注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

40歳女です。 この歳まで色々悩みましたが、未だに、70歳近い母親との接し方が…

回答4 + お礼4 HIT数 622 あ+ あ-

匿名さん
16/09/17 23:08(更新日時)

40歳女です。
この歳まで色々悩みましたが、未だに、70歳近い母親との接し方がわからず悩んでいます。

私は実家から遠いところに独りで住んでいて、交際している相手もいるし、小さいながらも自分で事業を興して仕事をしています。遠くて旅費が大変なのと、忙しいのとで、実家には数年に一度しか帰れていません。

そうすると、時々母親から、仕事や生活を捨てて家(実家)に戻ってこい、と電話が掛かってきます。
遺書めいた内容や、嫌味のような内容を書き綴った手紙を送ってきたりもします。
具合が悪いというので何か身体に良いものを、と思って送ると、こんなもの要らない、早く死にたい、などと言ってきます。
同じく実家から遠いところの会社に就職した弟も、この攻撃にさらされて、会社を辞めて、今は実家に住んで、近くの会社に勤めています。

母親は、実家では、家事以外何もしない人です。
家の中でも、家族の会話というような物はほとんどありません。買い物以外、家の外にも出たがりません。
趣味もないし、友人関係も何もありません。母親が揉め事を起こしまくったせいで、親戚関係との交流もありません。
家事が終ると、ただ居間の椅子に座って顔をしかめて何かを考えていて、時々、不平不満をこぼします。家の中の会話はほとんどこれだけです。

父が登山に出かけたり、弟が誰かと旅行に行ったりすると、更に不満を募らせて、旅行中に電話をかけて延々と不満をぶちまけます。家の外で起きた楽しい出来事なんか話そうものなら、更に不満を爆発させます。
不満の内容は、おおよそ、自分は楽しくないとか、自分は置いてきぼり、とかそんな内容なのですが、本人が何もしたがらないので、どうしようもありません。

どう接したらいいものでしょうか。。

No.2378171 16/09/17 01:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/17 02:25
匿名さん1 

たまには主様のお住まいにご招待してさしあげればいかがでしょう?
構って欲しい寂しいのでしょう。
弟さんやご主人は男性なので、話もあまりしないかもしれませんし、気晴らしに。

No.2 16/09/17 03:00
お礼

>> 1 有難うございます。
実は5年ほど前に一度だけ招待したことがあるのですが、
結局、日ごろの溜め込んだ不満を愚痴りだすという、実家にいるときと同じ状況になってしまいました。
最近では、こちらからなにか気を使おうとすると、どうせ邪魔者、厄介者、そんな腫れ物を扱うみたいに!などと、なんでもネガティブに捉えてしまいます。
かなり困っています。。

No.3 16/09/17 03:15
匿名さん1 

何か、お芝居やミュージカル、歌舞伎、宝塚など、お母様の年代が楽しんでいそうな非現実的な所へお連れするとか?
華やかで非現実で愚痴も忘れて頂けるかもしれません。
娘さんお一人なら、女同士で聞いて欲しくて愚痴りたくなるのかもしれませんね。うちもそうですので。

No.4 16/09/17 05:44
匿名さん4 

主さんに出来る範囲で、主さんなりの親孝行をしてあげたらいいと思いますよ、何もしないまま亡くなったら自分が辛いでしょうしね

No.5 16/09/17 08:36
働く主婦さん5 ( 20代 ♀ )

旅行や外食お芝居見に行くがおすすめですよ。

私の母も不満不平多いです。『私は尽くしてばかりで何にもされない』とか『働いても働いても何にもならない』とか言います。 私の母も、感性が一般とは違うので、人が去っていき、今では、子供たち、誰もよりたがらないのが現状です。

ですが最近、数年会っていなかった母と母子二人旅にいってきました。 美術館や博物館、喫茶店母が好きなものですね、を堪能し、お土産を買ってあげました。

旅費、交通費、お小遣い全て出してあげました。 ちょっと予算オーバーでしたが、親孝行だと思って、母が愚痴を話しても、いきなり泣き出したかと思えば、笑いだし…相変わらずだなと思いながら、そっかと聞いて、次はお母さんここに行こうと思うんだけど、と話題を変えたりして、楽しい雰囲気にして過ごしました。

まぁ…ほぼ専業主婦で子育てしかしなかった母からみたら、子供は巣立ち、夫は無関心、話す相手もいないしでちょっと鬱っけがあるのかもわかりませんが。

それはあなたが選んだ人生でしょ?と言われたら、そこでおしまいだし、会話が終了なんで、私はできる範囲で、外に連れ回してます、母を。

主さんもプチ旅行されたらどうですか? (*^-^*)

No.6 16/09/17 23:02
お礼

>> 5 有難うございます。
なにぶん、遠方なので難しいところもあるのですが、次回帰省した時にでも、どこか誘ってみようと思います。

No.7 16/09/17 23:04
お礼

>> 4 主さんに出来る範囲で、主さんなりの親孝行をしてあげたらいいと思いますよ、何もしないまま亡くなったら自分が辛いでしょうしね 有難うございます。
そうなんですよね。。何か気づかいすると何でもネガティブに受け止める人なので、半ば嫌気が差していたのですが。
出来ることを少しでもやっておこうと思います。

No.8 16/09/17 23:07
お礼

>> 3 何か、お芝居やミュージカル、歌舞伎、宝塚など、お母様の年代が楽しんでいそうな非現実的な所へお連れするとか? 華やかで非現実で愚痴も忘れて頂… 有難うございます。
すぐに体のあちこち不調を訴えるので、あまり連れ回せる人じゃないのですが、こんど帰省した時にでも、どこか誘ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧