注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

サラリーマンの奥様たちに質問です。 ご主人の通帳の管理は誰がしてますか? …

回答17 + お礼3 HIT数 1807 あ+ あ-

匿名さん
16/09/25 17:00(更新日時)

サラリーマンの奥様たちに質問です。
ご主人の通帳の管理は誰がしてますか?

私は結婚五年。夫の通帳は、預かってません。給料明細は毎月渡されますし、生活費も貰ってます。

独身時代の貯金額が知りたいとか、全て自分のものにしたいとか、そういうことではありません。

ただ、毎月土日にATMを使うので手数料がバカらしいと思い、平日私が下ろそうか?と言っても、のらりくらりと、はぐらかされカードも通帳も渡してもらえません。

先日、友人とそんな話になり、友人たちはみんな通帳を預かっているとしりました。
私は信用されていないのかな?とふと悲しくなり、皆様の通帳事情を教えていただきたくスレを立てました。

よろしくお願いします🙇⤵

No.2379741 16/09/21 09:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/21 09:45
通行人1 

お互いに個人で管理しています。
自分の方は、土日も手数料無料なので時間外に降ろす時は、自分のほうからおろしています

No.2 16/09/21 09:54
匿名さん2 ( ♀ )

夫が通帳やら管理してます。
土日にATMは、勿体無いですよ。
平日に旦那さんにおろして貰うことは出来ないのかなぁ。

No.3 16/09/21 09:57
通行人3 

私は夫の通帳を管理してません。
ただ印鑑と通帳の場所と数だけは知ってます。
あと給与明細も貰ってます。
私も別に旦那が独身時代に貯めてたお金が欲しい訳ではないですが、預かってない以上無駄遣いして欲しくはないですね。

普段は食費のみ貰って。やりくり。旦那の引き落としは旦那の口座から。私のは今のところ私から。しかし無職なので来年からは私の引き落としを申告して援助してもらう予定です。
ちなみに私が独身時代のお金は旦那は知りません。でも、今この貯蓄がなければ私の引き落としが出来ないのも事実。

まあ、妻が全部握るのもあれば、別々もあるみたいよ。

No.4 16/09/21 10:31
通行人4 ( ♀ )

うちは、私が全て管理してます 通帳、銀行印 実印までも 結婚した時から 任せると言われて管理させてもらってます 実際に主人が管理しても主さんが言うように平日に銀行も行けません。給料から入った銀行から 別の銀行へと移す作業もあります まぁ、そこは家庭によって 様々ですし、どれが正解などないですけどね。
ちなみに私の通帳も主人の通帳と同じ場所に管理してるので 見ようと思えば主人も見れるのですが 特に見る事もないです。毎月 明細も渡してくれます

No.5 16/09/21 10:36
お礼

スレ主です。
まとめてのお礼でスミマセン
ご回答ありがとうございます。
皆さん、それぞれの管理ということで、少し安心しました。

給料明細も、生活費も貰ってるので、これ以上を望むのは、ワガママなのかも知れないですね。

夫は土日しか休みがなく平日は、いつも帰りが遅いので平日ATMを使うのは、無理のようです。

私は今、扶養内のパートの身分なので、夫に養ってもらうしかないの為、もうちょっと謙虚に考えようと思います❗

No.6 16/09/21 10:42
お礼

ごめんなさい。スレ主です。

通帳、ご主人管理のかたもいらっしゃいましたね。
でも、思いました
もし、夫が管理するとなったら、自分の通帳は自分で管理したいと…

勝手な話です
信用してる、してないの話じゃないのかも知れないですね♪

胸のモヤモヤが少し消えました
ありがとうございました。

No.7 16/09/21 11:12
匿名さん7 ( ♀ )

男性は家計をわからないから 生活にゆとりあるならいいけど

うちは一年に色々な支払いがあるから たまに足りない時あるし

考えて 足りない時は欲しい物を我慢するとか先を考えて生活してます

男性は小さな出費とか わからないから

生活費困らないならば 通帳を預からない事も特に気にする事ではないと思います


うちは来年には高い買い物しなきゃいけなくなりそうなんで 電化製品とかね


毎月自由に使っていたら生活出来ないから

考えて生活してます

男性はあまり家計の事考えてないから
仕方ないね。

奥さん方の中には旦那さんの給料すら知らない人もいます


No.8 16/09/21 19:24
匿名さん8 

結婚して10年、旦那の給料は私が管理していますが、毎月記帳する通帳はいつも二人が見れる所に置いてあるので浪費出来ません。

そういえば結婚したての頃、姑が「〇〇君の稼いだお金なんだからアンタが管理するのはおかしい」と言われたな~
旦那にも「私が管理してあげるから通帳よこしなさい」とかほざいていたな~

No.9 16/09/21 19:37
専業主婦さん9 ( ♀ )

主人の通帳は、主人が管理しています。
生活費は、お給料日に1ヶ月分おろしてきて、渡してくれます。

私は自分名義の口座に、生活費から少しずつ積み立てています。
生活費が余ったら口座に入れ、足りないときにはそこから引き出します。

No.10 16/09/21 21:01
匿名さん10 ( ♀ )

子供が小さいのと、出産と同時に引越したため専業主婦をしていますが、通帳管理は主人がしています。

引き落としは全て主人の通帳から、学校関係など新しく作った通帳のものや、食品日用品などは月々決まった金額をもらっています。

通帳を渡そうかと言われましたが、私が管理するより、旦那が管理した方がいいかなと思い。

月々社内貯金をし、それは確実に手を着けない話はしていますが、旦那個人の通帳に貯金できているかは…どうなのか。

一応二人で管理しているような感じなので主人も私も状況は理解していますし、私は通帳をもらっていない分、精神的に気が楽です。

No.11 16/09/21 21:08
匿名さん10 ( ♀ )

あと、今の銀行って、使用している条件もありますが、月々何回まではコンビニATMや時間外手数料無料ってあるんですけど、主さんの利用している銀行はないのでしょうか?

No.12 16/09/21 21:20
通行人12 ( ♀ )

結婚した当初から主人のお給料が振り込まれる通帳とカードは私が管理してます。

No.13 16/09/21 21:36
お礼

まとめてのお礼失礼します。

ご主人が管理したり、奥さまが管理したり、それぞれなんですね。

給料明細も、生活費も貰ってるので、通帳まで渡せというのは、ちょっと欲張りだったかもしれません…

ATMの手数料の話ですが、通帳がないため、月に何回下ろして、いくらとられているのか、それもわかりません。コンビニで下ろしていることもあるので、数百円は毎月かかっていると思います。たかが、数百円…されど、数百円…
その分、私がアイス我慢して、節約していけば、いっか!

No.14 16/09/21 22:49
働く主婦さん14 ( ♀ )

主人の通帳は主人が管理、色々投資などもしているようですが、私はサッパリわかりません。

私は金融関係の仕事をしているので、家でまで細かい事をしたくありません。

ちなみに、金融機関や取引内容によっても違いますが、ATM手数料がかからないようにする事ができます。

No.15 16/09/22 07:33
通行人15 ( ♀ )

うちは全て私が管理してます。
住宅ローン組んでるから
ATM手数料は土日でも取られない。

No.16 16/09/22 13:38
通行人16 ( 20代 ♀ )

夫婦なら預かるべきでは?

No.17 16/09/22 17:55
通行人17 

うちは私が基本管理してます。
私が仕事でお金がおろせない時は夫に頼んでおろしてもらっているので
二人で管理してるというのかな。
通帳も印鑑や保険証券など、どこに何があるかお互い把握してます。
万が一の時に何もタッチしてない方は困ると思うので、そうしてます。

No.18 16/09/22 18:16
匿名さん18 

私も同じです。旦那の通帳を見たこともありません。どこにあるのかもわかりません。結婚8年目でやっと給料明細を見せてもらいました。勝手に旦那のお金を使おうなどとは全く思っていませんが、相手が警戒しているのでしょうか?

No.19 16/09/24 22:07
主婦 ( 30代 ♀ CoIOCd )

うちは通帳、カード等は旦那が持っていますが持ってるだけです。お金ははいってません。

給料日に全額おろさせ、私が全て管理します。貯金も全部私の名義口座です。あるとパチンコ行って散財してしまうので、絶対渡しません。

クレジットカードも持たせてません。

前までは全て現物支給でした。たばこ、コーヒー、パチンコ代もその時渡すようにしてました。

最近は少し緩んでたばこ代別にお小遣い制にしましたが、なくなったら一切与えません。

因みに私のパート先の方々は全部奥さん管理で、通帳印鑑等全て預かってるみたいです。

No.20 16/09/25 17:00
匿名さん20 

私が全て管理してますが、夫も貯金額など知っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧