注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

県外就職について。 私は今、都会ではない県に住んでいます。 ずっと都会に住む…

回答4 + お礼1 HIT数 910 あ+ あ-

匿名さん
16/09/01 10:06(更新日時)

県外就職について。
私は今、都会ではない県に住んでいます。
ずっと都会に住むことに憧れていて、就職は県外にしたいのですが、母に高校生の頃から県外に出ることを反対されています。ちなみに今はまだ実家暮しです。
母の考えとしては、何かあった時に傍に置いておきたい。というのが一番でしょう。それはよくわかります。もちろん母に感謝はしてます。
けれど、機嫌が悪かったり、私が母に反抗したりすると早く出ていけ、役立たず。などのことを平気でいいます。大学も本当は県外に出たかったのですが、家庭の経済状況が厳しいため、県内の大学に進みました。同級生の多くが県外に行くことを許されているのに、どうして私だけ……と子供みたいなことを思ってしまいます。母との折り合いは最悪です。しかし、私が長女で男兄弟がいないので、私に残って欲しいのでしょう。
ちなみに妹は母と仲が良く、県内に留まるつもりみたいです。今のところ。
もちろん、数年県外に住んだら地元に帰るつもりではいます。働いて、お金を貯めてから移住しようと思ってます。
これは親不孝ですか?

No.2371918 16/08/30 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/30 22:15
通行人1 

親のためだけに都会に出ないとしたら、親のせいにして生きていきますよ。
それこそ親不孝です。

No.2 16/08/30 22:22
通行人2 

親不孝ではないと思います。
主さんのしたいようにした方がいいですよ。
長女だからということだけで地元に縛り付けられる必要はないと思います。

No.3 16/08/31 00:11
お礼

ありがとうございます。
確かにここで我慢したら一生責め続けてしまう……それこそ親不孝ですね。
話し合いも一応しながら、県外就職の方向に持っていきたいと思います!ありがとうございました!

No.4 16/08/31 09:38
通行人4 

親の望まない生き方をすれば親不孝になってしまうのかもしれないですけど、親の希望ばかりそう叶えてもいられないですよね。

違う人間同士だから理想が異なるのも当然だといえませんか。

No.5 16/09/01 10:06
匿名さん5 

親の為にやりたいことを諦めてしまう方が親不幸になると思いますし、どんなに反対されても主さんの気持ちを優先していいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧