注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

父親がほんとに嫌いです 私は19歳で2ヶ月になる子供を育てるシングルマザーです…

回答45 + お礼10 HIT数 4689 あ+ あ-

匿名さん
16/09/22 20:33(更新日時)

父親がほんとに嫌いです
私は19歳で2ヶ月になる子供を育てるシングルマザーです
金銭面に余裕がなく実家ぐらしです
母に手伝ってもらいながら育児をしています

先日から父親のあたりがまたきつくなってきて、育児に父親への気遣いに精神的にこたえています。
私が小さい頃から、子供を疎ましいと思う人で、暴言をはかれてきました。
箸やコップや灰皿は○○(名前)箸。とか言うだけでわざわざ私達が動いてとりにいかなければなりません。
仕事で疲れてるのはわかります。でも、だからと行って私達家族も同様に疲れています。
顎で使ったり、してもらっていることをしてもらったと自覚もせず、するのが当たり前の様にされるのがとても腹が立ちます
自分のゆったことは絶対で、従わないやつはキチガイだと言います。
私は昔、ほんとになにもしていないのに怒鳴り散らされ、部屋のドアを蹴破られ、泣いてる私に向かってキチガイとかクズなどの罵声を浴びせられました。
挙句にあんなやつ捨てておけばよかった!!!は怒った時に言う決まり文句です。
家に帰って、リビングにはいると父親が寝ていたのでそっとしておこうと挨拶せずに家に入って料理をしていたら、挨拶ぐらいしろと怒鳴りつけられました。
兄がいるのですが、そんな父親が嫌で働ける歳になってからバイトや学校で家をあけることが多くなりました。

私は、子供と2人でやっていく資金ができるまでは実家に置かせてもらえる様に頼んでいます。
家事は全般私で、おかせてもらうからにはとそれなりの利用価値がうまれるようにしているつもりです。
でも、父親にはやく働け。と言われます。
私も働きたいのはやまやまです。気分転換などもしたいです。
でも、子供がちいさいし誰にも見てもらい手がいないので今すぐに働けないことをわかっているはずなのにゆってきます。

産後の体型のことも馬鹿にしてきます。
おばちゃんとか、痩せろ。とかをきつくゆってる感じです。
立場が違えど、そんなことを言われる筋合いがないと思いませんか?
体重や体型はもうほぼ元に戻っています。
話題にするとしても、人のことをけなすような内容しか口から出ない頭の悪さ。
ほんとうに吐き気がします。

他にも、人間として最低なことや、父親としても夫としても最低なことをゆったりしてきた奴なんです。
少し、愚痴を言いたかっただけです!ありがとうございました

No.2379418 16/09/20 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/20 11:39
通行人1 

いろいろとあると思うけれどスレ見る限り父親は変わらないと思う。
これは父親に適度に距離を置きつつあわせるか、どうしても嫌な場合は
家をでて働くしかないのではないでしょうか。

No.2 16/09/20 11:41
お師匠さん2 ( ♂ )

貴女が未婚の母なら、父親はそうした素行にも不満があるんじゃないですか?

No.3 16/09/20 11:43
お礼

>> 1 いろいろとあると思うけれどスレ見る限り父親は変わらないと思う。 これは父親に適度に距離を置きつつあわせるか、どうしても嫌な場合は 家をで… 適度に距離を置きたいんですけど、なかなか家の中にいて距離がおけません( .. )
家を出て働くのも、2ヶ月の子をどこにも預けることができません。
私の両親どちらも働いているので預けれません

No.4 16/09/20 11:45
通行人4 

子供の父親は何をしてるの?

そっちに援助してもらえない?

No.5 16/09/20 11:45
お礼

>> 2 貴女が未婚の母なら、父親はそうした素行にも不満があるんじゃないですか? それをいうなら、私の父親は、私たちの他に子供が3人います
それはないと思います

No.6 16/09/20 11:47
お礼

>> 4 子供の父親は何をしてるの? そっちに援助してもらえない? 子供の父親は現場仕事ながら安月給で、月に15万もいきません
あと、借金もいくらか…なので援助は難しいかと( .. )
援助してもらっても微々たるものです

No.7 16/09/20 11:49
匿名さん7 ( ♀ )

愚痴りたくなる環境だね。早く、自立できると良いですね。こんな人が自分の父親なのか…と自分の親を思うと、胸が辛くなるだろうし、子供時代から大変だっただろうなと同情します。罵倒や暴言を自分の子供に容赦なく言うなんて酷い父親だと私も感じますよ。

ただ、そんな人のお金でご飯を食べ、そんな人の家に身を寄せて、そんな人の加護の元でしか生きていけないのは主さん、ご自分です。

そんな自分と、早くサヨナラした方が良いです。

シングルマザーで色々ご苦労されているのだと思いますし、とても生きづらい世の中だと思います。愚痴くらいなら、いくらでも吐いても良いと思います。きっと、お家では口答えせず我慢されていると思うので。

だけど、お父さんに甘え過ぎてはいけないと思いますよ。あなたは、もう人の子の親だし、大人だし、自分の撒いた種だからね。

今は主さんも産後2ヶ月で、働くのも無理だと思うし、ゆっくり休みながら体を休ませて欲しい時期ですが、家事全般もされてるとのことで、子供のお世話をしながら、良く頑張っておられると思います。

お金も大事だと思いますが、心の健康や環境も大事ですよ。お父さんは変わりませんし、そこはお父さんのお家です。

主さんの子供の父親は、頼れないのですか?養育費や当面の生活費など援助もないのでしょうか。できれば、早めに自立をされるのが、皆の為になると思いました。

No.8 16/09/20 11:50
お師匠さん2 ( ♂ )

他人から見れば似た者の親子に思えます。

No.9 16/09/20 11:55
お礼

>> 8 え、どのへんがw

No.10 16/09/20 11:59
お礼

>> 7 愚痴りたくなる環境だね。早く、自立できると良いですね。こんな人が自分の父親なのか…と自分の親を思うと、胸が辛くなるだろうし、子供時代から大変… 自立ははやめにしようと思っています!
父親からの援助はありません

No.11 16/09/20 12:01
通行人11 ( ♀ )

心身ともにクタクタでしょうけれど、お子さんの授乳が落ち着いてからでも、夜の数時間お子さんをお母さんに頼んで、バイトしてみてはどうでしょうか。

数時間バイトに行くだけで、父親と顔を合わせる時間も減るし、家の中だけの生活から抜け出せるし。



やっと自分の子育てが終わったと思っていたら、娘が子供を連れて帰ってきた。
心配と不安がお父さんにもあるんでしょうからね。




No.12 16/09/20 12:01
匿名さん12 

>それをいうなら、私の父親は、私たちの他に子供が3人いますそれはないと思います

2番さんのレスに対してこの返答
主は根本的にズレていますね

なんで父親と主の立場が同等で考えるのですか?
主が父親を養ってきたのですか?
今も養って面倒を見ているのですか?

父親は自分で犯した無責任があるのだとすれば、働いて責任を果たしてきているはずです
だから主も飢え死にせず大人になったのではないですか?

主が自分で犯した責任は今誰が責任を取っているのですか?
子供が小さいという理由で働かない
お金がない、ご飯を食べられない、住む家も、飲み水さえも無いはずです
どうやって生活しているのですか?
誰の家で?誰のお金で?

これでも父親と主の立場は一緒ですか?
父親に文句を言える立場ですか?
そんなことも分からず父親を否定しているからキチガイやクズと言われるのではないですか?

子供を産んだのであれば主が今度は親になる番なんです
早く大人になって下さい
そうしないと子供が可哀想です

No.13 16/09/20 12:05
通行人13 

主さんは女性特有の問題のすり替えをしている。
父親だってこうだあ~だっていって主さんは自分の行いを正当化というか、だから仕方ないとかだから父親は嫌いとか言ってますが、それは違うよ。

いっちゃ悪いけど、子供にそう思われてるような夫と一緒にいる主さんのお母さんも大問題なんだよ。

子供の父親は安月給だとかお金がないとか

本来なら子供の父親と母親(つまり主さんとその彼)が責任を取るんですよ。
主さんのご両親が責任を取るのではないんだよ。

それと、未婚の母で実家でお世話になるってわかっていれば、妊娠中から保育園関係を調べたり、認可保育園が無理なら子ども園や認証保育園や無認可保育園、託児所付きの仕事など調べるものだよ。

主さんの2ヵ月だし両親は働いてるし子供の預け先がない。だから働けない。
その主張だと
じゃあ
いつになったら預けられるの?働けるの?

ってなるんだよ。

託児所付きの仕事あるよ。保育園の申し込みしてる?保育ママ制度のある自治体なら保育ママがあるよね。調べてる?

預け先確保したら働くっていうのは、下手したら保育園が無理で幼稚園しかダメで。。。とかいう理由で小学校入学まで実家暮らしになるって事だよ。

んで、小学校入学したら子供の為に学校変わりたくないとか、グダグダ言って、今度は学区内で自分のお給料で払えるアパートがない。とか言って、文句言われながらも結局実家暮らし。
そのうち、中学になって。。。

だよ。

主さんの考えは甘いよ。だったらさ、お給料安くても託児所付きの仕事したり、保育ママや保育園に預けて仕事したりしてさ、ステップアップしていけばいいよね。

それを努力するって言うんだよ。

因みに私は当時、既婚でしたが子供を預けて18から働いてます。
親も友達もいない土地で、ですよ。
当時は託児所付きのヤクルト。私は18才子供は1才。それから、少しずつステップアップしてあれから10数年、今は別の仕事で手取り20万超えてます。



No.14 16/09/20 12:08
通行人14 

まだ若いのに、ずいぶん苦労なさっていますね。なんと励ましたら良いのか、正直、言葉が見つかりません。

他所様の父親を悪く言いたくはありませんが、性格に問題ありすぎです。自分中心でしか物事を考えられず、それが修正できないまま大人になったのでしょうね。

人を馬鹿にすることでしか、自分を満たせない。かわいそうな人生です。

No.15 16/09/20 12:14
お礼

>> 12 >それをいうなら、私の父親は、私たちの他に子供が3人いますそれはないと思います 2番さんのレスに対してこの返答 主は根本的に… 父親も若い頃に孕ませて別れて未婚のシングルマザーをつくっています
別れた原因は虐待、DVです
養育費は払っていません
そして私の母と子供ができ結婚しました
これは母からききました
なので私の父は未婚の父に私と同じ歳になった経緯があります

今は家にいなければならないけれど、のちのちお金は返していこうと思っています
自分が生まれてからのお金すべてとはいきませんが

それにキチガイやクズは幼い頃から言われてきました
言葉の暴力だと思います
そのせいでカウンセリングや精神疾患などもおきています

No.16 16/09/20 12:24
お礼

>> 13 主さんは女性特有の問題のすり替えをしている。 父親だってこうだあ~だっていって主さんは自分の行いを正当化というか、だから仕方ないとかだから… 市役所や役場には妊娠中から通っていました
保育園なども調べてはいます
資料ももらっています
ですが、3歳までに子供の性格が決まるとききます
そんなちいさな子供を一人一人みれるわけじゃない所に預けて働いて、子供が可哀想だと思わないんですか?

父親に対して愚痴くらいでます
でも、感謝もしてます
今は授乳時間があきしだい働こうと思っています

No.17 16/09/20 12:26
お礼

>> 11 心身ともにクタクタでしょうけれど、お子さんの授乳が落ち着いてからでも、夜の数時間お子さんをお母さんに頼んで、バイトしてみてはどうでしょうか。… 今、家族がいる夕方くらいに授乳があく3時間程度から働いていこうと思っています!

あるんでしょうか??

No.18 16/09/20 12:30
通行人18 

よく似てるわ
あなたとお父さん

No.19 16/09/20 12:30
お礼

>> 14 まだ若いのに、ずいぶん苦労なさっていますね。なんと励ましたら良いのか、正直、言葉が見つかりません。 他所様の父親を悪く言いたくはありま… そうみたいです
私の母が泣きながらあんな父親選んでごめんってゆったこともあります

No.20 16/09/20 12:31
お礼

>> 18 よく似てるわ あなたとお父さん まあ、一緒にずっといてその親の元育ってきたんで多少は似てるんですかね!

No.21 16/09/20 12:33
通行人13 

それはね。
夫婦そろっていて、夫婦仲良く、派手な喧嘩もしない。夫の文句を子供の前で言わない。金銭的に余裕がある奥様が言うお言葉です。

主さんは
違うんだよ。旦那はいない。無職の口だけは一人前のオンナなんです。

ヤクルトは一緒に出勤して15時くらいには一緒に帰宅出来るし、それで5~8万もらえるよ。営業だけどね。

3才まで一緒にいればいいって問題でもないです。
子供にとっては環境と躾です。

主さんみたいに文句ばかりいって努力をしない人。の元では3才まで一緒にいない方がいいでしょう。

保育園で友達と遊んでいる方がいいと思います。

試しにやってみなよ。

保育園からの帰る時、子供が帰宅を渋り、イヤな顔をするようだと、家庭環境が悪い証拠だよ。


No.22 16/09/20 12:47
通行人22 

酷い父親。
そして酷い回答。
ここに愚痴かいてもストレスたまるよ主さん
やめた方がいい
自分の育児方針押し付けてる人いるし
自分が預けてるからってそれがいいとは限らないんだよ?
なのに自信満々に託児所推薦

No.23 16/09/20 12:53
匿名さん23 

日本はそういうクズみたいな亭主関白きどりの父親が多すぎるね!
今まで女たちが黙って従って甘やかした結果では。
とにかく主さんも頑張って早く家を出よう!

No.24 16/09/20 13:06
匿名さん24 

主さんは今は自分がしんどいのに父親がって怒ってますがその状況にしたのは主さんですよね?
お金がない父親は嫌だ!と実家に泣きついたのは主さん。
最短で3ヶ月からいける託児所だってあります。
でもあなたは3歳までは嫌だ!と言う。
まず父親が嫌ならば働くしかない。
働きたくないなら父親を我慢するしかない。
全部いやいやで逃げられるのは子どもだけです。
あなたは既に母親なんです。
普通ならば内職でも実家に子ども預けるでも何でもして生きて行かなきゃならない状況ですよ?
感謝こそすれ父親を批判出来る立場に主さんはいないと思いますが。

No.25 16/09/20 13:12
通行人11 ( ♀ )

再です。


ありますよ!
コンビニやファミレス、スーパーのレジなんかも3時間、週に2、3日からでも募集してます。
うちの近くのスーパーで働いてるシンママさんは、バイトから社員になって頑張っていますよ!



ちょっとハラハラしながら他の方とのレスを読んでいました。

私は、起こってしまった事は仕方がない。
少しずつでも前に進めたらいいんじゃないかと思います。

主さんも、なりたくて今の状況になっている訳じゃないはず…とも思いますし。



今は家の中だけで、毎日変化もなく、不満に思うことも多いでしょうけれど、外へ出たら気持ちも変わりますよ。


イライラは赤ちゃんにわかっちゃいますからね。
傍にいて、抱いてあげられる間は穏やかにね。

頑張ってください。

No.26 16/09/20 13:18
匿名さん26 

父親が~とかこだわってる時点でまだ未熟だということです。
まず、自立できるまでは文句言えないのはどこの家庭、環境でも同じです。

No.27 16/09/20 15:21
匿名さん27 

あなたは三歳まで働かないの?

No.28 16/09/20 15:38
働く主婦さん28 ( ♀ )

一日も早く稼いで家を出られるよう、頑張って下さい。

親は、変わりません。

No.29 16/09/20 15:53
匿名さん12 

>15

>父親も若い頃に孕ませて別れて未婚のシングルマザーをつくっています。別れた原因は虐待、DVです。養育費は払っていません。そして私の母と子供ができ結婚しました

これは私が12番に書いたお答えらしいですが、父親がDV、別れた元奥さんは
二度と関わりたくないと思い養育費もいらないと言って出て行ったのかも
しれませんね

そしてDV男としって主の母親は結婚したと言うことになりますが…
主が母親から聞いた話は事実ですか?
主の母親はDV男と分かっていて結婚した馬鹿な女性となりますが
自ら馬鹿だと認める発言をしているのですね

まぁこれは置いといて~

で?もしかしてこの内容に異議を唱えたくて書いたのですか?

>父親は自分で犯した無責任があるのだとすれば、働いて責任を果たしてきているはずです

だからDV男で養育費も払っていないからと言いたいのですか?
相手の元奥さんが二度と関わりたくなくて養育費をいらないと言っている
かもしれませんよ?
それは確かめましたか?

ってか、こんな事は主が言うことではありません
言う権利があるのは元奥さんだけです

主が考えなければいけないのは、妊娠したお母さんと責任を取って結婚し
主を育てた事実です

どこまでも話をすり替えたいのですね

あと最後に精神疾患が…と言っていますが、自分の精神が弱いと
自慢したいのですか?

病気になった人が偉いのではないのですよ

私は幼少期から親の暴力と同級生からのイジメで十数年耐えましたが
精神疾患にもならず過去を理由に不幸だと言わず、自分の努力だけで
幸せになりました

なので主が子供の頃からキチガイだクズだと言われて精神疾患などと言っても
同情できません

そんな考えだから今のような行き当たりばったりの人生を送っているのではないですか
本当に過去が辛かったのなら、今のような人生設計にならないと思います

主の言葉は軽すぎます

No.30 16/09/20 16:28
通行人11 ( ♀ )

主さん
横レスごめんなさい。

12さん

だから何なの?

あなたも似たような境遇で育ち、彼女を奮い立たせたいなら意味がある。

でも、育った環境や生い立ちが違う人間が余所様の家庭環境に口出しするのは違うと思います。

ましてお母様の非難等、今の彼女の悩みに対してする必要ありますか?

あなたが煽るから主さんも、ヒートアップしているだけ。

大人ならやめましょうよ。



主さんを全面擁護をするつもりはありません。

でもまだ10代。
今から子育てをしながら自身も成長されるでしょう。

別に犯罪を犯したわけではない。
そこまで否定して、自分の正義を振りかざして満足ですか?




No.31 16/09/20 16:58
匿名さん12 

>30

ここは主と意見交換をする場所です
貴方の相談に乗った覚えも相談をした覚えもありません

自分が大人だと思っているのでしたら、貴方も自分の正義を振りかざし
私を非難するのはお辞めください

私が煽るからヒートアップですか…
私が書いた12番…そんなに煽っていますか?
貴方が書いた11番に共感は0ですが、私が書いた12番の共感は7でした

貴方の考え方が正しいのですか?
私が正しいともいいません
人生の答えに万人に共通して正しい答えなどないのですから

なので相談者に対し意見を言い、違うと思うことを指摘しているだけです
なんども言いますが私は相談をしていません

それに12番に書いた内容で何をヒートアップしたのか知りませんが、
私の書いた内容に反論したいがために書いた内容に私は感じましたので
それに対して自分が感じた事を書いたまであって、人さまの家庭云々に
私から探りを入れて書いているわけではありません

あと似たような環境云々、違うなら口出すな…
この様な事を言い出したら相談に乗る人も意見を言う人もいなくなるでしょう

だって同じ環境で育った人以外は意見が言えないのですから

仮に言ったら、貴方の様な人から否定されて終わります
貴方の考えが正しければいいですね
この主もこの主と同じ経験をして育った貴方に救われるでしょう

No.32 16/09/20 17:29
通行人11 ( ♀ )

主さん、また横レスごめんなさい。


12番さんへ

わかりました。

主さんを厳しく批判、主さんもヒートアップしていてハラハラしていました。


産後2ヶ月。
シンママじゃなくても、夜泣きだとか産後うつだとか、しんどい時期ですから。



あくまでもお父さんに対する愚痴をこぼし、言っただけで楽になった主さんに対して。
お母さんの人生観まで否定するのは、彼女の相談外ですよね?
主さんはまだ若い。社会も、他の家庭も知らない。

12番さんだって。
ご両親を悪く言われるのは嫌ではないですか?

私の発言はみんなから賛同をえられなくとも。

主さんが今いる状況を自分で打破してくれればと思います。










No.33 16/09/20 17:33
お姉さん33 

主の母親も、そんなクズのような父親と
結局は今でも一緒にいる、離れる選択も
あっただろうに離れる事はせず、
そんな父親の元でしか生きていけない人じゃないの。

主にごめんねと謝る事しか出来ない、
自立のできない母親じゃないの。

今の主と一緒。

主も母親と同じく、そんな父親の元でしか
生きていけない状況じゃない、今だって。

そんな今の状況を作ったのは紛れもなく主自身。
家から抜け出したいならなぜ子供作るかね?
身軽な一人なら十分に働き、自立できる歳なのに。

そんな状況を作った自分は棚にあげて
父親の愚痴を並べたって全く同情できないんだけど。

これが小・中学生の自立したくても出来ない人の
スレならもっと親身になってあげられるけど。

主の今の状況、父親が作り出したんじゃないのよ?
な~んかちょっと、最初からズレてるわ、主って。

No.34 16/09/20 18:05
経験者さん34 

人の意見に口出ししたくないんだけど、読んでいて思ったので一言

優しい言葉が正しくて、厳しい言葉が間違っているかのように否定する人がいるけど

私が感じることは、優しい言葉は今現在の癒しで、厳しい意見はそれを受け止め
相談者が受け入れることで未来の癒し(幸せ)に繋がる意見だと思っています

なのでどちらもあって良いと思うので、相談者以外の方に自分の考えを押し付ける
方ははじめから相談に乗る資格がないと感じます
他でやって下さい

相談者の主は優しい意見、厳しい意見、どちらも同じように受け止め
立派な母親になって下さい

それが幸せへの近道だと思っています

No.35 16/09/20 19:53
通行人35 

自立できてないのに子供よく産めたね。実家に住まわせて貰ってるなら我慢しなよ。

No.36 16/09/20 22:39
専業主婦さん36 

そんな環境なのにシングルマザーでのこのこ実家に戻るだなんて親が親なら子も子。
資金的に云々って子供作る時からんかるでしょ。自業自得

No.37 16/09/21 00:02
通行人37 

まぁ実家に居れば短時間パートでも生活していけますよね。
3年間居候させてもらうつもりなんですか?

申し訳ないけど子供がかわいそう云々言ってる時点で甘いと思いました。

それに赤ちゃんのお世話や家事の合間に仕事を探すのは出来ると思うのですが。

明日子供に食べさせる物がない!というくらい追い詰められてる訳ではないから3歳までは自分で育てたいと考えるんですよね。

だけど母子家庭の中には実家に頼れなくて乳児から保育園に預けて働いてる人もいらっしゃいますし留守番出来る年齢になると昼夜掛け持ちで働く人もいらっしゃいます。

お父さんの人間性には多々問題があるけど主さんには頼れる実家があるコトに感謝してなるべく早く実家から出られるように努力してはどうですか?

No.38 16/09/21 01:08
経験者さん38 ( ♀ )

何だかんだ言った所で、身重のまま実家に帰ってシンママになった自分。
普通、そんなに嫌な父親ならどんな状況になっても家に戻らないと思うよ。
それに、両親にしても世間体もあるだろうし、親戚にも恥ずかしくて何も話せないと思うよ。

今の主さんにはわからないだろうけどね。

No.39 16/09/21 02:34
通行人39 

父親のせいで大変な家庭環境であること、苦労をお察しします。私はもっと酷い家庭環境でした。父親のせいで。
しかし読んで率直な意見を申し上げますと、主さんにも責任はあると思います。まず、自分で経済的自立ができていない状態ではいくら腹がたっても文句は言えません。幸せな家を見れば上には上はいますが、羨んだところで変わらないのですから。
次に家に住んでいるのですから家事をするのは当たり前です。
そして、子供をつくるかつくらないかは親は選べますが、子は親を選べません。母親になるという責任をしっかり受け止めて、子供を幸せになるできるように自分の力で生きていけなくてはならないと思います。実家にいる時点で親に甘えていますし、文句は言えないと思います。
私も酷い家庭環境でしたが、学校の授業のみで将来のために必死に勉強して、奨学金をめいいっぱい借りて公立の中高大学と進み、国家試験を受けて手に職をつけてすぐに家を出て自立しました。今からでも遅くないと思います。早く実家を出てお子さんと幸せに暮らせるよう、自立するための仕事を探して将来を模索するべきだと思います。

No.40 16/09/21 06:39
匿名さん40 

若い頃同じく育ちました。私自身心が歪んで怒鳴られる事が怖く感じる様に育ちました。
まだ若くて、子供もいて大変だし身動き取れなくて困ってると思いますが上手く母親を味方に付けて過ごして、市営住宅など近くに応募しましょう?

No.41 16/09/21 10:07
匿名さん41 ( 20代 ♀ )

そんな環境で3歳まで育てたらろくな子にならんわ。
さっさと働いて家出たほうが子どものため。
なんか考えズレてません?
口では働きたいといいながら結局実家でお世話になっているから生活に困ってない。
ちょっと甘いからみんなから叩かれるんです。
探す努力くらいしたほうがいいです。
自分が選んでその環境の家に住んでいるなら自業自得。
誰も住めとは頼んでない。

No.42 16/09/21 10:28
匿名さん42 

90%主が悪い。未成年で結婚して子供を作り即離婚?で、実家帰り?

そんないい加減で自分勝手なことをされたら誰でもそうなるだろ。

いやなら親に頼らずに自立する事だ。

No.43 16/09/21 11:17
匿名さん43 ( ♀ )

地域にもよるかもしれませんが、うちの市の場合なら半年で保育所に預ける事が可能。

主さんも早いうち、子供を保育所に入れて働きなよ。

「そんな早いうちから子供を預けるのは可哀相」

なんて言い訳いいです。現状がもう可哀相な環境なんだから今更うだうだ言わない。

何がたまには息抜きもしたいです…だよ。

自分が決めて子供産んだんでしょ?
残酷だけど、おろす選択だってあったはずです。

産んでも、産まなくても地獄の選択だけど現状子供を産む選択を選んだなら覚悟決めなきゃ!

そんな親を改心させる事考えるよりも、自分が変わり動くしかないです。

No.44 16/09/21 12:29
通行人44 ( 30代 ♀ )

内職でもなんでも探してみては?

父親がとんでもない人なら反面教師で学べばいいわけだし、そこまでわかってるなら母親のにのまえ踏むようなら正直馬鹿なんじゃないかと思いますよ(^^;

そんな環境で育って同じようになりたくないのなら人一倍働いて主さんが頑張らないと!

No.45 16/09/21 14:09
通行人45 ( 30代 ♂ )

まあ怒りも生活の為のエネルギーに変えられてるなら良いけど、
ぶっちゃけ未成年のこぶつき出戻りが実家に世話になってる有り様じゃあ、
邪魔者や召し使いのような扱いは仕方ない。

父親を好きになる必要はないし、
憎んだまんま早く出ていけば良いが、
他人に共感してもらうのはまず無理だし、
見せれば見せるほど評価は下がる。

結婚歴があって子どもまでいるならもう主さんは大人。
誰も容赦はしてくれんし、力がなければどこまでも堕ちていくよ。

No.46 16/09/21 16:38
通行人46 

愚痴を書きたかっただけって主言ってるよ

書きたかっただけだよ、相談でも何でももないんだよ
私は主を自己主張の激しい正当化好きな自立出来ないワガママ女だと思ったけど

主は自立も出来ないような甘ったれだから愚痴っただけ
自立する気あったら最初っから相談にする

No.47 16/09/22 01:06
匿名さん47 ( 20代 ♀ )

産後2ヶ月って体力的にもしんどいし
ホルモンバランスの関係で精神的にもしんどいですよね(´・_・`)

お父さんひどい!!
産後間もない女性にとる態度じゃないですよ(´・_・`)

あと3歳まで一緒にいればいいわけじゃないと思います!
そんなひどいお父さんがいる家で子供を育てるほうが良くないと思います(´・_・`)

うちは1歳半から通わせて今3歳です!
母の友達に保育士の人が数人いて
話を聞いて保育園に通わせることを決めました!保育園いいところですよ!

私は水商売だけど産後半年しないうちに
働き始めました。
水商売なら1ヶ月で家を出れるだけのお金貯まりますよ!

今は工場で働いて週1日だけ夜の仕事をしてます!
早く昼間の仕事だけで生活できるように
今頑張ってます(´・_・`)

とりあえず早く自立できるように
子供を預ける場所と仕事を探しましょう!
子供のために頑張るしかないです!

お父さんひどい人だけど
生活させてもらってる以上
我慢するしかないのかも(´・_・`)

私の父親も似たような人で
大嫌いで老後の世話なんてしてやるか
って思ってきたけど
なんだかんだ今は感謝してるとこもあります。
私は19歳で出産してまだまだ子供でしたが
息子とともに私も日々成長してます。

主さんも頑張って下さいね(^^)

No.48 16/09/22 01:22
匿名さん47 ( 20代 ♀ )

えらそうに長々書いてしまいましたが
弱音をはきたい気持ちわかりますよ(´・_・`)

ただ愚痴を聞いてほしいときもありますよね

母親だから頑張らなきゃ我慢しなきゃ
ってわかってても辛いときありますよね
自分がした選択でも
私も寝ている息子を抱いて
泣いたまま寝る日々もありました。

No.49 16/09/22 07:17
通行人49 

親に面倒みてもらって何言ってるの?

確かにお父さんも言葉使いよくないかもしれない、何か理由があるのかも、、、

どんな理由があるにせよ、あなたの立場で文句も愚痴も言える事なんか何もないと思います。
孫まで養って立派だよ。
自分の子供が、その年齢で未婚の母になったら許せないかも、、、
犬や猫じゃないんだから、、
働いて自分で生きてけよ。
あなたみたいな人がいると、本当に頑張ってるシングルマザーがかわいそう。


No.50 16/09/22 07:21
通行人49 

妊娠して子供産んだはいいけど、自分で出来は何も出来なくて父親と子供の小さにしてるだけ。
じゃ、うむな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧