では何もしないけど主さんが甲斐甲斐しく世話してるから家族でいちばんのボスは旦那さんなのでしょー。

No.7

>> 6 ありがとうございます!

トイレの後片付けとかゲージの掃除とか
私がやってて主人は何にもしないのに
私を嫌い、主人になついてるのがとてもイヤです
おいでと言って逃げられると本当にかわいくないなぁ‥って思い始めてるので
多分伝わるのではないでしょうか‥
何度も主人には言ってるのですが
好かれたいばかりに全然聞いてくれません
やっぱり主人が改めてくれないとダメなんですね‥
ありがとうございます。また言ってみます

No.8

世話、しなきゃいいのに。
散歩もご飯も、仕事から帰ってきてからやらせりゃいいんです。
飼うことを決めた人が責任を持つべき。
『私は一切手を引きます。好きなようにしつけて可愛がってください』って言ってやりなよ。
子供だって、犬を買ってってねだるときはちゃんと約束事決めてますよ。

犬も誰に従って誰は無視か、順位決めるからね。悪いことしたらマジで叱らないとダメです。犬が慌てるくらい。
少々叩いても大丈夫ですから。

No.9

>> 8 ありがとうございます

前に飼ってた犬は厳しくしつけたり
怒って叩いたりしてたので主人よりも私の事が大好きで
全く私から離れませんでした
お風呂もトイレもドアの前で待っている位‥
私は前の犬と今回の犬のしつけは同じようにやってきましたが
主人が全く前回とは逆で‥怒らない、叩かない、しつけない‥
さっきも言いました
私の手を噛んだから、抱っこして頭を撫でないで!って言ったら
噛んだらダメだぞ〜〜って優しく頭を撫でててダメですね‥

No.10

旦那さんに世話全般させなよ。

No.11

>> 10 そーなんですよね‥
少し前にやらせました
そしたら、昼間ゲージに入れっぱなしでトイレでウンチしたのも踏みつけ
帰宅後、主人がトイレ掃除するのに、ウンチついた足でそのまま部屋に出し‥
その後、散歩に行き
足を拭いたり洗ったりしないでそのまま部屋に‥
トイレの掃除も中途半端なんでまた残りのウンチ踏んだり‥
言っても、アスファルト歩いただけだから汚くないとか言うから
あんた歩いてみなよ!ってケンカになっても
全て直してくれないんです

No.12

 前の犬が主さんにばかり懐いてたもんだから旦那さんは犬かあなたのどちらかに焼きもちを焼いて今度は俺が好かれるぞ絶対取られないぞって思ってるのかもしれませんね。
 犬の悩みって言うのはいろいろあるんですね。けど ここで昨日今日見た相談内容でもやはり旦那さんなどが飼おうと言い 妻たちは嫌だなと思う人もいるのですが飼ってしまいそうすると主さんの旦那さんのようにかわいいかわいいなどはするのですが世話やしつけの知識は全くなく 妻の方が苦労するみたいな内容が多いです。そういうもんなんですかね?

No.13

http://onayamifree.com/threadres/2370870/

一個はこれです
もう一つはもっとずっと前に別の掲示板でした。
この上のスレの61の回答者さんは、最初主さんのような状況に近かったようですが、世話やしつけなどっ徹底的にして、犬にとって旦那がボスだったのをこの61のレス者にシフトさせたようです。ただ一年経ってる分直すのも時間がかかるかもしれないですね。又この人の犬は旦那さんに主さんの旦那さんと同じくらい慣れていたかどうかも載ってないのでわかりませんが。少し参考になるかな?と思いましたが。
そして主の旦那さんのやり方は何か悪意を感じてムカつきますねw

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧