注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

10月1日から扶養の境界線が130万から106万になりますね! やっと…と…

回答4 + お礼0 HIT数 1656 あ+ あ-

匿名さん
16/09/21 09:08(更新日時)

10月1日から扶養の境界線が130万から106万になりますね!

やっと…という感じですが、扶養控除って高度成長期時代(サラリーマンの夫、専業主婦の妻)の一般家庭をモデルにした仕組みだから、今時、時代錯誤なんだよね。

やっと少し動き始めたかなって感じです。

勝間和代氏は、扶養控除制度自体無くすべきだと訴えてるが、私も全く同感です。


No.2379408 16/09/20 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/20 10:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

そう思う理由は何ですか?


わたしは、ずっと正社員で働いているので、扶養控除とは無縁に生きています。

なので、130万→106万円に変わるメリット、デメリットがわかりませんが、なぜ主さんがそう思うのか教えて頂きたいです。


あまり働きたくない主婦の方?

No.2 16/09/20 14:38
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

扶養控除がなくなると、うちは貧乏なので困るなぁ。
ただでさえ給料少ないし、そのくせ税金ばっかり高くなるばかりで。
私だって正社員で働けたら正社員で働きたいけど、まだ子供が小さいから扶養範囲内でしか働けないし。

No.3 16/09/21 01:16
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

双子2歳の母で正社員で働いています。

今は幸いにも働ける環境にあるからだとは思いますが主さんの気持ち分かります。

働けるのに働かず優雅に過ごす専業主婦いますよね。ご主人そんなに高収入じゃ無くても。

今の日本では無理な制度かなとも思いました。働ける人はもっと働いた方がいいかな?とも思いますが、全員が働ける環境に無いのもまた事実ですよね。難しい問題だと思います。

まだまだ子持ち女性が働く社会ではないかなとも実感しています。

No.4 16/09/21 09:08
aichanmama ( 30代 ♀ toiQCd )

私も、2児の母親です。
結婚前から個人事業で仕事をしています。
独身時代は、自分で営業に行く時間もそれなりの収入がありました。
でも、今はどんなに努力しても130万弱です。130万の壁に救われて主人の扶養に入っていましたが、これからは扶養を出なければいけません。
子供のひとりは発達障害のアスペルガー。軽度発達障害ですので補助などはありません。
幼児もいて、まだまだ手がかかる子供たちなので、仕事増やしたくても増やせません。
かといって、わざわざ108万にセーブするのは今後の発展に繋がりません。
ですが、特に発達障害など親が療育(しつけ)していかないとダメな大人になり、将来社会に迷惑をかけてしまうとわかってる子供がいて、バリバリ仕事することを選んでは世間のみなさんに迷惑がかかります。
働きたくても、みんながバリバリ働ける環境が整ってるわけではないのをご理解ください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧