注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

専業主婦です。何のとりえもなく子供一人。手も離れてきて自分の時間もでき、キヅクト…

回答12 + お礼5 HIT数 5262 あ+ あ-

まとまと( 40 ♀ tolMCd )
16/09/04 02:48(更新日時)

専業主婦です。何のとりえもなく子供一人。手も離れてきて自分の時間もでき、キヅクト回りはみな働いていて。私一人。特に友達も居なくてこのままではダメになる。趣味を見つけようと今、2つの趣味を楽しんでます。でも、最近私はこの場所に合ってない。回りの人はみな仲良くなっていくのに、私だけ何か浮いてる?一人?誰も話しかけてくれない。
裂けられてはないけど何かいつも一人です。
みんないい人なんだけど、私には合わない人ばかり。性格的に自分から友達を作るとか話すとか苦手。何か場違いかな?楽しくない。みんなの会話も心から笑えない。通うのが苦になって来ました。
無理して通うなら辞めようとも考えました。
でも、付き合いもあり辞めるのは勇気もいります。
せっかく始めた趣味、ここまでやってきたのに辞めるのももったいない気もして。でも、会話にも入れない。何か一緒に居るのに孤独な感じ。
行かなきゃと思うとパニックが出ます。
何かわがままですかね?うまく話せないですがどうしたいか分からなくて。趣味って楽しむもんですよね?憂うつな気持ちで続ける趣味って?
でも、辞めてしまうと、まったく友達がいなくなり孤独になります。でも正直みなに対し気がねです。
みなさんなら辞めますか?

No.2372790 16/09/02 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/02 09:48
通行人1 

自分が楽しいことをした方がいいし、友だちがいないとならないという思い込みはいらないと思います

No.2 16/09/02 09:55
匿名さん2 

趣味が苦痛になるようだったら、無理しないでいいと思いますよ。私も専業主婦だし、友達もいないし、趣味もないです。でも、確かに無気力感でいっぱいです。でもでも、家族がいるじゃないですか。あなたを必要としてくれる子供や旦那さんや親が。その人たちの為に小さい幸せや楽しみ見つけて、一緒に頑張りましょ。私まだ布団ひきっぱなし、洗濯干してない。旦那や子供が帰ってくるまでに片付けてれば大丈夫です、よね。

No.3 16/09/02 10:00
通行人3 

私なら辞めると思います。
趣味は楽しむものですから、そんな思いしてまで通わなくてもと思います。
家では続けて出来ない趣味ですか?
他の教室を探してみるとかは?

No.4 16/09/02 17:33
通行人4 ( ♀ )

趣味が苦痛は息抜きになりませんね。
私は個人レッスンなので気を使いません。

No.5 16/09/02 18:47
お礼

>> 1 自分が楽しいことをした方がいいし、友だちがいないとならないという思い込みはいらないと思います そうですか。私は何を求めてるのかな?
ありがとうございます

No.6 16/09/02 18:49
お礼

>> 2 趣味が苦痛になるようだったら、無理しないでいいと思いますよ。私も専業主婦だし、友達もいないし、趣味もないです。でも、確かに無気力感でいっぱい… そうですよね。今ある家族を大切に。
当たり前の存在が大切に思えました。
ありがとうございます

No.7 16/09/02 18:50
お礼

>> 3 私なら辞めると思います。 趣味は楽しむものですから、そんな思いしてまで通わなくてもと思います。 家では続けて出来ない趣味ですか? 他の… 楽しむの大事ですよね。家も出来るのはお習字をしてます。
悩んでるのはフラダンスです。

もう一度考えますね。
ありがとうございます。

No.8 16/09/02 18:52
お礼

>> 4 趣味が苦痛は息抜きになりませんね。 私は個人レッスンなので気を使いません。 そうですね。息抜き出来なくて終わった後、すごく疲れます。

もう一度考えますね。ありがとうございます

No.9 16/09/02 20:40
悩める人9 ( 40代 ♀ )

主さんは趣味を見つける努力をして偉いですね。私は特にこれといって趣味も取り柄もなく努力もしてない。つまらない人間で情けないです。
私も人見知りで人付き合いが苦手なタイプなんで生きづらいし、最近何の為に生きてるのかさえわからなくなってきました。
でも生きている以上は人との関わりは避けて通れないから生きていて辛いと感じてしまいます。もっと楽に生きれたらどんなにいいかと。自分のことばかりごめんなさい。
主さんは楽しむはずの趣味が人付き合いが合わなくて折角の趣味が苦痛になってしまってるんですよね?私なら合わない人達と一緒にいることがストレスになるので辞めると思います。自分と気の合う人が自然と見つかるといいですね。

No.10 16/09/02 20:54
匿名さん10 ( ♀ )

私も全く同じでした。

一人娘も手が離れてきて周りは働き出し、私は取り柄もないし。

なので1ヶ月ちょっと前から働きだしました。週に三回程度ですが。

仕事がリフレッシュになるしお金も入るし、働き出した周りの人とも連絡とるようになったし凄く充実しています。

一人でもいい習い事なんかは馴染まなくても大丈夫そうだけどフラダンスはきついですね。

苦痛ならやめて違うことしたほうがいいと思います。人間関係って大切です。

何か自信に繋がるものを見つけて取り柄ないなんて思わなくなるといいですね。

No.11 16/09/03 08:26
お礼

>> 10 そうですね。何か違うものを探そうと言う気持ちに向いてきました。
楽しめる場所、人間関係も大切ですよね。
メールありがとうございます❗
頑張ります

No.12 16/09/03 14:17
匿名希望 ( ♀ 30Dpc )

フラダンスは辞めて、家で出来る習字を極めてみたら?結構ハマりますよきっと。
私も専業主婦で何の資格もないし、友達もいないし。でも、家でガーデニングやってるので手入れしたり、水やり、草ぬきなど、一人もくもくと集中してます。分からない時はネットで調べて、勉強してます。

それでも、収穫できた野菜を使って料理したり…
楽しみましょ

No.13 16/09/03 14:43
匿名さん13 

仕事をすれば?外に働きに行くといいです。

No.14 16/09/03 15:28
通行人14 

 私も趣味とかではなく仕事の方がいいのではないかと思いますよ。その趣味の場に居る方たちは見な専業主婦の方なんですか?仕事もしている人ばかりだと、それが理由で話がなんか合わないついていけてないと感じてるのかもしれません。
 仕事と言っても楽しい事ばかりじゃないだろうし、10さんが言うようにいい職場に当たれるかどうかはわかりませんが、辛い職場でも頑張って働いて自分の居場所を作るなども根性を育てたりできるのでいいかと思います。
 それに趣味に使っているお金は 誰が出しているのですか?正直家事などしてるとは言え、なんだか私はいい印象をうけません。 と言っても私は今実家に居るニートなんですが、人の金で趣味なんて ニートと変わらないじゃないですか。まあニートよりはいいですよ今まで子育てもしてきたわけですから。けれど、家事はしてるとは言え手は空いてるんですよね?それとも結構旦那さんは収入がよく 結構自由がきくという事なんでしょうか?しかしどちらにしても私は趣味というものは余りいいとは思えません。言っては何ですが趣味ってことはそんなに なんていうんですかね やってもやらなくてもいいことじゃないですか。でも仕事はそうじゃない。いろいろな義務とかそういうのがあるから根性が鍛えられると思いますよ。趣味などは老後から始めても間に合うんじゃないですか? また老後に趣味によりのめり込みなにかもっとこうしたいと思っても自分の自由になるお金がなければ旦那さんの収入にばかり頼ることになるので旦那さんが無理と言えば好きにできなくなってしまいますよ?そしてその時はもう60代になっているでしょうその時から働き始めるのは今より辛いと思います。まだ40という事で定年までも20年か25年あるから今からは働いた方がいいと思いますよ。
 専業主婦とありますし今まで 社会経験などあまりないならそういうのも身につけるチャンスです。何かと家にばかりいる人は社会的な力がなくあとから苦労するのでは?と思ってしまいます。その趣味サークルの間で何かなじめないのもそういうのが関係あるのでは?と思ってしまいました。

No.15 16/09/03 15:36
通行人14 

 前、日本で一番お年寄りが元気な街 でお年寄りはどうやって暮らしているのか?みたいな番組があり、そこで みんな出てくる人に自分よりすごいお年寄りは誰か?と聞いていくのですが、みんな趣味に力を注いでる人が多かったです。けれど話を聞くとその人たちは定年後に始めたと言っている人が多かったです。けれども皆さん定年後から始めたと言っても結構凝っていて絵画をする人演劇の監督する人、ジョギング?だったかなあと畑仕事、また音楽関係などいろいろありました。そしてみんなその頑張り方が結構私でもすごいなと思ったのでそういう人生の方g充実するのではないか?と思います。 その人たちは男性が多かったですが単純に考えて今からしぬま50~60年ある場合ずっと趣味って無理じゃないですか? すみません少し言いすぎました。とにかくその時間の使い方のことを言いたかったのです。
 それからまた仕事を楽しいと思えるようになると自分の人生の幅も増えますしね。老後も心配が減ると思います。
 

No.16 16/09/03 15:45
通行人16 ( ♀ )

余裕がある人の悩みとしか思えませんでした。仕事しなくて良くてうらやましいです。

No.17 16/09/04 02:48
専業主婦さん17 ( ♀ )

趣味が楽しいのなら、続けられたらいいと思います。

主さんは積極的に自分から友達を作るのが苦手という気持ちが強すぎて、自分で壁を作ってしまっていませんか?
自分から壁を作って、それで「一人だ」と嘆いておられるように感じました。

一緒にいても、別に話さなくてもいいんです。
「何か話さなきゃ」「上手く受け答えしなきゃ」と思いすぎると、そっちにばかり気が行ってしまって、人の話を楽しむ余裕がなくなります。
別に何も話さなくても、人の話を聞いて、その場にいることを楽しめれぱ、それでいいんです。

その時間、その瞬間を楽しむことです。
友達がいない、自分は場違いなんじゃないか、そう思っても、その時間を楽しむことはできるはずです。
だって、場違いなことと主さんが楽しいと感じることとは、関係ないんですもん。

そうやって、その時間を楽しんでいれば、自然と回りとも馴染めてくるんじゃないかと思いますよ。

私も今、ふたつの趣味を楽しんでいます
せっかく見つけた趣味なら、楽しみましょうよ。

ね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧