注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

乳児を連れて自分の病院に行くのはありですか? 7ヶ月間痛みを我慢していたた…

回答21 + お礼21 HIT数 4061 あ+ あ-

悩める人
16/09/12 09:45(更新日時)

乳児を連れて自分の病院に行くのはありですか?

7ヶ月間痛みを我慢していたため悪化して激痛になって育児に影響が出てしまい

すぐにでも病院に行きたいけど初診なので時間もお金もかかるし子供はどうしよう...って悩んでいます

一時保育には預けたことがなくて心配なのと、頼る人も居ないのでキツイけど連れて行けたらなぁって考えてます


もしも子供を連れて行く場合

①老人の医者で古くて待たなくていい暇な病院、看護師も年配のベテラン2人

②評判が良くて凄く混んでいて看護師が多い新しい病院、看護師も医者も若い

どちらがいいと思いますか?

どちらも少し遠いけど同じくらいの距離です

No.2375326 16/09/09 13:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/09 13:05
経験者さん1 ( ♀ )

何科にかかるのかわからなければ、何とも言えませんが。

No.2 16/09/09 13:14
通行人2 

病院に相談してから行くとなお良いと思います

No.3 16/09/09 13:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

わたしは、病院に、電話しつ聞きましたよ!
どうしても、連れて行かなくては、いけないのですが。みたいに。
お大事にしてください

No.4 16/09/09 13:16
お礼

>> 1 何科にかかるのかわからなければ、何とも言えませんが。 すみません、整形外科です

私と同じような症状の人に、②の病院で初診でレントゲンを撮って、次の診察でMRIも撮って注射もして一時的に痛みは無くなると聞きました

No.5 16/09/09 13:27
匿名さん5 

ヘルニアか何かですか?
単純X線撮影ならすぐ終わるのでまだ大丈夫かと思いますが、MRI撮るなら撮影時間が長すぎるので一時保育に預け方がいいと思います。
まずは一時保育の施設に見学に行ってみてはどうですか?

撮影する側としては診察だけならまだなんとかなりますが、MRIのときは正直やめてほしいです。

No.6 16/09/09 13:37
お礼

>> 2 病院に相談してから行くとなお良いと思います 分かりました、両方に病院に電話して対応が良さそうな方を選ぶといいかもしれないですね

ありがとうございます

No.7 16/09/09 13:39
お礼

>> 3 わたしは、病院に、電話しつ聞きましたよ! どうしても、連れて行かなくては、いけないのですが。みたいに。 お大事にしてください 子供を預ける人がいない!って電話して確認してから行こうと思います

ありがとうございます

No.8 16/09/09 13:56
お礼

>> 5 ヘルニアか何かですか? 単純X線撮影ならすぐ終わるのでまだ大丈夫かと思いますが、MRI撮るなら撮影時間が長すぎるので一時保育に預け方がいい… 7ヶ月前から歩くと膝がバキバキ鳴って痛くて階段を上れなくなって、今は寝てても痛くて目が覚めたり、膝を曲げると激痛でハイハイする子供に追い付けない状態です

立ってしまえば何とか子供を抱っこしても歩くことは出来るけど、立つまでが激痛で辛いです

もうサプリメントや自然治癒じゃ治らないですよね?

MRIは時間がかかって迷惑なんですね、時間がかかるものは医者に相談してみます

子供がまだ1人で寝れなかったり、私が居ないとすぐに泣くので一時保育は可哀想な気がして躊躇してました

No.9 16/09/09 14:12
匿名さん9 

一時保育を利用して、しっかり診察してもらうべき。
子供に気をとられて聞きたいことが聞けなかったりしませんか。花粉症で耳鼻科とか、簡単な診察なら連れてくけど、主さんと場合はしっかり診てもらうべきでは?

No.10 16/09/09 15:57
お礼

>> 9 抱っこして歩けば悪化するし、それが一番なんですよね

上の子の時は一時保育を何度か利用していたけど、まだ1歳児で慣れない保育園で、うちの子が先生に叩かれて悲しい顔をしているのを偶然見てしまって

それからは一時保育は利用しなくなって、
一時保育=よそもの扱い、ってずっと思っていました

泣き虫だし手がかかるし、ちょうど目離しならない時期の子でも優しく見てもらえるのか心配です

それでずっと病院に行けずにいました

どれが子供にとって良いのか一時保育のこと考えてみます

ありがとうございます

No.11 16/09/09 16:13
通行人11 ( 30代 ♀ )

事前に確認して子連れで行きましたが、全然平気でしたよ。 ただレントゲンの時は看護士さんと少し待っていなきゃならないかな。

No.12 16/09/09 16:25
匿名さん12 ( 40代 ♀ )

かなりひどい状態ですよね
旦那さんに休んでもらって連れていってもらえないんですか?

No.13 16/09/09 16:25
働く主婦さん13 

私はどこに行くにもいつも一緒ですよ。
何とかなります。

No.14 16/09/09 17:01
匿名さん14 ( ♀ )

ベビーカーで行って診察室にもベビーカーごと入っていました。
それが大丈夫な病院でしたし、看護師も赤ちゃん気にしないですむので。

待ち時間がすごい時は、外に連れ出して公園のベンチにでも座って、赤ちゃん見ていました。

感染症が多い診療科でもないですし、我慢して悪化するよりは早めに受診された方がいいと思います。

お大事に

No.15 16/09/09 17:03
お礼

>> 11 事前に確認して子連れで行きましたが、全然平気でしたよ。 ただレントゲンの時は看護士さんと少し待っていなきゃならないかな。 平気だったんですね

忙しい病院だと看護師さんの邪魔になりそうで、暇な病院に行った方がいいのかなとも考えてました

一緒に行くとしたら電話で確認してみます

ありがとうございました

No.16 16/09/09 17:16
お礼

>> 12 かなりひどい状態ですよね 旦那さんに休んでもらって連れていってもらえないんですか? 旦那が忙しくて全く頼れないです

食材の買い物も私が自転車に子供を乗せて行って、帰宅すれば重い荷物と9キロの子供を痛い膝で持つので、それも良くならない原因かなって感じです

誰か1人でも頼れる人がいたらいいのになぁって痛感してます

ありがとうございました

No.17 16/09/09 17:21
お礼

>> 13 私はどこに行くにもいつも一緒ですよ。 何とかなります。 経験がある方の意見ありがとうございます

いつも一緒だから初めて子供と離れるのは私が寂しいのかもしれないです

従業員が多い忙しい病院と、待ち時間が少ない暇な病院ならどちらがいいと思いますか?

No.18 16/09/09 17:30
お礼

>> 14 ベビーカーで行って診察室にもベビーカーごと入っていました。 それが大丈夫な病院でしたし、看護師も赤ちゃん気にしないですむので。 待ち… それは凄いですね、初めて聞きました

確かにベビーカーで院内にも入れたら抱っこしなくていいし荷物も楽だし、診察もスムーズですね

そんな病院があればいいなと思うけど、なかなかなさそうですよね

私も待ち時間が長い時は外で時間を潰そうと思います、ありがとうございます

No.19 16/09/09 17:34
匿名さん12 ( 40代 ♀ )

旦那さんに頼れないのは辛いですね

せっかく病院に行かれるんだし評判のいい病院に行った方がいいですね
事前に確認してみてもし無理でも一時保育を利用するのも子供にとっては世界が
広がっていい経験になると思ってみては?

とにかくお身体大事にしてください

No.20 16/09/09 18:50
働く主婦さん13 

私だったら、暇な病院ですかね。
待ち時間長くて子供がグズったりすると困るので。
それで治ればラッキーだし、とりあえず少しでも良くなればいいって感じじゃないですか?
お子さんがあまりグズらない、待っても構わないなら、評判が良い病院で良いと思います。
多分、どこの病院でも必要であれば赤ちゃん抱っこくらいしてくれると思います。

No.21 16/09/09 21:03
お礼

>> 19 旦那さんに頼れないのは辛いですね せっかく病院に行かれるんだし評判のいい病院に行った方がいいですね 事前に確認してみてもし無理でも一… 暖かいコメントありがとうございます

1人で行くなら評判の良い病院でしっかり時間をかけて診てもらう、子供と行くなら暇な病院でパパッと終わらせるのがいいのかなって思えて来ました

でも同じくお金をかけるなら良い病院の方がいいかもしれないですね

一時保育はうちの子と同じ0歳の従兄弟が行っている保育園に預ければ安心かな、とか少し視野が広がって来ました

No.22 16/09/09 21:20
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

一時保育、そんなに悪い物じゃないですよ。
大切に預かりますし 泣くのは想定内ですから。
トライしてみたら?

No.23 16/09/09 21:40
お礼

>> 20 私だったら、暇な病院ですかね。 待ち時間長くて子供がグズったりすると困るので。 それで治ればラッキーだし、とりあえず少しでも良くなればい… そうですね、よく考えたら子連れ病院は今の私には厳しいかもしれません

子供は私が居れば誰に抱っこされても泣かないけど、私の姿が見えなくなると再び私が抱っこするまでは家でも泣き止まないです

私は長くは立って抱っこしてあげれないし
、これだと待ち時間が長い病院は私にも子供にも無理な気がして来ました

子供が歩き出すまでに膝を治さないと子供が危ないから、出来れば今のうちに治したいです

イメージして考えることが出来ました、ありがとうございます

No.24 16/09/09 23:09
通行人24 

主さん、病院は一回では済まないと思いますよ。検査もありますし、とくに整形外科系は治療で何回も電機を当てに行ったり、注射をしたり、酷くなったら手術になることもありますし。

主さんは、症状も重そうですしね。

今後の治療の事を考えると一時保育を取り入れるのが良いと思います。

小さなお子さんが泣くのが可愛そうに思うかもしれませんが、4歳になって初めて母親から離れて幼稚園に通うようになっても一ヶ月位泣き続けるお子さんもいますよ。
でも慣れます。大丈夫ですよ。
園解放とかしている保育園とか見学がてら行ってみて相談してみたらどうでしょう。

お大事に。


No.25 16/09/09 23:50
通行人25 

私も二人目出産後、膝がすごく痛くて痛くて、我慢していたけど限界が来て病院行きましたね。私は旦那についてきてもらって、診察とか検査の時は見ていてもらったのでなんとかなりました。
膝はたぶん初診はレントゲン撮って話聞かれるくらいで、次回予約でMRIになるんじゃないかな?MRIは時間かかるから赤ちゃん連れは厳しいかな。ちゃんと設備の整った病院行った方がいいですよ。レントゲン撮って湿布もらうだけじゃ、治らないので。私はヒアルロン酸注射に通って楽になりました。腕の良い医者に行ってよかったです。最初近所の病院行って、全然良くならなかったので。
赤ちゃん預けて行ってみては?ファミサポないかな?

No.26 16/09/10 04:38
通行人26 

私自身が腰に変形成腰椎の馬尾と座骨神経痛があるので出産以来ずっと整形外科に行ってますが、
個人の整形外科でMRIがある所ってかなり少ないですよね
大病院のMRIは大抵予約制で、人気がある病院ほど予約待ちになる率も高いと思うので、
その個人病院にMRIがあるなら、そこの方が、どのみち通いになるでしょうから後々楽なのかもです
どなたかも仰ってましたが、個人病院でも大病院でも、7ケ月の子供はベビーカーにのせて行けばいいと思います。
病院側にしたらよくある話しの想定内で許されていい範囲に当たると思いますよ。
ただMRIは15~30分はかかるし、お金もかかるので、普通は後日予約を入れてが一般的だと思いますが、
MRIが決定したならその日だけは旦那さんがいるんだから、旦那さんを休ませてでも旦那に子供を預けるのが一番いいとも思います。

身体の具合が悪くて子供がいて、預けられる身内がいなくて、お金も余裕がない人は病院来るななんてそんなの…💧ねぇ…💧

私も出産後は預けられる身内いないし、金の余裕がく、一時保育で余計な出費は無理だからベビーカーに子供のせて通ってましたし、MRIや造影の時は旦那に休んでもらいましたよ

子供の件で選ぶのはやめて、整形外科はちゃんとした腕がある評判の高い病院を選ばないと、ダラダラと改善されないまま通うはめになるので注意した方がいいですよ💦

No.27 16/09/10 12:25
先輩27 

少し考えたら分かる。

子連れで小児科以外の病院へ行き、待合室でわめき泣かせるよりは、一時保育の施設で泣いてもらったほうが、皆のためでしょ。


No.28 16/09/10 15:40
匿名さん28 

近所の歯医者や内科ならいつも連れて行って診療してましたが、
MRIは長いです。
その間歩けもしない子MRIの部屋から出されるけど待ってられないと思うよ

旦那にその日有給で休んでもらう、
一時保育などに預けるなどしないと。

大きい病院ならベビーカーでウロウロできます。

No.29 16/09/10 16:09
通行人29 

ファミリーサポートはどうですか?預けるのではなく付き添いで病院に一緒に来てもらって子供を見てもらうっと言う手もありますよ。

No.30 16/09/10 23:01
お礼

>> 22 一時保育、そんなに悪い物じゃないですよ。 大切に預かりますし 泣くのは想定内ですから。 トライしてみたら? ありがとうございます

上の子が先生に叩かれていたのを見てから一時保育を信用してなかったけど、全ての先生が叩くわけではないですよね

旦那と話し合って連休明けに旦那の弟の子供が行ってる保育園に預けて、その間に病院に行くことになりそうです

No.31 16/09/10 23:15
お礼

>> 24 主さん、病院は一回では済まないと思いますよ。検査もありますし、とくに整形外科系は治療で何回も電機を当てに行ったり、注射をしたり、酷くなったら… ご丁寧にありがとうございます

そうですね、私は病院さえ行けば治る!って甘く考えてました

何度も通うことも考えないと駄目ですね

旦那の弟の子供が通ってる保育園で一時保育をお願いしようと思ってます

急に子供がテーブルや階段に登れるようになってしまって、寂しいとかの前に子供のためには早く治さなきゃって今になって焦ってます

No.32 16/09/10 23:36
お礼

>> 25 私も二人目出産後、膝がすごく痛くて痛くて、我慢していたけど限界が来て病院行きましたね。私は旦那についてきてもらって、診察とか検査の時は見てい… 同じく私も二人目の産後に痛くなりました

最初は右の膝の内側が痛いだけだったのに、今はもう両方の膝の内側と前側と、歩く時に痛みを庇うせいか足の甲と太股と股関節にも痛みがあって、かなり悪化させてしまいました

注射で通ったりするんですね、豪雪地帯なのでなるべくなら雪が降る前に良くなりたいです

古い病院は設備が不十分かもしれないから、ちゃんと子供を一時保育に預けて新しい病院に行ってきます

詳しい話が聞けて良かったです、ありがとうございます

No.33 16/09/10 23:51
お礼

>> 26 私自身が腰に変形成腰椎の馬尾と座骨神経痛があるので出産以来ずっと整形外科に行ってますが、 個人の整形外科でMRIがある所ってかなり少ないで… 私もお金に余裕なくて自分のことに使うのが勿体なくて、それで悩んでもいました

だけど整形外科も預ける予定の保育園も歩いて行けるような距離じゃなくて、タクシーに乗りたいのを我慢して自転車で行く予定です

神経痛は辛いですね、私も後頭神経痛があるので長年サプリメントを飲んでます

私が行こうとしている整形外科は入院施設もあるので勝手にMRIがあると思ってました、ちゃんと確認してみます

検査がある時は一時保育を利用して、診察や治療だけだったら子連れで行くかも知れません

安易に考えていたので最後の文章、凄く身に染みました

ありがとうございました

No.34 16/09/10 23:56
お礼

>> 27 少し考えたら分かる。 子連れで小児科以外の病院へ行き、待合室でわめき泣かせるよりは、一時保育の施設で泣いてもらったほうが、皆のためでし… わかりました

ありがとうございます

No.35 16/09/11 00:17
お礼

>> 28 近所の歯医者や内科ならいつも連れて行って診療してましたが、 MRIは長いです。 その間歩けもしない子MRIの部屋から出されるけど待ってら… 皆さんのコメントを見て一時保育を利用して、ちゃんと診てもらうことに決めました

ありがとうございます

No.36 16/09/11 00:24
お礼

>> 29 ファミリーサポートはどうですか?預けるのではなく付き添いで病院に一緒に来てもらって子供を見てもらうっと言う手もありますよ。 ありがとうございます

最初にファミサポも調べたことがあるのですが、まずは登録をしに社会福祉協議会まで行かなきゃ駄目なみたいで、あまりにも遠いので断念しました

利用出来るなら一緒に着いて来て貰えたら凄くいいですね

料金も一時保育よりも安いので本当はファミサポの方がいいのかなって思います

No.37 16/09/11 06:54
お助け人37 

一概には言えませんが、緊急性のある状況のようでしてたら、救急車で行かれて下さい。通常来院ですと緊急とは判断されず待合室で待たされますから、また救急医療を行う病院はある程度の規模であることが多いので乳幼児と一緒でも対応できるかと思いますよ。地域が分からないので何とも言えないのですが、お住まいの地域で評判の良いある程度の規模の病院があるのでしたらそちらに行かれるといいかもしれませんね。早く良くなるといいですね。お大事にされて下さい。

No.38 16/09/11 11:14
案内人さん38 

数日前から痛いような症状で救急車を使わないでください。
仮に救急車を使って来院しても、(というか、救急隊から受け入れ要請きた時点で)
軽症であれば、しばらくお待ちいただいて
手が空いた時に、命に別状がなさそうであれば
「救急ではなく整形外科を受診してください」とさしたる処置もなく放り出されるのが関の山です。
上記はトピ主さんへではなく、安易な不要不急の救急要請をなくしていただきたい気持ちでの記載です。

そして、本題ですが
おそらく遅かれ早かれどこかのタイミングでMRIを撮ることになるでしょう。
そうなると総合病院への紹介になるのですが、大きな総合病院で小児科系が有名な病院ですと
院内に患者さん向けの預かり保育を短時間だしてくれるサービスがある病院もあります。
ただ、そういう施設は多くはないのですが、あることはありますので
そのような病院を探してみてはいかがでしょうか。
ポイントは小児科系が有名で比較的新しい施設に多い気がします。

お母さんの身体も大切です。
長い人生、ご無理なさらず、ご自分のみで抱え込まずご自愛ください。

No.39 16/09/12 06:45
通行人39 

土曜日とか、ご主人のお休みの時に行けなかったの?
7ヶ月も我慢なんて何やってたの?
自分の体なんだし、小さな子供もいるんだから、きちんと診てもらわなかったら、ダメでしょう。
手遅れにでもなったらおそいよ!
一刻も早く行きなさい!

No.40 16/09/12 09:07
お礼

>> 37 一概には言えませんが、緊急性のある状況のようでしてたら、救急車で行かれて下さい。通常来院ですと緊急とは判断されず待合室で待たされますから、ま… ありがとうございます

でも私はずっと前から痛いから救急車は使えないと思います

もし他に重症の人がいたら申し訳ないです

No.41 16/09/12 09:18
お礼

>> 38 数日前から痛いような症状で救急車を使わないでください。 仮に救急車を使って来院しても、(というか、救急隊から受け入れ要請きた時点で) 軽… ご丁寧にありがとうございます

ちゃんと調べたら私が行こうとしている新しい整形外科にはMRIはなかったです

その代わりMRIの必要があると、近くの脳外科を紹介されて脳外科で撮影→また整形外科に戻って説明を受けるみたいで

それはそれでもいいと思ったけど、こうなると脳外科も初診になって、MRIと初診料で更にお金がかかる気がして不安です

でも預ける予定の保育園に近い整形外科なので、妥協してここに行くしかないかなっ思ってます

MRIのある病院は整形外科でも総合病院でも凄く遠くて、院内に預かり保育をする病院はこちらには無かったです

車さえあれば通院も足にも楽なのに、車がないから色々と考えることが多いです

最後のコメント暖かい気持ちになりました、ありがとうございます

No.42 16/09/12 09:45
お礼

>> 39 土曜日とか、ご主人のお休みの時に行けなかったの? 7ヶ月も我慢なんて何やってたの? 自分の体なんだし、小さな子供もいるんだから、きちんと… 旦那は日曜日が休みだけど、それが仕事になってしまうので、子供が生まれてからは正月と盆を入れても5日くらいしか休んでないです

休んで!とも言えないし、相談すれば「早く病院に行け!」って怒るし誰に話しても同様で、じゃあどうすればいいんだ子連れで行けるの?って悩んでました

日曜日にやってる整形外科を探したけどないし、遅くにやってる整形外科も無かったです

ここに聞かなかったら一時保育は可哀想って思ってたし、もっと早くここに相談すれば良かったって思ってます

連休明けまではまだ期間があるけど、なるべく混まない日に一時保育に預けて病院に行こうと思います

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧