注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

現在6ヶ月、数日で7ヶ月になる一児の母です。 乳歯が生えてくるのが早く、上下合…

回答3 + お礼3 HIT数 505 あ+ あ-

匿名さん
16/08/30 19:37(更新日時)

現在6ヶ月、数日で7ヶ月になる一児の母です。
乳歯が生えてくるのが早く、上下合わせて8本も生えていますが…

食事に、興味がなく離乳食が進みません。

5ヶ月から、上下4本生えてきていたのと、大人の食事をジッと見て手を出してきていたので、
開始しました。

はじめは、あーんと口を開けてくれていましたが、
今では口を開けず、手で払いのけたり、そっぽを向いたりします。


食事の時間をずらしたり、好きそうな食材を探したり、一緒に食べてみたり、手づかみ食べをさせてみたり、スプーンの種類を変えてみたり…
思いつく限り試しましたが、まったく効果がありません。

飲み込むのも下手です。

母乳は、好きでよく飲みます。
体つきもしっかりしていて、よく育っています。

開始して2ヶ月経つのと、歯が生え揃っているので、モグモグ食べられるものへと段階を移したいのですが。
飲み込むのも下手で、進めるのもな…と悩んでいます。

せめて口を開けて食べてくれるにはどうしたらいいでしょうか?

No.2371658 16/08/30 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/08/30 13:52
お礼

>> 1 意外と、ドロドロしたものが嫌いとかかもしれないので、ちょっとずつ月例にあわせて固形のものとか食べさせてみたらどうでしょうか?うちの子はドロド… なるほど〜!
少し段階に合わせて固めに試してしてみようと思います。
ありがとうございます。

No.4 16/08/30 13:54
お礼

>> 2 そんな時期もあります。 うちは離乳食を順調に食べてたのに、8ヶ月入った頃からほとんど食べなくなりました。そして10ヶ月頃からいきなりモリモ… 焦り…確かに伝わっているかもしれません。
怖い顔してスプーンを口に運ばれても食べたく無いですものね。

楽しい食事の時間になるように、焦らず気長に待ってみます。

No.6 16/08/30 19:37
お礼

>> 5 そうですね。
ただのお粥は飽きてしまったみたいなので…
しらすを入れたり何か味のあるものでも入れてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧