注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

マネージャーをやっています。 同じ学年のマネージャーも年下のマネージャーも、仕…

回答6 + お礼6 HIT数 544 あ+ あ-

匿名さん
16/09/14 20:20(更新日時)

マネージャーをやっています。
同じ学年のマネージャーも年下のマネージャーも、仕事よりもプレーヤーと関わることを優先し、ほとんど仕事をやってくれません。
同じ学年の子のほうは、去年から仕事をあまりせず先輩からも陰口を叩かれていたにも関わらず、今年も去年と変わらない仕事率です。
「どうして、こんな仕事すらできないの?」ということが多く、またマネージャーにはやらなければならないことが沢山あり、プレーヤーも練習中というときにでも、プレーヤーとおしゃべりを続けています。ケラケラ笑う声が聞こえてきて、真面目に活動している私が馬鹿らしいです。
その他にも、買出しに全く行ってくれません。私が買出しに行ってもお礼もありません。
そして、試合の準備をしてくれません。オーダー用紙や荷物のチェックリストやその他にもプリントしなければいけない表があるのですが、「インク代くれるなら、やってもいいけどー」などと言われました。
1年以上我慢してきたつもりでしたが、最近は私の怒りが表にも出てくるようになってしまい、他のマネージャーとは関係がよろしくありません。
その仲が良くないことを察したプレーヤーが私に「何かあった?」と声をかけてくれたので、今までにあったことを話しましたが「いや、でもそれはさ…………」と言って私の考え方を否定されました。教室でも他のマネージャーとはペラペラ喋り、LINEやTwitterもよく会話してますし、私に話を聞きにきてくれてはいますが、結局は他のマネージャーを擁護したがっているようにしか感じられません。
クラスで私と波長が合う子たちに私のモヤモヤを話すと分かってくれるのですが、部内の人たちにはわかってもらえてないようです。
そして、この間、クラスの子や親に「そこまでして、部活を続けている意味がわからない」と言われました。
親からは「部内にあなたの居場所はないんやない?」とも言われました。私はこの言葉には「確かに」と感じています。
私は部活を辞めるべきなのでしょうか。
マネージャーとしての仕事は真面目にやっているのに、私が辞めなければならないのは歯痒いです。

No.2377055 16/09/14 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/14 00:57
匿名さん1 

貴方はマネージャーとしての役割を自分の考えが正しいと固執していませんか?
文章を見ても何のマネージャーかも分からないし、少し物事を客観視する事が出来てないように見えます。

No.2 16/09/14 03:22
匿名さん2 

その部活はマネージャーと部員が楽しく過ごすことが優先されている空気なのかな、やりがいを感じない場合は辞めるのもありだと思います

No.3 16/09/14 03:38
通行人3 ( 30代 ♂ )

主さんの考えが正しいと思います。
マネージャーとしての仕事がある以上、それをやらないと部の皆が困ります。

しかし、主さんがやってくれているから、実際に困っていないので皆気付いていないんです。
家庭での母親の悩みと同じですよね。

主さんが居なくなれば皆気付くと思います。
かと言って主さんが正しいのに去らなくてはいけないなんて、理不尽ですよね。

皆が納得する理由で、1ヶ月だけとか期限を決めてマネージャーを休めるのがベストだと思うのですが、何かありますか?

ちなみに主さんは今は高校生ですか?
それとプレイヤーは男子ですか?

No.4 16/09/14 08:44
匿名さん4 

主さんだけでの解決は難しいことなので顧問に相談したらどうだろ。

もし顧問も対応せず他のマネージャーを援護するようなら
部活を続けている意味がないですから退部を考えたほうが良いかもしれない。

No.5 16/09/14 09:13
匿名さん5 

もともと選手と絡みたいだけの目的で入部したマネさんもいるでしょうね。
選手側も本来の仕事をしてくれるマネのありがたさがわからず、もめないでくれって感じかな。

改革するつもりなら、まずマネージャーの仕事を全て細かく書き出す。
毎日のこと、試合の前と当日の仕事、合宿のときの仕事。
必須な仕事、余裕があればすればいい仕事。
当番制にしたり、誰が何をしたかを「見える化」します。
マネが都合が悪いときには選手もマネ業務の一部をやるのは当然。
主も無理しない。買出しが必須で他のマネがいけないなら選手に同行してもらう。
お金のかかる印刷は部費から出します。(コンビニでも印刷できます)

そこまでしたくないよー、なら退部かな。

No.6 16/09/14 09:23
通行人6 

役割だろうね
主は雑用など縁の下の事をやる
他のマネはプレイヤーのやる気を上げる

主だけだとプレイヤーの気合いが上がらないし他のマネだけだと準備等が回らない

No.7 16/09/14 19:53
お礼

>> 1 貴方はマネージャーとしての役割を自分の考えが正しいと固執していませんか? 文章を見ても何のマネージャーかも分からないし、少し物事を客観視す… 回答ありがとうございます。
野球部のマネージャーをやっています。

No.8 16/09/14 19:57
お礼

>> 2 その部活はマネージャーと部員が楽しく過ごすことが優先されている空気なのかな、やりがいを感じない場合は辞めるのもありだと思います 回答ありがとうございます。
私が思うに顧問は「思い出づくりのために部活をやらせてるつもりはない」と言っているので、楽しく過ごすことを最優先にするのは違うのではないかと思っていました。
ずっと緊張した空気でいるのは精神的にもきついから、ワイワイするのも大事だとは思いますが、練習中にワイワイするのはよくないと私は思っています。

No.9 16/09/14 20:01
お礼

>> 3 主さんの考えが正しいと思います。 マネージャーとしての仕事がある以上、それをやらないと部の皆が困ります。 しかし、主さんがやってくれ… 回答ありがとうございます。
高校生でプレーヤーは男子です。
休部は私も今、考えていました。
もし、休部することができて皆が気づいてくれたら嬉しいです。
休部の理由、頑張って考えますね。

No.10 16/09/14 20:11
お礼

>> 5 もともと選手と絡みたいだけの目的で入部したマネさんもいるでしょうね。 選手側も本来の仕事をしてくれるマネのありがたさがわからず、もめないで… 回答ありがとうございます。
仕事を書き出すということは、後輩のマネージャーにはやってあげています。
しかし、同級生のマネージャーに対しては、私はその子の先輩ではないし、マネージャーとしてのキャリアも一緒で、
私は去年「先輩がぬけたら、困らないように先輩がやっている仕事を私もできるようにしよう」と思って、先輩の仕事を横取りする勢いでやってきたので、
同級生のマネージャーが今、仕事をやってくれないことに関して「去年の私の焦りは何だった?」と悔しく思えてしまい、同級生のマネージャーには仕事を教えたくなかったので、仕事をしていない様子を見てただイライラするだけでした。
意地っ張りなところがあって、すみません。
細かいアドバイスをたくさん書いていただきありがとうございます。取り入れさせてもらいます。

No.11 16/09/14 20:13
お礼

>> 6 役割だろうね 主は雑用など縁の下の事をやる 他のマネはプレイヤーのやる気を上げる 主だけだとプレイヤーの気合いが上がらないし他のマネだけだ… 回答ありがとうございます。
なるほど、そういうマネージャーの見方もあるんですね。

No.12 16/09/14 20:20
お礼

>> 4 主さんだけでの解決は難しいことなので顧問に相談したらどうだろ。 もし顧問も対応せず他のマネージャーを援護するようなら 部活を続けてい… 回答ありがとうございます。
やはり、顧問にも相談をしてみたほうがいいですよね。
担任には今度、話してみようと思うのでその時にでも顧問にも伝えてみます。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧