注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

結婚して12年、旦那の親と同居しています。子供は3人です。 子供が生まれるま…

回答5 + お礼2 HIT数 1103 あ+ あ-

匿名さん
16/09/11 18:03(更新日時)

結婚して12年、旦那の親と同居しています。子供は3人です。
子供が生まれるまでは姑と上手くやってたんですが、子供が生まれてから姑に子供を取られる感覚がありました。 それ以降、私は姑に対抗心を持ってしまい、嫌いになりました。

姑は凄くいい人なんですが、そんなことがあってから気を使ってしまい、言い合いの喧嘩になったりして、一緒に住んでいても目を合わせるのも嫌な状態になりました。

子供たちも嫁姑の険悪な仲は気づいていて、家庭内は暗くナル一方でした。

そんな日常を我慢しながら過ごしていた時に、私のガンが見つかりました。
色々なストレスが溜まっていたし、最近の自分は怒ってばかりだったからだと思います。

闘病中は、子供たちの世話を姑にお願いしていて本当にありがたく思っているし 姑を憎んでいた自分も反省しています。
ただ、治療が終わってまた一緒に暮らしていくとなると、ストレスはあると思います。

あたしは、もう病気を悪化させたくないので、同居解消を考えようかなあと思っているのですが、旦那は拒否しています。
やはり、今まで義父母には助けてもらってきたので私が我慢していくしかないのでしょうか。

No.2375348 16/09/09 14:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/09 14:22
通行人1 

これからまた入院など無いとも限らないしその時は姑さんにお世話になるかもしれませんよね、でもストレスは病気の元ですし難しいとこですね。

No.2 16/09/09 14:34
経験者さん2 ( ♀ )

私も同居してるから、主さんのヤキモチわかる❗
でも、よく考えてみて❗
実家の母親が子供みて、そこまでヤキモチやくかな⁉
ヤキモチやくのは、主さんがまだ両親を義理としか見てないからだよ。😅
病気だけじゃなく、何かあった時に直ぐみて貰える。
すごく安心できると思わない⁉
取り合いじゃなくて、堂々と利用してたらいいんだよ❗😄
その方が呆け予防にもなるし、子供も優しい心が芽生えるよ❗😄

No.3 16/09/09 14:39
お礼

レスありがとうございます。
姑には感謝しているし、私が変わればいいことは解ってるのですが、人間一度嫌だと思うと、なかなか変えられないんですよね

No.4 16/09/09 15:44
経験者さん4 ( ♀ )

こんな感謝のない人嫌だわ。

癌になったのは姑さんのせいだと?

うんなわけないわ!
体質だろが。

どんなに家族に負担かけて、大変な思いさせてきたのかわかってんの?


嫌なら、自分だけ出ていきゃあいいんだよ。

その方が、家族安泰だわ!

No.5 16/09/09 16:47
通行人5 ( ♀ )

また 何かあった時にお世話になることがあると思うので このまま同居で助け合える関係がいいと思いますが…。
我慢っていうか 主さんの気持ちの持ちようやわ。
このままだと ご主人は別居する気はないみたいやから主さんが孤立することになるよね。 主さんが何か ストレスを発散する対処法を探すのがいいと思う。 それが無理なら主さんだけ実家に帰り 休養するとかやね。

No.6 16/09/11 16:41
匿名さん6 ( ♀ )

その同居を我慢ととらえるか、自分に再び万が一のことがあったとき助けてもらえる環境にいて幸せだととらえるかは主さん次第だと思う。
喉元過ぎれば人は窮地にいたときを忘れてしまうけど、あなたの身体を考えれば同居はプラスだとも考えられるよ。
子供をとられるというけど、親子の仲は誰にも裂けない。
取られた云々ととるより子供を思ってくれる目がたくさんあるのは子供にとって幸せだと思えたらいいね。

ただ育児のことや教育のことで意見の食い違いはでるでしょう。
そんな時は親はあなたなんだからあなたの意見を尊重すればいい。
だけどそんなときにも私の子供を思うから言ってくれた言葉なんだと思えたらあなたの気持ちが楽になれると思う。
子供のことで意見が食い違ったときは義父母が常々あなたのお子さんとどう接してるかを思い出して。

主さんは嫁でもあるけど母親でもある。
母親として子供のためを考える気持ちと嫁としての自分の気持ちとの葛藤だと思うけど、子供にとってプラスになる爺ちゃん婆ちゃんなら、それに勝るものはないと私なら思うかな。

No.7 16/09/11 18:03
お礼

>> 6 レスありがとうございました。
今までのあたしは、姑のことばかり気にしすぎていて、子供たちに当たってばかりいました。
子供たちもそれを感じていて、心を閉ざしてしまったかなと最近思います。

病気で子供たちと離れて見て、自分の愚かさ、幼稚さに気付きました。

これからは、少しずつ、義両親に恩返ししていこうと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧