注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

私はアスペルガーの症状が軽くあります。 中学から自分は皆と違うと違和感があった…

回答4 + お礼4 HIT数 1265 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/09/13 01:38(更新日時)

私はアスペルガーの症状が軽くあります。
中学から自分は皆と違うと違和感があったのと数年前まで同じことを何度も聞いたり、自分の話ばかりで相手の話しをあまり聞けなかったりしました。そして数年前に検査受けたらアスペルガーのボーダー。しかもアスぺの割は99%です。

きょう友達が結婚することを共通の友人から知り友達にメールしたらこんな返事きました。

友達⬇
「そうやって病気だからって言われるのも嫌になる。
病気だからって言えば何とかなる。って思ってるから毎回毎回、病気だから。って言葉が出てくるんだよね?」

私は精神でも性格でもなく脳の病気だと、何度も何度も治そうとしたと言いました。治ったとこもあります。空気がよめるようになった。相手が話しを終えてから話す。社交的になった。

友達以外の友人達や仲間は、何でそんなに悩み聞いてくれるの?優しいねとか、癒し系だと言ってくれます。なぜか上記の友達たけ上手くいかず友達やもした。仲間も友人も今は増えて人や環境に恵まれてるので一人くらい失っても平気です。でも下記の最後のメールどう思います?

友達⬇
「分かろうとした事、ある?………

何その言い方
何様なんだよ?
分かるわけないじゃん
貴方だって私の辛さなんか分からないでしょ
自分の仕事とか忙しいもん人の事なんて考える余裕もないだろうよ

何でもかんでも自分ばっかりとか思うな。」


アスペルガーは誤解を招き無意識に人を傷つけます。何度も謝りました。ただこうゆう病気があること知って欲しかったと言ったら上記のメールきました。



16/09/11 01:28 追記
説明不足なんで追記します。
最初、何で教えてくれなかったの?
と聞くといきなり今、大切なのは貴方じゃない。正直もう関わりたくないと言われました。


16/09/13 01:38 追記
友人は貴方と関わりたくないと。今大切な友達は貴方じゃいと。そう言ってきました。親友の結婚式は同じテーブルになります。でも、私に関わらないで。私も話しかけないか貴方も話しかけないで。とも言われました。テーブルの半分は友人の仲良しさん達。私はほぼ話したことがありません。親友は同じテーブルも離してくれると快くいってくれました。ごたごたに巻き込んで申し訳ないです。友達やめました。

No.2375956 16/09/11 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/11 03:37
経験者さん1 

なんですか、その友達。
結婚式に呼ばれていたんですか?
関わらない方が回復に向かうような気がします。
努力されていることはわかりました。文章もしっかりしています。
距離を置きましょう。

No.2 16/09/11 03:49
通行人2 

ごめんね、私はその友人の言い分がわかる。
世の中にはその友人や私のように、病気うんぬんではなくて、
主さんのスレでもわかるように、「自分は○○病気だから」を主張されることが不快に感じる人もいるんだよ。
主さんのその友人もきっと、主さんの病気を理解してないってのとは違うんだと思うよ。
病気のことを主さんから聞いて理解はできたから、謝罪うけるならただ一言、「ごめんね」なら仕方ないよねで友人も終る話しでも、
謝罪の度に自分は病気だから病気のせいでを繰り返されたら、謝罪求めてないのに謝罪ばかりされたら、不快に感じるのも仕方ないと思うな…

1度病気が原因とわかれば、
正直その病気に過度に過敏になってるのは大抵その本人だけなんだよ
アスペだけじゃない。他のも同じ。
1度病気が原因とわかれば、聞かされた私達側はそれなら仕方ないと思うのかもだし、
じゃあいっそそれが主さんの個性だと思おうとする人だっているはずだよ。

聞かされたこちら側はこちら側なりに病気に向き合う努力を開始するのに、
当の本人が事あるごとに自分は病気だから許してみたいな言い方をされ続けたとしたら…
どれだけその病気を理解している人でも、
仏じゃないんだから負の感情がでてきても仕方ないと思うよ。

我が子や身内でも病気の人を相手にし続ければ負の感情抱いたりするんだから、
他人には尚更だとも思う。

当然主さんだって誰だって、なりたくてなったわけじゃないことは、その友人も大半の人だってちゃんと分かっているはずだよ。

厳しいことを言うと、主さんは自分のこうした病気をもっと理解して‼と理解に欠けたと判断された人に対して怒ってるけど、
病気だと告白された側の人をことを主さんは理解しようとしてないよね?
その時点で主さんは病気を理解してない人を病気の自分より見下した発言しちゃってるんだよ…
主さんもその友人も、どちらが悪いという話しではなくて、どちらも仕方ない話しだと私は思う。

No.3 16/09/11 09:13
お礼

>> 1 なんですか、その友達。 結婚式に呼ばれていたんですか? 関わらない方が回復に向かうような気がします。 努力されていることはわかりました… ありがとうございます。
結婚式は呼ばれてません。

No.4 16/09/11 09:39
お礼

>> 2 ごめんね、私はその友人の言い分がわかる。 世の中にはその友人や私のように、病気うんぬんではなくて、 主さんのスレでもわかるように、「自分… 貴重な意見ありがとうございます。
私はそんなに病気を主張はしてはいないんです。私は障害あるなし関係なく人付き合いしています。友人の兄は重度の身体障害者で、私は見た目じゃ分からないのですごく軽く見られていて比べられてるとこもあります。友人からしたらそのぐらいで障害とか病気とか言わないでって感じなんですよね!病気や障害の話しは会ったときからやめてと言われていたので深く症状を言ったのは今回が初めてです。友人は兄の事があるからそうゆう話しは避けるんです。

言われた側の気持ち考えていますよ。
友人が障害や病気もってたら負担になることもありますよね。だから私は初めて会った人にはこうゆう病気や障害があって迷惑かけるかも知れませんが宜しくお願いしますと言ってます。

これでも私は見下した発言していますか?

No.5 16/09/11 10:59
通行人5 

その子に障害の兄弟がいるのなら、障害の言葉を聞くと主さんと自分の兄弟の悪い部分がリンクされて、主さんに対してマイナスの感情が自動で沸くのだと思います。
始めに障害の話はしないでと言われたのなら、二度とその言葉を出さない方がよかったのかもですね。

No.6 16/09/11 12:54
専業主婦さん6 

不便ながらもそこそこの社会生活が送れる軽度アスペルガー傾向なら、それは性格の範囲内。

わたしは病気です!と声高に言えるのは、人間関係も社会生活もままならない重度アスペルガーの人を所謂「障害」と括り特別な配慮を行います。

主のアスペ傾向は、性格の範囲内ですね。

No.7 16/09/13 00:32
お礼

>> 5 その子に障害の兄弟がいるのなら、障害の言葉を聞くと主さんと自分の兄弟の悪い部分がリンクされて、主さんに対してマイナスの感情が自動で沸くのだと… 遅くなり申し訳ありません。

障害って言葉はあまり使いませんが、ここ数年で先天的、後天的の病気の発覚が続いたので、元気?と聞かれたときまた違う病気見つかったとか話す程度でした。ここ数年は数ヶ月に1度メールするくらいでした。
関わりたくないと言われたのであっさり決別しました。

No.8 16/09/13 00:45
お礼

>> 6 不便ながらもそこそこの社会生活が送れる軽度アスペルガー傾向なら、それは性格の範囲内。 わたしは病気です!と声高に言えるのは、人間関係も… 私が病気を打ち明ける場合は、障害や病気だと声高にアピールするためではなく、私はこうゆう病気や障害があるから迷惑かけるかも知れませんよとオープンにするだけです。隠した方が後々人間関係歪むの分かってますから。
確かに4年前までは友人に同じ事を繰返し話しては注意されたり、相手が話し終わる前にかぶせるように話してしまい嫌な思いさせました。でも就職支援の機関に入り、コミュニケーション、価値観を学び直してからはいっさいそうゆう事はないです。
学び直してからは、相手、年齢、場所、内容などに応じて話し方を変えています。敬語や、話し方、態度、タイミングにも気をつけています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧