注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

愚痴みたいになりますがお許しください。 私は先天性の特定疾患があります。 小…

回答2 + お礼0 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
16/08/30 08:26(更新日時)

愚痴みたいになりますがお許しください。
私は先天性の特定疾患があります。
小学生の頃から休みがちになっておりその頃から仮病と馬鹿にされてきました。中学に入るとエスカレートして学年の半分くらいの人から無視されたり暴力を振るわれたり作品を壊されたりと苛められました。三年の二学期くらいからは耐えきれなくなり不登校になり原級留置をしました。今は人の目を直視出来ないし、会話も家族くらいしかまともに話せません。人の言う事もあまり信じられないです。心の中では笑ってるのではと考えてしまいます。
転校先の生徒は皆優しくて段々普段通りに戻りつつあります。ですが未だに街中が歩けないです。同級生にあったらどうしよう、馬鹿にされるかも、また苛められるかも、と思ってしまい歩けません。人が集まる場所などには昼は絶対に行かないようにしています。もう何も言われないと分かっていてもどうしても一歩勇気が出ないです。
どうすればいいのか分からないです。どうしたらこの思い込みは無くなるのか分からないです。お願いします、少しでも改善出来るかもしれない方法を教えてください。

No.2371626 16/08/30 04:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/30 07:48
通行人1 

事実と違うことがわかってるなら大丈夫だと思います。
その考えが浮かんだら、思うけど本当はそんなことないと自分に言い聞かせることを繰り返すことで、不安が減ります

No.2 16/08/30 08:26
匿名さん2 ( ♀ )

とても辛い思いをされたんですね。
頑張ってこられたと思いますよ。
考えて欲しいのは、主さんは何も悪いことはしていません。
大手を振って道を歩きましょう、恥じることは何ひとつありませんから、恥じなければいけないのは、人に痛みもわからず、嫌がらせする側です。
我慢する必要はありません。
前を向いて堂々として居ればいいと思います。

これからは、ご自分を責めず誉めていくこと、頑張ってきたご自分を誇らしく生きていけばいいんですよ。

嫌な人間ばかりではありませんから、助けてくれる方もいるはずです。
きっと、今までの経験により人の良し悪しはわかりますね。

悪い人に屈しなくていいんです。
自信持って下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧