注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

小学生と中学、同じ学校の友達(A)がいます お互い本当の友達は〇〇しかいないっ…

回答2 + お礼2 HIT数 471 あ+ あ-

優稀( 9W4OCd )
16/09/18 11:20(更新日時)

小学生と中学、同じ学校の友達(A)がいます
お互い本当の友達は〇〇しかいないって感じで
社会人になっても、お互い忙しくない時は
ほぼ毎日会ったり連絡も取ってました。
が、私は2年前鬱病になり誰の連絡も取ってない時期がありました
Aには最近仕事が忙しくて当分遊べそうにないとラインしました
それから2ヶ月位して鬱病が悪化して布団からも出られなくなって
毎日死にたい。死んだら気持ち良いんだろうな。って思い始めて

強がってどちらかと言えば頼られる性格だったけど、やっぱり信用してる友達だから本当の事を言っておかないともし死んだら言わなかった事を後悔するかもと思って打ち明けました。

Aは、大丈夫?なんかあったら言ってみたいな
結構どうでもいいって感じでした。
電話もかかってこないし、それからたまーに自分が暇な時に今から会えない?家行っても良い?ってラインが来たり。ごめんって言ったらわかったーで終わり。

精神病院に行く道際にAの彼氏の家があるんですけど、毎回Aの車が止まってて、他の友達が電話してきた時に
Aと最近遊んでないの?私、全然連絡来ない。まぁ彼氏と毎日会ってるし(笑)よく喧嘩にならないよねーって言ってて
あ、彼氏が一番大事なんだって思いました。
思い返してみれば、彼氏との別れ話の時は次の日仕事だろうと夜中に出たりするのに
昔仲良かったメンバーが集まる時は早く帰ったり、呼んでももう夜中だからごめんって言ったりしてました。

Aとの友情はそんなもんって思った自分も、こんなもんだと思ったし、もう普通の友達だと思ってます。
たまに車越しで見かけるんですけどあっちは気まずそうに見えないふりしたりします。

何もした覚えないのに。
私の心は狭いです。でもあの頃は親友だと思ってたから
言わないと後悔って気持ちもあったけど助けて欲しかった。
友達に鬱病になったって言われたらそんなに関わりづらいですか?
元々親友でもなかったって事ですか?
結構ショック受けてます。考え過ぎですかね?

文章下手くそでごめんなさい。

No.2378525 16/09/18 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/18 02:48
通行人1 ( 20代 ♂ )

人は傷つけ合うことでしか互いを理解することができません。

何故なら、人は自意識というものを持っているからです。自意識というのは、自我を守るための殻のようなもので、他人と接する時はもちろん、仲の良い友人や家族とのコミュニケーションでさえその殻が完全に取り払われることはありません。

それは一見寂しいことのように思えますが、豆腐のように柔らかい感情を持った人間が生きていくのには必要不可欠な殻なのです。

そしてそういった殻をかぶっている以上は、殻の中身を確認しようと思うともうこれは強引に割ってできた穴から覗いてみるしかありません。

そのために人はケンカをします。突掴み合いをします。

相手の殻を破り覗こうとしている、もしくは自分のが少し割れて覗かれたいと思っているのです。

よく言えば平和主義で、悪く言えば臆病な主さんは、Aさんとの衝突を恐れています。

であるからして、Aさんには直接的に自分の異見は述べず、影では掲示板にAさんに対する不満を書いてしまうのです。

しかし、これでは二人の溝はますます広がっていくばかりでお互いに何を考えているかなんて分かりっこありません。

もっと恐れずに、あからさまなケンカをしましょう。
それで終わってしまっても結局それは、ケンカ一つで吹き飛んでしまうような友情と呼ぶにもはばかられるような代物だったというだけです。
逆にそれが真正のものであれば、そんな事では終わったりしないでしょう。

相手を傷つけ、自分も傷つき、互いを理解し、それを踏まえて気づかい合う

これの繰り返しによってのみ、友情や愛情の木の根は頑丈に育っていくのです。

No.2 16/09/18 08:12
匿名さん2 

親友って難しいですよね、でも根掘り葉掘り聞かれるのも負担ですし、さらっと対応してくれるのも優しさなのかもしれませんよ

No.3 16/09/18 08:18
お礼

>> 1 人は傷つけ合うことでしか互いを理解することができません。 何故なら、人は自意識というものを持っているからです。自意識というのは、自… レスありがとうございます。
本当にそうです、こわいんです
自信もない。。
自分の事で相手に意見を言うのも嫌って気持ちもあります
なんて言えば良いかも正直わかりません
1さんのお陰で自分の中で答えは出ました。
でも、今はぶつかり合う気力も勇気もないです
もう少し様子を見てみようと思います
踏ん切りがついたら自分の気持ちをぶつけてみようと思います
もやもやがスッとしました
ありがとうございました

No.4 16/09/18 11:20
お礼

>> 2 親友って難しいですよね、でも根掘り葉掘り聞かれるのも負担ですし、さらっと対応してくれるのも優しさなのかもしれませんよ レスありがとうございます。
難しいです
そうですね、友達なりの気遣いだったかもしれない、私はそれが寂しかったっていう我儘なんですよね。
私は彼氏が居ても友達優先だったからそこまで大切だと思ってないから彼氏とは毎日会っても私には連絡もしてこないっていうヤキモチもあるのかもしれないです。
これも、ただの我儘だと思います。

落ち着いて考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧