注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

中学2年吹奏楽部部長です。 部員のことについて相談です。 私たちの学年のトラン…

回答6 + お礼2 HIT数 726 あ+ あ-

匿名さん
16/09/13 21:07(更新日時)

中学2年吹奏楽部部長です。 部員のことについて相談です。
私たちの学年のトランペット、トロンボーンの人がお世辞にも上手と言えない、とてもひどい状態です。
トランペット、トロンボーンの2人は他の2年よりあまり練習をせず、先生毎日怒られているんですが
すぐ泣いてしまい、部長としてもうどうすればいいか分かりません。
今の1年生のほうがとても上手で、もう1年生に申し訳ありません。
来月、学校内での演奏会があるんですが、そこでその2人がピッチなどで足をひっぱり、
他の真面目に練習している2年生や1年生が吹奏楽部ではない人に「下手だね。」と言われさせたくないです。 このような場合は、もう2人を退部させたほうがいいのか、それとも私が練習を誘って一緒に練習をするなどで技術を上達させたほうがいいのでしょうか。
長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。



No.2374938 16/09/07 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/07 21:04
通行人1 

吹奏楽は面倒だからね
楽しく部活できないブラック部活の上位に入る

No.2 16/09/07 21:10
お礼

>> 1 吹奏楽部はブラック部活なんですね。
でも面倒でも吹奏楽を続けていきたいと考えています。
わざわざ読んでいただきありがとうございました。

No.3 16/09/07 21:13
お助け人3 

中学生はまだ肺活量がないから、上手い下手の評価は早いと思います。全員が一丸となって目標に向かうことに意味があって、大会やコンテストで賞を取るか取らないかは只の結果に過ぎません。みんな今しか集うことのない仲間なんですから、酷評は後にして、今を大切に!

No.4 16/09/07 21:20
匿名さん4 

そもそも退部させるなんてできるのかな。練習をまじめにしてないし、強制退部が可能ならそれでいいと思う。

あとは、下手なら演奏会に出させなきゃいいんじゃない? 足を引っ張るくらいなら、いないほうがいいでしょ? もうレギュラーじゃなくて補欠扱いにするのもありだよ。

全員一丸となってっていう意見もあるけど、
練習しないってことは、そもそも本人たちがその目標に向かうつもりがないんだから、厳しいけど、そんな人たちは仲間じゃないよ

でも平和的に解決するなら、主が言うように練習に付き合うことだね。部長さん大変だけど、頑張れ

No.5 16/09/07 21:21
お礼

>> 3 中学生はまだ肺活量がないから、上手い下手の評価は早いと思います。全員が一丸となって目標に向かうことに意味があって、大会やコンテストで賞を取る… 私にはない考え方でした。
今を大切にします!
回答ありがとうございました。

No.6 16/09/08 05:48
匿名さん6 

このまま真面目にしないと退部もありえる、って警告するのもいいかもしれませんね、先生にも相談されてみてはどうでしょうか?

No.7 16/09/08 05:56
匿名さん7 

どんな人でも
練習すれば上手くなると思います。2人にやる気が出てないのか、あなたのやる気が伝わっていないのでしょうね。部活って、部長が辞めさせるようにできるものですかね?
退部の権利って、本人のものだと思います。

別の場所で、合同練習でなく違うメニューを組むのがいいのでは。ついていけていなくて、泣いてしまうんでしょう。本人達も、それがもし辛かったら、自分たち自身でフェードアウトすると思います。

No.8 16/09/13 21:07
通行人8 

私も数年前中学で吹奏楽部の部長をしていました。大変な気持ちお察しします。
高校は中学での経験者でやる気のある人が入部しますが、中学では様々なタイプの人がいますよね…。
自分が部長だからといって同級生にきちんと練習して!と言うのは勇気がいると思います。私も嫌われるのが怖くて悩みました。でも、そんな私の気持ちをわかってくれる他の同級生の協力もあり、『吹奏楽は団体競技だから練習してくれないと迷惑だ!ちゃんとやって!』と注意できました。そして真面目に練習するように説得しました。結果その子たちは退部し、私はウザがられ友達ではなくなってしまいました。けれど後悔はしていません。残った仲間と真面目に練習できて、悔いなく部活を終えました。そして高校でも吹奏楽を続けました。
退部するかどうかは本人たちの意思次第ですし、真面目に練習するようになってくれるようまずはもし主さんに私のような支えてくれる他のメンバーがいるのならば相談をして、一度厳しく注意説得をしてみるのはいかがでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧