注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

自分の周りには自己中心的な人間しかいません。 「食器洗いを手分けしよう」と…

回答6 + お礼0 HIT数 616 あ+ あ-

匿名さん
16/09/21 09:10(更新日時)

自分の周りには自己中心的な人間しかいません。

「食器洗いを手分けしよう」と言ったら「お前が全部やれ」とキレだす人、

2時間も駅で待たせたうえにドタキャンして一言も謝らない人、

LINEで常人だったら理解できるちょっとした冗談を言っただけでそれを間に受けてめっちゃキレだす人、

デリカシーのないことを平気で言ってくる人、

普段ドンドンうるさくしてるのにこちらがたまたま騒がしくしちゃった時に思いっきり床ドンしてくる人、

こちらが挨拶してもこちらが空気かのようにガン無視してくる人、

「常識常識」と自分を棚に置いて押し付けがましい人、

何か頼みごとをするたび「やってやったぞ、見返りは?」かの如くいちいち恩着せがましい人、

ジュースをこぼしてこちらのルーズリーフが濡れても謝らない人、

もっとありますがキリがないのでやめます

昨日なんかプリントを見せてもらって「ありがとう」を言い忘れてたら、いいわもう、ありがとうの一言も言えない非常識な奴がどうたらこうたらとブチ切れられました

詳しく説明すると、
その人が個別に先生の元に行き、先生にメモしてもらった物を写させてもらいました
そしたら「見せてやったんだからお茶飲ませて」と言ってきたんですけど、自分潔癖症で回し飲みとかホントそういうの無理だったし、いつもいつも「飲ませて飲ませて」と言ってきてたので今日はホント無理と思って「ダメ、無理、いや恩着せがましいから」と拒否してたら「じゃあいいわもう、ありがとうの一言も言えない非常識な奴がどうたらこうたら」と言われ、昨日一日疎遠になりました

確かにありがとうを言いそびれた自分も悪いですがそこまでキレる必要ありますか?
なんかキレる前に一言ぐらいありません?普通
「ありがとうぐらい言ってよ」とか
自分の感情をコントロールすることができないんでしょうか…?
しかもその人普段から「常識常識」と言ってますが、僕の目から言わせてもらうと常識できてません
できてないというか気の弱い人間を都合よく言いくるめて金ヅルにしたり、チラシ配りを「ういーす!」と言いながらはね退けたり、細かいことでキレてキレた態度を本人に分かるように示したり、人間性が少し欠けてます

このように、自分の周りには自己中心的な人間ばかりです

精神的に疲れます

自分はよく怒りとか悲しみといった感情を内側に抑え込み、本当に信頼した人間にしか見せないんですが、なぜそこまで感情のコントロールをできない人間が身の回りにいるのか不思議でままなりません

ホントに疲れます

汚れ仕事をしたら偽善者扱いされるし

高校から今いる専門までいい友達とあまり巡り会えてません
一人も

こちらがニコニコしてたら図に乗ってくるというか

こんなことだったら今いる学校じゃなくてもっと違う介護職の専門学校とか動物関連の専門学校に行けばよかったと心底後悔してます

介護職を目指してる人とか動物愛護家だったらある程度は人間性整ってる人いると思いますし…


どうやったらいい出会いをすることができますか?
人間関係うまくいかなすぎて人生に嫌気がさしてます

No.2379707 16/09/21 07:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/21 07:15
通行人1 

そこまで多くの人とうまくいかない理由はわかりませんが、
嫌なことやストレスのかかる相手と無理に付き合う必要もないです。
恐らく主さんに何言っても大丈夫と舐めているのかもしれない。

YESとNoをはっきり言うことや信頼出来る人の付き合いを
充実させていけば良いと思いますね。

No.2 16/09/21 07:29
お姉さん2 ( ♀ )

他人の行動を自分と比べるのをやめると、楽になりますよ。
自分ならこうするのに、自分ならしないのに、って考えてると、どんどん嫌になってきます。
ああいう人もいるんだ、でやめておくことです。

それに、主さんもお礼を言い忘れたのはよくありませんでしたね。
ジュースの回し飲みが苦手なら、そのままあげてもよかったかも。
友達が個人的に教授に直接訊ねたメモなら、かなり価値のある情報です。
ジュース一本くらいの価値は、あったのではないですか?
その情報を分けてもらった割りには、主さんの断り方は冷たいですね。
友達が怒るのも、無理ないかなと思います。

No.3 16/09/21 07:54
匿名さん3 

世のなかそんな人ばかりじゃないですし、職種にもあまり人間性は関係ないように思います、そのうちいい人と出会えるはずですよ

No.4 16/09/21 08:23
匿名さん4 

縁切りすればいいじゃん
そんな人間と付き合っても自分が毒されるだけだぞ
1人ぼっちになってもいいじゃん
つまんない友なんて切り捨てな
友達なんていなくても生きていけるから!

No.5 16/09/21 08:35
通行人5 

う〜ん…
そういう人を引き寄せる何かがあるのかもね

No.6 16/09/21 09:10
通行人6 

そういう気持ち、理解出来る。
とにかく、接点を少しでも減らすことですよ。
ストレスで一杯になるから関わらないように賢く立ち回るように注意して過ごすことですよ。
社会人になっても同じです。 深入りしない。信用出来る人でない限り、付き合いは極力避ける。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧