母が、非結核性抗酸菌症と診断されました。きっかけは、1ヶ月前の血痰です。 地域…

回答2 + お礼0 HIT数 755 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
16/08/30 23:37(更新日時)

母が、非結核性抗酸菌症と診断されました。きっかけは、1ヶ月前の血痰です。
地域の医者で診察してもらったところ、ほぼ結核との診断をもらい、大きな病院で検査したところ、お医者さんも意外だったようですが、非結核性抗酸菌症だということです。
母は、肺のレントゲンの結果がかなり悪かったようなのですが、大丈夫なのでしょうか。
先日吐血もしました。
吐血は、病気が進行してしまっているということなのでしょうか。
ネットで調べると、この病気で亡くなった方の話も出ていて、不安になっています。
母は痩せ型なので、今は更に痩せてしまいました。
この病気に関して、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
どうぞ、よろしくお願いします。

No.2371858 16/08/30 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/30 20:11
匿名さん1 

大変な時だろうけど、クグったほうが情報は早いよ

No.2 16/08/30 23:37
通行人2 

病気については既にググってある程度のことはご存知かと思いますので、割愛しますね。

でも、スレ内容だけでは、病状までは誰にも判断できないと思います。
実際レントゲンや、その他の検査結果を見ないと…。

ただ、人から人へは感染しないというだけで、結核より抗生剤は効きにくいとも言われていますし、とにかく医師から説明を聞くしかないと思います。

余談ですが、吐血は消化管からの出血、喀血は気管(肺)からの出血ですので、全くの別物です。
お母さん、お大事になさってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧