結婚五年目、4歳と0歳の息子を二人もつ専業主婦です。義両親とのつきあいで相談です…

回答4 + お礼0 HIT数 523 あ+ あ-


2016/09/20 23:10(更新日時)

結婚五年目、4歳と0歳の息子を二人もつ専業主婦です。義両親とのつきあいで相談です。今まで義両親とは徒歩圏内のこともあり、比較的 よく会っていました。子供が義両親のことが大好きで、会いたがるので、旦那はいなくても私と子供だけ晩ごはんは毎晩行って一緒に食べていました。でも逆に距離感が近すぎたのか ちょっとしたことで嫌みを言われるのが苦痛になり、それ以来 子供だけ行くようにしていました。今までも、何度も不快に思うようなことを言われたりされたりしましたが、お互い様だし、私も何かしたのかもしれない。でも、気にしても仕方ないと流す努力をしていました。でも、一度 むこうから 嫌みや、また不快に思うようなことをされると、こっちだって!っていう思いが強くなり、それからは、あからさまに、避けていました。でも、子供は私と一緒に行きたがるし、テキトーに嘘ついて子供だけ行かすことを一生続けるわけにもいかず、先日 私も行ったら 玄関先で義父が、私の名前を呼び、私にむかって、○○さん!晩ごはん食べて帰るのか?と一言。
旦那や、子供もいたのに私にだけ。私があからさまに避けてるから、何かしら仕返ししたかったのだと思いました。でも私も、今までのいろんな葛藤した気持ちを否定されたような 居場所のない気持ちになり、本当に苦痛でした。何で行ってしまったんだろうとすごく後悔しました。
今後は、どうするべきでしょうか。旦那とは最近、会話もなく 私のことはすべて知らん顔。私も離婚も考えたりしていますが、1人でやっていける自信がまだなく踏みとどまっています。そんな状態でも、普通を装ったほうがいいのでしょうか?もう 義両親宅には子供だけ行って、私は行くべきではないのでしょうか?

No.2379378 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

4歳と0歳ならまだ子供だけで行かせるわけにはいかないでしょう。
それに祖父母に任せっきりで何か事故でもあれば大変ですよ。 以前は仲良く行き来してらしたようだし、
もっと歩み寄ればまた以前のように仲良くできるのではないですか?

No.2

いつも行かないでいたから聞かれただけという印象があります。
あまり子どもだけだとしても、そこまで頻繁にご飯までは食べないで距離をおいたほうがいいと思いました。

No.3

『毎晩義実家で晩御飯』って……
『比較的よく行っている』を通り越して、普通に図々しいと思う…………。

No.4

失礼ながら

主さんは人との距離をうまい具合にとるのが不得意な方なのかな?というのがスレを読んだ感想。

毎日行くのも、毎日晩御飯をいただくのも、義母・義父さんからの申し出だったのなら別ですが、子ども達が会いたがる・行きたがるからと自分側の思いだけで毎日訪問されていたのなら、相手にとっては迷惑だなと思う時もあるでしょうね。

嫌味を言われる…どのような嫌味かはわからないけど、毎日来る・晩御飯も毎日となると、それを快く思えない時なんかは嫌味の一つや二つ言いたくなるのもわかるような気がします。
嫌なら嫌とはっきり言えばいいのに…と思うかもですが、ズバッとそれを言えば「2度と孫には会わせない」くらいに極端な考え方をするお嫁さんも世の中多いから、なかなか相手も言えませんよね。

子どもだけとおっしゃるけれど、曲がった考え方をしてしまえば「うちは託児所じゃありません!」なんて思われる事もあるかも。

離婚については、こんな事で離婚はどうかな?と思います。
お互いがお互いの生活を尊重しつつ、程よい距離でお付き合いする事ができればいいだけの話ですからね。

お子さんもどんどん成長するし、小学生にでもなれば学校や友達付き合いなどで環境も今とはガラッと変わってきますから、そうなればじいちゃん・ばあちゃんに毎日会ってる暇なんかないわけです。
我が家の娘只今中3ですけど、学校・部活・塾・友達、…わりかし遠くない所に実家ありますけど、祖父母に会うなんて年に数えるくらいですよ。

主さんのお悩みは子どもが小さいうちだけの事ですから、答えを早急に出す必要は無いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧